▼ 12/21 ロッドの話し①
- ジャンル:釣り具インプレ

西村雅裕に乾杯!

私が西村氏と出会い
UFMウエダのロッドを使い始めてほぼ30年になる

みなさまは
UFMウエダのフィールドテスターは
チーフロッドデザイナーの西村氏ただ1人
ということをご存知だろうか?

われわれUFMウエダのモニター達は
あくまでも西村氏がテストを繰り返し
妥協せず納得がいったところで世に送り出すロッドを
フィールドで使い宣伝する広告塔の役割をになうのだ

UFMウエダのロッドは

100% made in japan

埼玉上尾のファクトリーで
西村氏をチーフにロッドビルダーの面々が

手作りでロッドを作っている

修理もビルダーが心をこめて復元する

たまにはビルダーが私に対するいたずらで
手書きのスペックや名前を入れてくれる

本当にmade in japanの愛情を感じる

私はこれからも
西村氏がデザインする
UFMウエダのロッドを使い続けるだろう
なぜなら私の身体は
西村氏がデザインする
UFMウエダのロッドに染まり
ロッドが身体の一部になっているからだ

Photo by Ani.Kobayashi
- 2011年12月21日
- コメント(10)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 1 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 13 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 24 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
ウエダのフィールドモニターされているんですね。
私も、ウエダ派でして、今月、12年振りに購入した竿が、またまたウエダの竿です。これまで、車のあちこちにぶつけて、通常の竿なら折れていた衝撃を、「曲がって折れない」って、感じでした。
ONEBITE@福元
鳥取県