プロフィール

釣源
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:96
- 昨日のアクセス:157
- 総アクセス数:882856
QRコード
▼ 夏の家族旅行
- ジャンル:日記/一般
みなさんこんばんは
盆休み恒例の貧乏小旅行に行ってきました
ずいぶん前のことになってしまったので、抜けてることもあろうかと思いますが、一応記録しときます
まずは中央道を下っていくが、あいかわらず相模湖過ぎるまでは渋滞でしたが、それ以降は順調でした
昼前には韮崎ICを降り、最初の目的地である山梨県北杜市にある『ハイジの村』到着
その周りには見事なまでのひまわり畑が広がっていました
ひまわりの中を歩いたり、ひわまりソフトクリームを食べたり
そしてハイジの村へと入場
もともとフラワーセンターだったみたいで、花がとてもきれいでした
園内を走る汽車もどきの乗り物のったり、遊具で遊んだり
あ、セグウェイ初めて間近で見ましたよ

以外とデカかった
入ったころは雨が降りそうだったのに、急速にカンカン照りになって、帽子も日焼け止めもしていない私は、あっという間に焼けました
あ、ピエロさんも木陰でショーをしてました
芸的にはまだまだ修行中といったレベルだったかな

娘(左側)、最前列でガン見
でも一生懸命やってて、子供たちも風船作ってもらって喜んでました
ロケーションもよくて、富士山も見れるし、南アルプスの山々が雄大に広がっています
遊び疲れたところで、宿へ移動
宿は市民なら安く泊まれる山荘
市内の小学校の林間学校なんかで使われるところですが、到着早々、ご近所さんとばったり
長野県の川上村というところで、レタスなど高原野菜の生産が盛んなところです

2日目、まずは小海線の野辺山駅へ
なんでも標高が日本一高いところにある駅らしい
電車大好きな息子が電車も見たいということで、待つこと20分

身を乗り出してガン見
「もう1回見たいー」と言い出したが、次に来る電車は1時間後、ソフトクリームで釣ってそそくさと移動
清里方面に車を走らせ、向かったのは『吐竜の滝』



マイナスイオン浴びまくり
ただでさえ涼しい高原の中で、このあたりはさらに涼しくて寒いくらい
それでも子供たちは靴を脱ぎだし、川遊び

渓流を見ているだけで、釣り人としてテンションUP

偏光グラスかけて、魚影を探すも・・・

あの落ち込みの先がいいな~

あのおっきい石の際に着いてないかなー

小海線の鉄橋もなかなか渋いがな
足しか入っていないのに、ガキたちの唇が紫になり出したところで移動
チョイ戻って、野辺山にある国立天文台へ
ここにはたくさんのアンテナがあって、中でも直径45Mの巨大アンテナには圧巻の一言
写真は撮り忘れ・・・
プラネタリウムもあって、見ながら寝そうでした
だだっ広い敷地を歩きまくって疲れちゃいました
最後に近くのSLランドへ

全体的にショボめ
でも子供たちには楽しいらしい

かなり小銭をもってかれました

子供は景色とかよりもこういうほうが好きですねぇ
「もっともっと」と駄々をこねるガキどもを、またもソフトクリームで釣る
まぁ、私も食べたいだけですけどね
宿への帰り途中、千曲川でフライマン発見

宿に戻ってもボール遊びやバドミントンなどで遊び放題
最終日は宿からまっすぐ、群馬県にある嫁の実家へ直行
次の日からの3日がかりの仕事も、現場が嫁の実家の近くだったので、私も泊まらせてもらって、そこから通いました
我が家にも帰れない1週間、遊びに仕事にとクタクタに疲れた夏の思い出でしたとさ
- 2012年8月21日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 夏の景色の中で
- 12 時間前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 22 時間前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 1 日前
- hikaruさん
- アイザー160の間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ














最新のコメント