プロフィール

masa
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:80
- 総アクセス数:192921
QRコード
▼ 2月ですね・・・おめでとうございます(笑)
- ジャンル:日記/一般
前回のブログ更新は大晦日でしたね(笑)あっ、おめでとうございます(爆)
一度サボりだすとなかなか更新できないんですね、ブログって。まぁ、ボチボチいきますね。
さて、一月のダイジェスト(笑)
初釣りに行けたのは、1月中すぎ。11月から魚を触ってなかったので、そろそろと思っていたのですが、年明けからバタバタとしていたのもありますが、時化るタイミングがなく、ようやく時化るかなぁと思って出かけてみたものの・・・

波出ず(苦笑)
結果、観光(笑)近大マグロ丼、美味し!

さて、翌週今度こそは波も出る・・・しかし、今期一番の寒気で本州最南端も雪。
しかしながら、雪は苦手じゃないし、と思ってたのですが、別格でしたね。ルアーが結べない、キャストが出来ない・・・こんな寒かったのは初めてぐらいで、早々に退散して温泉へドボン。
そして観光(笑)メガ天丼、腹いっぱい(笑)

さて当日のメインの目的はもう一つあって、串本海中公園の館長の宇井さんが1月をもって定年退職をされるということで、今までお世話になったお礼も兼ねてお邪魔させてもらいました。
魚拓教室をやっていたので、宇井さん直々にご指導頂きました。

宇井さんの最後の館内の案内をさせてもらいましたが、やはり少し寂しさもありますね。

ですが、宇井さんは退職後、休む間もなく「串本町観光協会」の事務局長というポストでご活躍されるそうです。
その第一弾で大阪フィッシングショーで「フィッシングタウン串本」というブースを出されるそうです。
僕も土曜日に顔を出す予定でいますので、皆さんも是非足を運んでみてください。
さてさて、2週続きの観光で、そろそろ欲求も溜まってきたので3週連チャンの串本。海は十分に時化る条件だったので、どこもアングラーだらけ(苦笑)しかも時化すぎ(笑)

しかし、釣れない条件ではないので、無い知恵を振り絞ってエリア選択。一投目から当たって、それっきり(涙)
エリア移動するも先行者ありで、別のエリアへ。潮位、波の大きさ、向きなど考えて移動、右往左往してようやくポイントに入る。すぐに反応ありですがフッキングせず。
ようやくフッキングと思いきや痛恨のたか切れ。PEラインをもう一度検証しなおしですね。
次のエリアに移動するも反応なし。

その次のエリアが時間的にも最終エリア。何とか一本釣りましたって言いたいとこですが、ようやくフッキングしたものの、またもやオートリリース。何ともおそまつな・・・とは言いますが、今シーズンはシングルフックの可能性を再検証しているんですね。
昨今のシーバスルアーは3本フック仕様が多かったり、少し小さめのルアーを使ったりするとフックサイズが下がって、フックの伸びが気になってしかたがないんです。それを解消するためにシングルフックを導入したいんですが、フッキング率は下がるのは想定内ですが、バラシも発生するとは・・・
まぁ、もう少し試してみるとします。
2月は釣りいけるのかなぁ・・・(笑)
一度サボりだすとなかなか更新できないんですね、ブログって。まぁ、ボチボチいきますね。
さて、一月のダイジェスト(笑)
初釣りに行けたのは、1月中すぎ。11月から魚を触ってなかったので、そろそろと思っていたのですが、年明けからバタバタとしていたのもありますが、時化るタイミングがなく、ようやく時化るかなぁと思って出かけてみたものの・・・

波出ず(苦笑)
結果、観光(笑)近大マグロ丼、美味し!

さて、翌週今度こそは波も出る・・・しかし、今期一番の寒気で本州最南端も雪。
しかしながら、雪は苦手じゃないし、と思ってたのですが、別格でしたね。ルアーが結べない、キャストが出来ない・・・こんな寒かったのは初めてぐらいで、早々に退散して温泉へドボン。
そして観光(笑)メガ天丼、腹いっぱい(笑)

さて当日のメインの目的はもう一つあって、串本海中公園の館長の宇井さんが1月をもって定年退職をされるということで、今までお世話になったお礼も兼ねてお邪魔させてもらいました。
魚拓教室をやっていたので、宇井さん直々にご指導頂きました。

宇井さんの最後の館内の案内をさせてもらいましたが、やはり少し寂しさもありますね。

ですが、宇井さんは退職後、休む間もなく「串本町観光協会」の事務局長というポストでご活躍されるそうです。
その第一弾で大阪フィッシングショーで「フィッシングタウン串本」というブースを出されるそうです。
僕も土曜日に顔を出す予定でいますので、皆さんも是非足を運んでみてください。
さてさて、2週続きの観光で、そろそろ欲求も溜まってきたので3週連チャンの串本。海は十分に時化る条件だったので、どこもアングラーだらけ(苦笑)しかも時化すぎ(笑)

しかし、釣れない条件ではないので、無い知恵を振り絞ってエリア選択。一投目から当たって、それっきり(涙)
エリア移動するも先行者ありで、別のエリアへ。潮位、波の大きさ、向きなど考えて移動、右往左往してようやくポイントに入る。すぐに反応ありですがフッキングせず。
ようやくフッキングと思いきや痛恨のたか切れ。PEラインをもう一度検証しなおしですね。
次のエリアに移動するも反応なし。

その次のエリアが時間的にも最終エリア。何とか一本釣りましたって言いたいとこですが、ようやくフッキングしたものの、またもやオートリリース。何ともおそまつな・・・とは言いますが、今シーズンはシングルフックの可能性を再検証しているんですね。
昨今のシーバスルアーは3本フック仕様が多かったり、少し小さめのルアーを使ったりするとフックサイズが下がって、フックの伸びが気になってしかたがないんです。それを解消するためにシングルフックを導入したいんですが、フッキング率は下がるのは想定内ですが、バラシも発生するとは・・・
まぁ、もう少し試してみるとします。
2月は釣りいけるのかなぁ・・・(笑)
- 2016年2月3日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 9 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 10 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 11 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 17 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 18 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48
-
- 磯マル×デイゲーム
- KENN















最新のコメント