爆釣パターンでマッスルシーバス!

皆さん、こんばんは!(。・▽・)ノ

昨日のボートシーバスの結果ですが・・・
またもや爆裂!爆釣!

いい感じの潮目も出来ていて、魚探に写る魚影は表層から水深3~4mのレンジにベイト。
そのすぐ下の5m付近にシーバスの魚影が写っています。

しかも終始そのレンジ構成が、ほとんど変わらずいわゆるミノーだろうが、バイブだろうが、ジグだろうが、なんでもc(´ω`o)ォヶの爆釣パターンです。
いわゆる祭りですな(^^)v

でも、ただ釣って面白かったじゃ精進しないので、レンジをしっかり意識して、ちゃんと釣ってヒットの数を伸ばし、50cm前後が多い群れの中で、大型を狙って釣れるのか?という課題を設定。

いつものIPとアイアンマービーをフォールさせ、ベイトの一番下のレンジまで投入、タダ巻きから、ややアクションを付けながらのリトリーブから、リフト&フォール、リトリーブスピードと引き出しをフルに使い、いろんなパターンで釣ってみました。

結果、ワンキャスト&ワンヒットとはいかず、明らかに前日よりは活性は低い感じは受けましたが・・・
ヒット数は倍増!10本以上バラしたものの合計15本(σ゚д゚)σゲッツ















この日一番のシーバスは76cm!
しかしこのシーバス、強烈なパワーファイターで絶対ランカーだと思ってましたが惜しくも70UPながら・・・
見てください!この小顔!体高!尾尻の太さ!筋肉モリモリのマッスルボディー!


なかなか弱らず、寄らなくて・・・手こずりました(;^ω^)
私の記憶の中でもベスト5に入る、いわゆる”よか魚”でした。
ランカーじゃなかったけど最高の1本でしたよ(*^^)v

サイズは狙っても・・・なかなか釣れんですね(;^ω^)
やっぱ”運”かな・・・数釣りゃ当たる?ってか!?(笑)

そして、本日も行ってきました。
結果、爆釣とはいきませんでしたが、かなりいい経験を致しました。
また明日ログアップですね(^^)v

<釣行データ>
フィールド:熊本県沖磯
天候:曇
潮:中潮
風:北西1m
水質:クリア
月齢:19.1


<タックルデータ>
ロッド:アングラーズリパブリック ベイマチック BMAS-73M
リール:ダイワ 07セルテートハイパーカスタム3000
ライン:サンライン PEジガーHGライトスペシャル1.5号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX6号
ヒットルアー:エバーグリーン アイアンマービー
        コアマン アイアンプレート

 

コメントを見る