プロフィール
ゆーたん
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:52
- 昨日のアクセス:167
- 総アクセス数:327290
QRコード
▼ ドカット4700改造 (vol.1)
- ジャンル:釣り具インプレ
- (便利グッズ)
言わずと知れた、リングスターの何でもボックス、ドカット4700を購入改造してみました。
釣りに使用する人ならメイホーのバケットマウスとリングスターのドカットで悩む所だと思います。
ネットで検索するとほぼ同じような感じ、リングスターの方は皆さんもそれぞれ創意工夫してリングスターのドカットをオリジナルボックスにしていますね!
参考にさせて貰いながら脳内で構想。
悩んで値段的にも安く、自分好みに手を加えられると言う点でリングスターのドカットを選択しました。
先ずはサイズを選択。
大きい方が良いかなと、ドカット4700を選択。
釣具屋さんとホームセンターを覗くとホームセンターで安売りしていた為、購入決定。

ドカット4700 (税込2322円)
ここから改造に入ります。
ドカットを購入した人が結構多く共通して改造している3項目。
1項目
蓋がパカッと開きすぎないようにチェーンで固定。
2項目。
蓋が開けやすいように蓋に取っ手をつける。
3項目。
ボックスが滑らないようにする底につける滑り止めゴム。
この3項目はそれぞれ皆さん形は違えど結構手を加えられている所。
先ずは1項目の蓋が開き過ぎないようチェーンを取り付け。

ボールチェーン約40cm位(税込120円)※30cmあれば十分足ります!
クロームカップ(税込138円)
ステンレスネジM4✖10mm
早速ボックス本体へ穴を開けて取り付け。
ボールチェーンは色々とサイズがあるのでお好みで選んで見て下さい。



上の部分はステンレスニジュウカン使用。(税込148円)

真ん中辺りに穴を開けてリングを通して完成

角度はお好みでチェーンの長さで調整

ちなみに上の角度で(チェーン上下真ん中取り付け)25cm位。

これで1項目が終了。
次は2項目。
蓋が開けやすいように蓋に取っ手をつける。
これはホームセンターなどで売っている取っ手をそのまま使用。

取っ手一個(税込498円)✖2個

取っ手の幅に寄っては裏側にネジが当たって着けずらいです。
85mmで裏側はこんな感じ

これを両方(上下)に着けて完成。
蓋がかなり開けやすくなりました。
3項目。
ドカットが置いたときに滑らないようにする滑り止めゴム取り付け。

両面スジ入りゴム一個(税込98円)
2個もあれば足ります。
後は紙で型を取ってキッチンバサミでゴムを切り取り強力両面テープを貼り付けて完成。

取り付け箇所もお好みで!
取り付け箇所のネジは全てM4✖10mmを使用。
※取って部分ネジはM4✖15mm
ここまでの合計金額税込3920円※ネジ代含まず

ステッカーもお好みでペタペタ貼ったら完成!?
正に可能性は無限大。
次は(vol.2)ロッドホルダー取り付け編
釣りに使用する人ならメイホーのバケットマウスとリングスターのドカットで悩む所だと思います。
ネットで検索するとほぼ同じような感じ、リングスターの方は皆さんもそれぞれ創意工夫してリングスターのドカットをオリジナルボックスにしていますね!
参考にさせて貰いながら脳内で構想。
悩んで値段的にも安く、自分好みに手を加えられると言う点でリングスターのドカットを選択しました。
先ずはサイズを選択。
大きい方が良いかなと、ドカット4700を選択。
釣具屋さんとホームセンターを覗くとホームセンターで安売りしていた為、購入決定。

ドカット4700 (税込2322円)
ここから改造に入ります。
ドカットを購入した人が結構多く共通して改造している3項目。
1項目
蓋がパカッと開きすぎないようにチェーンで固定。
2項目。
蓋が開けやすいように蓋に取っ手をつける。
3項目。
ボックスが滑らないようにする底につける滑り止めゴム。
この3項目はそれぞれ皆さん形は違えど結構手を加えられている所。
先ずは1項目の蓋が開き過ぎないようチェーンを取り付け。

ボールチェーン約40cm位(税込120円)※30cmあれば十分足ります!
クロームカップ(税込138円)
ステンレスネジM4✖10mm
早速ボックス本体へ穴を開けて取り付け。
ボールチェーンは色々とサイズがあるのでお好みで選んで見て下さい。



上の部分はステンレスニジュウカン使用。(税込148円)

真ん中辺りに穴を開けてリングを通して完成

角度はお好みでチェーンの長さで調整

ちなみに上の角度で(チェーン上下真ん中取り付け)25cm位。

これで1項目が終了。
次は2項目。
蓋が開けやすいように蓋に取っ手をつける。
これはホームセンターなどで売っている取っ手をそのまま使用。

取っ手一個(税込498円)✖2個

取っ手の幅に寄っては裏側にネジが当たって着けずらいです。
85mmで裏側はこんな感じ

これを両方(上下)に着けて完成。
蓋がかなり開けやすくなりました。
3項目。
ドカットが置いたときに滑らないようにする滑り止めゴム取り付け。

両面スジ入りゴム一個(税込98円)
2個もあれば足ります。
後は紙で型を取ってキッチンバサミでゴムを切り取り強力両面テープを貼り付けて完成。

取り付け箇所もお好みで!
取り付け箇所のネジは全てM4✖10mmを使用。
※取って部分ネジはM4✖15mm
ここまでの合計金額税込3920円※ネジ代含まず

ステッカーもお好みでペタペタ貼ったら完成!?
正に可能性は無限大。
次は(vol.2)ロッドホルダー取り付け編
- 2018年10月19日
- コメント(1)
コメントを見る
ゆーたんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 12 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント