プロフィール
ぽんきちZ
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:46
- 総アクセス数:1662936
タグ
▼ 気難し過ぎるヒラスズキ
- ジャンル:釣行記
- (シーバス釣果)
皆さん、こん(*^-゜)vばん(*^0゜)vよう~v(≧∇≦)v~♪
昨日は磯ヒラサラシゲームへ!
なんか・・・ここんとこの休みの日は、時化ばっかのような・・・
前日まで大時化でしたが夜半には風も納まり凪になっていく方向。
おそらく夕方には、ほぼ凪になるので勝負は午前中!
釣り場は・・・場所次第では、すでにサラシが足りない感(^▽^;)
まだ十分にサラシがありエリアに絞ってランガン!
まずは朝マズメのプライムでの1本目!
ァヮヮ((゚д゚;))ヒラチーバス・・・
しかも、連発しそうで・・・全く出ない!(#゚Д゚)
あちこち打って廻るも驚異の4時間ノーバイト(;´Д`A ```
私の釣ってるエリアの今シーズンの磯ヒラって、どう言う訳か激渋!
たぶんですね~ベイトが圧倒的に少ないんですよ。
体感的には、前年の1/5って感じです。
釣れてるエリアだと鳥がベイトをついばんでいたりいたり、うろうろ探し回っているので、ベイトの気配が感じられるのですが、それが全くない!
ハイシーズンであれば、これくらいのサラシがあれば、適当にキャストしてもビシバシ食って来そうな感じなのですが・・・
食わんのですよ・・・これが・・・
産卵を控えたハイシーズンらしく、ショアまで群れでベイトを果敢に食いに来ているようではなく、いても数匹?下手すっと1匹くらいしか居ないのかも。
となれば・・・われ先に争って食いに来ないので、相当にシビアにやらなければ食ってコナ━━━(´・з・`)━━━イのではないかと・・・
徐々に落ちていく波・・・
サラシも少なくなってきた・・・
出来る限りの繊細な釣りで激渋のヒラスズキ攻略を考えてやってみる。
まずはサラシが十分に出来る波のセットを待つ。
決して無駄にルアーを見せない。
連続で3回サラす程度のセットが来たら・・・
1発目は見過ごし十分にサラシが出来たところで狙いは2発目か3発目。
2発目の波が来る直前までにヒットポイントに居るであろうヒラスズキに見えない位置にキャスト。
サラシが出来て流れに同調させながら、瀬際ギリギリをトレース。
この行程を、シャローレンジのコモモ、少しレンジを入れてハウンド、最後にサイズを小さくしさらにレンジを入れてシンキングのエドニスミサイルを打ち込む!
幸いな事にこの日は、ほとんど風が凪いでいたので、キャスト精度もライントレースも抜群に決まるのが救い。
波は落ちるけど(笑)
で・・・ポイントを点々とランガンをやり直しながら打ち込み・・・
キタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!
やっぱり居た!
シャローレンジではノーバイトでしたが、ハウンドとエドニスミサイルでレンジを入れてやると食ってきました(^_^)v
しかも、少しでもリトリーブがサラシとの同調がおかしかったリ、根掛かりにビビッて瀬際から少しでも離してトレースするとガン無視されるという、デリケートさ!
な!なんて!気難し過ぎるヒラスズキなんでしょ!
数もサイズも、たいしたもんじゃなかったですけど、十分な満足感が得られた磯ヒラ釣行でした。
今シーズンのヒラスズキは手強いぜ~(;´Д`A ```
とりあえず今年の磯ヒラはこれで釣り納めかな。
もう年内時化ないみたいだし。
《タックルデータ》
【ロッド】ゼスタ:ランウェイSR11.1MMH
【リール】ダイワ:16セルテートHD3500SH
【ライン】YGKよつあみ:G-soul スーパージグマンX8 2.0号
【リーダー】サンライン:ナイロン 40lb
【ヒットルアー】アイマ:ハウンド125グライド
メガバス:エドニスミサイル
昨日は磯ヒラサラシゲームへ!
なんか・・・ここんとこの休みの日は、時化ばっかのような・・・
前日まで大時化でしたが夜半には風も納まり凪になっていく方向。
おそらく夕方には、ほぼ凪になるので勝負は午前中!
釣り場は・・・場所次第では、すでにサラシが足りない感(^▽^;)
まだ十分にサラシがありエリアに絞ってランガン!
まずは朝マズメのプライムでの1本目!
ァヮヮ((゚д゚;))ヒラチーバス・・・
しかも、連発しそうで・・・全く出ない!(#゚Д゚)
あちこち打って廻るも驚異の4時間ノーバイト(;´Д`A ```
私の釣ってるエリアの今シーズンの磯ヒラって、どう言う訳か激渋!
たぶんですね~ベイトが圧倒的に少ないんですよ。
体感的には、前年の1/5って感じです。
釣れてるエリアだと鳥がベイトをついばんでいたりいたり、うろうろ探し回っているので、ベイトの気配が感じられるのですが、それが全くない!
ハイシーズンであれば、これくらいのサラシがあれば、適当にキャストしてもビシバシ食って来そうな感じなのですが・・・
食わんのですよ・・・これが・・・
産卵を控えたハイシーズンらしく、ショアまで群れでベイトを果敢に食いに来ているようではなく、いても数匹?下手すっと1匹くらいしか居ないのかも。
となれば・・・われ先に争って食いに来ないので、相当にシビアにやらなければ食ってコナ━━━(´・з・`)━━━イのではないかと・・・
徐々に落ちていく波・・・
サラシも少なくなってきた・・・
出来る限りの繊細な釣りで激渋のヒラスズキ攻略を考えてやってみる。
まずはサラシが十分に出来る波のセットを待つ。
決して無駄にルアーを見せない。
連続で3回サラす程度のセットが来たら・・・
1発目は見過ごし十分にサラシが出来たところで狙いは2発目か3発目。
2発目の波が来る直前までにヒットポイントに居るであろうヒラスズキに見えない位置にキャスト。
サラシが出来て流れに同調させながら、瀬際ギリギリをトレース。
この行程を、シャローレンジのコモモ、少しレンジを入れてハウンド、最後にサイズを小さくしさらにレンジを入れてシンキングのエドニスミサイルを打ち込む!
幸いな事にこの日は、ほとんど風が凪いでいたので、キャスト精度もライントレースも抜群に決まるのが救い。
波は落ちるけど(笑)
で・・・ポイントを点々とランガンをやり直しながら打ち込み・・・
キタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!
やっぱり居た!
シャローレンジではノーバイトでしたが、ハウンドとエドニスミサイルでレンジを入れてやると食ってきました(^_^)v
しかも、少しでもリトリーブがサラシとの同調がおかしかったリ、根掛かりにビビッて瀬際から少しでも離してトレースするとガン無視されるという、デリケートさ!
な!なんて!気難し過ぎるヒラスズキなんでしょ!
数もサイズも、たいしたもんじゃなかったですけど、十分な満足感が得られた磯ヒラ釣行でした。
今シーズンのヒラスズキは手強いぜ~(;´Д`A ```
とりあえず今年の磯ヒラはこれで釣り納めかな。
もう年内時化ないみたいだし。
《タックルデータ》
【ロッド】ゼスタ:ランウェイSR11.1MMH
【リール】ダイワ:16セルテートHD3500SH
【ライン】YGKよつあみ:G-soul スーパージグマンX8 2.0号
【リーダー】サンライン:ナイロン 40lb
【ヒットルアー】アイマ:ハウンド125グライド
メガバス:エドニスミサイル
- 2016年12月29日
- コメント(3)
コメントを見る
ぽんきちZさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント