プロフィール
どん
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
QRコード
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:110
- 総アクセス数:84134
▼ ウエイト調整
- ジャンル:日記/一般
私には22歳になる前歯の抜けた長男と
20歳になる「浦安鉄筋家族」の大沢木小鉄に良く似た
(知っている人は知っている・・・爆)
次男がいます。
最近、2人とも彼女と別れたそうです。
南無・・・
(ご参考まで)
そんなことはほっといて・・・
先週末の初釣行は、水深5m前後?の深場でした。(たぶん)
ヒットルアーはバイブ系のみ・・・(@_@)
んんん・・・
ミノーライクな私としては、なんとかミノーで釣りたい・・・
そのためには、底が取れるぐらい潜らせたい
ミノー系であればシンペンを使うのがもっとも手っ取り早いですが
私にとっては、一定のレンジをキープする事が難しいので・・・
(浮き上がりが早いから、難しくないんかなぁ~皆さんは?)
グッピーちゃん狙いではありません(笑
おなかに、鉛のテープを貼って沈下速度の調整中でございます。
(この時、ウエイトは前面に置いておく・・・これポイント)
なるべく、水平に近い体勢になるよう調整しながら貼ります。
リアに寄り過ぎると沈下速度は速くなりますが、引いた時に
ウエイトが戻らなくなります。(スローにも引けなくなるので)
昔は、フックの軸に糸鉛をグルグル巻いたりした事もありますが
釣れたことがありません。(ウエイト調整は慎重に)
2g貼れば、そこそこなスピードで沈下しますが、あんまり貼りすぎると
見た目が悪くなるので注意しましょう。
(せめてボディーに近い色で鉛に色づけしたいものです。マジック可)
釣具屋さんにも売っていますが、私はコレ。
ゴルフクラブのウエイト、バランス調整用の鉛シール愛用。
右が1枚2.1g 左が1枚2.5g ハサミでカットします。
でも・・・あんまりこんな事しないほうがいいんですけどね(笑
その訳は・・・
鉛チューンで釣ったスズキさんは2本だけだから(爆死
次男ふたたび!!
- 2011年2月8日
- コメント(6)
コメントを見る
最新のコメント