プロフィール
masa
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:145
- 昨日のアクセス:156
- 総アクセス数:190133
QRコード
▼ 再捕されました
- ジャンル:日記/一般
先日JGFAから封書が届きました。

開封して中を見てみると、以前ボクがタグを打ったヒラスズキが再捕されたという報告でした。
リリースして147日、リリース地点と同じ町内での再捕なので、ほぼ移動はしていなかったようですね。大きさは52cmから2cmほど成長をしていました。このサイズだと比較的成長も早いのでしょうね。
ボクにとっては初めての再捕報告になるのですが、自分がリリースしたヒラスズキがちゃんと生きていたという目安にはなりました。
(タグ&リリースの理念とは違いますが・・・)
また、再捕方法がルアー釣りということでした。ボクを楽しませてくれたヒラスズキが違うアングラーも楽しませていたということですね。
魚をキープすることは、食する楽しみでもあり、例えばお子様がいる家庭などでは命の大切さを教えることにも役立つことだと考えます。
ただ、枯渇してしまえば釣ることも、食すことも出来なくなってしまいます・・・ちょっと大げさな表現ですがね。
9月のイベントではそんな話も少しさせてもらえたらなぁと思ってます。
どしどし、参加お待ちしています。
Rockshore Anglers Meeting

http://www.fimosw.com/u/edUhfYrt9C/kmgxvbe7i2o4om
Rockshore Anglers Meeting参加受付フォーム↓
http://my.formman.com/form/pc/FLqH7aidGRMOnd3Y/

開封して中を見てみると、以前ボクがタグを打ったヒラスズキが再捕されたという報告でした。
リリースして147日、リリース地点と同じ町内での再捕なので、ほぼ移動はしていなかったようですね。大きさは52cmから2cmほど成長をしていました。このサイズだと比較的成長も早いのでしょうね。
ボクにとっては初めての再捕報告になるのですが、自分がリリースしたヒラスズキがちゃんと生きていたという目安にはなりました。
(タグ&リリースの理念とは違いますが・・・)
また、再捕方法がルアー釣りということでした。ボクを楽しませてくれたヒラスズキが違うアングラーも楽しませていたということですね。
魚をキープすることは、食する楽しみでもあり、例えばお子様がいる家庭などでは命の大切さを教えることにも役立つことだと考えます。
ただ、枯渇してしまえば釣ることも、食すことも出来なくなってしまいます・・・ちょっと大げさな表現ですがね。
9月のイベントではそんな話も少しさせてもらえたらなぁと思ってます。
どしどし、参加お待ちしています。
Rockshore Anglers Meeting

http://www.fimosw.com/u/edUhfYrt9C/kmgxvbe7i2o4om
Rockshore Anglers Meeting参加受付フォーム↓
http://my.formman.com/form/pc/FLqH7aidGRMOnd3Y/
- 2012年8月22日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 11 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 13 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 22 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント