プロフィール

van

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:222
  • 昨日のアクセス:227
  • 総アクセス数:233487

QRコード

伊勢湾ヒラスズキを狙って

火曜日の夕方
相方の釣り女子さんから
ワンチャンあるなら エントリーしたいと
満潮は21時…
ほな行きますか~と その前に
雨の予想を確認すると
23時頃土砂降り予想
ジアイに向かう真っ最中やん
予報が外れるのを期待して出発
エリアに到着して現場に向かうと
釣りを終えた人が 向う側を歩く
翌日 釣り仲間だと判明(笑…

続きを読む

生命感が戻った木曽三川シーバス

土曜日エントリーは 楽しかったけど 
ちょっと 物足りなかった
早朝の涼しい時間…いや
蒸し暑い時間にエントリーしたものの
昨夜の疲れが残ってた…
30分だけにしとこう
さ~て…それなら…あのエリアか…
日曜の朝なのに 誰も居ない
まぁ この〇ソ暑い日は
涼しい部屋で寝てるのが正しいよね
現場に到着してポイントを見…

続きを読む

伊勢湾奥ヒラスズキ

例年なら そろそろ
伊勢湾湾奥のヒラスズキが釣れる季節
台風後の流木やゴミのエリアへ
キャスト事に ゴミ・ゴミ・ゴミ
ストレスマックス
それでも たまに「ボコっ!!」とボイル音
しかし…それはマルスズキのボイル音
サイズは 30㎝ちょいかな
ボイルがした辺りにキャストしみるが
即反応するのは 浮遊ゴミばかり
それ…

続きを読む

台風明けの木曽三川シーバス

木曽三川は 台風7号の通過後の大雨で大増水 
比較的影響の少なかった河川へ
様子見のエントリー
それでも 釣り人なので1本は釣りたい
増水後は 岸際が不安定なので
比較的安全な場所へ
ベイトは 少しだけ見える
シーバスが居る!!と妄想して組み立てる
ルアーを通す角度を変え誘う
立ち位置を変えてルアーを通す
な~…

続きを読む

台風前の木曽三川シーバス

8月11日の台風進路予想は
木曽三川方面へ直撃コース
うわぁ~ 
あまり釣れてない木曽三川が
余計に釣れなくなるじゃない…
台風が来る前に ホゲても良いからエントリー
前回のエントリーの帰りに
下見をしたエリアへ
しかし…このエリアは 気味が悪い
説明できないけど な~んか気味悪い
それでも エントリーしちゃ…

続きを読む

ヘトヘトなランガン木曽三川シーバス

雨も降ったし 少しだけ状況が良くなったかな~
とエントリー だけどね…
お湿り程度の雨じゃあ状況は変わらないのさ
まずは 河口域へ木曽三川をランガン
伊勢湾の赤潮の影響が河口域にも…
三つの河川を渡り歩き…ダメ
少し木曽三川を上がる
ここまで上がれば 赤潮の影響も消えるだろうエリアへ
葦際へTOPを投げ倒す
反応…

続きを読む

ぬるぬる水温のぬめぬめTOPで狙う木曽三川シーバス

前日エントリーのラストキャストの時
結構いいサイズをバラし
悔しさMAXで帰宅
シンペン・バイブレーション・トップルアーを
ボックスに詰め再チャレンジ
前日と同じく 最初はシンペンを使いキャスト
すると ベイトにココッと当たる
昨日と同じ場所に溜まるベイト
デカいヤツが回って来るかも?
即TOPルアーに変更して

続きを読む

水温ぬるぬるの木曽三川

清流域へ行こうか
それとも中流域…下流域? ん~悩む
どうする?
TOP…バイブレーション…ん~悩む
今夜は シンペン縛りヤッてみよう~
それなら オープンエリアへ
水温は…ぬるい
この水温で…喰うの?
ベイトも…ホゲ覚悟か…
1投毎に汗が ぶわっ~と吹き出る
清流域へ行けば良かった…
四の五の言っても仕方が無いから
キ…

続きを読む

木曽三川藪漕ぎロードと木曽三川シーバス

木曽三川 藪漕ぎロード…(笑)
木曽三川には 幾つもの藪漕ぎロードが点在
分かりやすい藪漕ぎロードや
隠された藪漕ぎロードもね
たまには vanさん専用藪漕ぎロードの点検に
出向かないと夏の雑草祭りに飲み込まれてしまいます(笑)
ヤングな時は 30カ所は あったvanロードも
行かない場所が増え 収拾がつかない程草…

続きを読む

またまた木曽三川清流域シーバス

日曜日は 木曽三川清流域シーバス
前回と同じ日の出前にエントリー
用意をして 少し歩くだけで
身体中から迸る汗・汗・汗
1本釣れたら帰宅なパターンですね
なので 下流側からではなく
本命ポイントにイン
使うルアーは やっぱりTOPですね
シーバスが付いてれば 確実に喰う場所を通すと
「ボコっ!!」まぁ…いとも簡単…

続きを読む