プロフィール
エクストリーム
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- フィールドスタッフ紹介
- ハーモニクス
- スタッカート
- コローナ
- グリッサンド
- バリトーノ
- ポルタメント
- エルホリゾンテ
- エルアルバーノ
- フェザーライト
- クラーケン
- アプサラス
- ピメンタ
- モレーナ
- ミヌアノ
- モンストロ
- ベリタス
- グルービー
- シンゾーベイト
- ビリンバウ
- ジグソー
- エクストリーム
- イベント
- 雑誌掲載情報
- フィッシングショー
- アパレル
- グッズ、小物
- DVD
- ベビー用品
- 海外釣り
- 釣果写真
- 清掃活動
- 怪魚
- ヨーロッパ
- バクシンルアーデザインズ
- 渓流
- カヤックフィッシング
- シーバス
- アカメ
- ヒラスズキ
- チヌ
- マダイ
- タチウオ
- シイラ
- ロックフィッシュ
- メバル
- クロソイ
- ガシラ
- キジハタ
- トラウト
- サクラマス
- サツキマス
- バス
- ビワコオオナマズ
- ナマズ
- カープ
- スネークベッド
- ライギョ
- タナゴ
- バラマンディ
- パイク
- タイメン
- パプアンバス
- GT
- ヒラマサ
- フィールドモニター
- ナイルパーチ
- ピカパウ
- クプアスー
- エギング
- アヴェントゥーラ
▼ Wales.
こんにちは、TULALAショータです。
現在公開となっているTULALA EURO動画のウェールズ編ですが、皆様もう見て頂けたでしょうか?
実はウェールズへの旅は、寸前のプラン変更で一時行くかどうかも怪しくなってしまい、撮影スタッフは期待薄で向かっていたのです。シーバスなら日本でも釣れるし、ロンドンから遠いし等々。行っても良いもの撮れるかどうかと、、、。しかし蓋を開けてみると、ヨーロッパ遠征の中で一番素晴らしく、そして厳しい自然を目の当たりにし、何と言っても現地アングラーのMattはプロのシェフなので、とにかくご飯がおいしい!!

テントでも暮らしも良かった。風を受けてテントがバタつく音や、雨が叩き付ける音を聞きながら、冷えた体を温めるコーヒー。たとえインスタントでもそれはそれで格別なのです。本当はお伝えしたいたくさんのサイドストーリーがあるのですが、それを全て映像に詰め込む事は出来ません。面白いことに、ロッド片手(釣りをするから)だからそんな経験も出来てしまうのです。

ウェールズ産ロブスター
よくイギリスのご飯はおいしくないと言います。それは完全に観光客だけを相手にしたようなお店が通りに並んでいるからというのが大きな理由。どこの国もそうだとは思いますが、歩けば見つかるものなのです。そもそもシンプルではありますが、イギリスの料理もおいしいですし、世界中の食材が集まる場所なので、本場のインドカレーや地中海料理などもたくさんあります。Mattの作る料理は地元の新鮮なものだけを使い、パンすら自分で焼いてくれていました。やはり「食」は旅には書かせないものですね。

カレーばかり食べている様なことを話しているシーンがありますが、あれはネタではなく事実です。ウィーン、アムス、ロンドンと3都市でカレーを制覇しました。オガケンさんはカレーを手で食べてましたね。なんか手に付いたバクテリアがさらに味を良くするとか言っていた様な、、、。本当??
最新動画はこちらから
http://tulalajp.com/
現在公開となっているTULALA EURO動画のウェールズ編ですが、皆様もう見て頂けたでしょうか?
実はウェールズへの旅は、寸前のプラン変更で一時行くかどうかも怪しくなってしまい、撮影スタッフは期待薄で向かっていたのです。シーバスなら日本でも釣れるし、ロンドンから遠いし等々。行っても良いもの撮れるかどうかと、、、。しかし蓋を開けてみると、ヨーロッパ遠征の中で一番素晴らしく、そして厳しい自然を目の当たりにし、何と言っても現地アングラーのMattはプロのシェフなので、とにかくご飯がおいしい!!

テントでも暮らしも良かった。風を受けてテントがバタつく音や、雨が叩き付ける音を聞きながら、冷えた体を温めるコーヒー。たとえインスタントでもそれはそれで格別なのです。本当はお伝えしたいたくさんのサイドストーリーがあるのですが、それを全て映像に詰め込む事は出来ません。面白いことに、ロッド片手(釣りをするから)だからそんな経験も出来てしまうのです。

ウェールズ産ロブスター
よくイギリスのご飯はおいしくないと言います。それは完全に観光客だけを相手にしたようなお店が通りに並んでいるからというのが大きな理由。どこの国もそうだとは思いますが、歩けば見つかるものなのです。そもそもシンプルではありますが、イギリスの料理もおいしいですし、世界中の食材が集まる場所なので、本場のインドカレーや地中海料理などもたくさんあります。Mattの作る料理は地元の新鮮なものだけを使い、パンすら自分で焼いてくれていました。やはり「食」は旅には書かせないものですね。

カレーばかり食べている様なことを話しているシーンがありますが、あれはネタではなく事実です。ウィーン、アムス、ロンドンと3都市でカレーを制覇しました。オガケンさんはカレーを手で食べてましたね。なんか手に付いたバクテリアがさらに味を良くするとか言っていた様な、、、。本当??
最新動画はこちらから
http://tulalajp.com/
- 2014年1月9日
- コメント(0)
コメントを見る
エクストリームさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #7
- 5 時間前
- はしおさん
- 今年もカタクチ調査開始
- 1 日前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 2 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto