プロフィール
釣源
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:156
- 昨日のアクセス:439
- 総アクセス数:853915
QRコード
▼ H26・7・16釣行記#98地元荒川シーバス
- ジャンル:釣行記
村岡さんのスサーントゥイッチ動画を見たら試したくなり、行ってきました地元荒川シーバス
午後10時開始、満潮からの下げはじめで流れは緩やか
いつもの所に行くと、主のおいちゃんがロッドも振らずに佇んでいた
挨拶すると、腰が痛くてさーだって
潮が下げてテトラに下りれるまで撃たないから、それまでやればーと言われたので、とりあえずしゃべりながら撃ってみた
上のレンジからやってみたけど、どうにもアタリがない
もちろんスーサン(邪道)のトゥイッチもやってみたけどダメ
唯一反応があったのは静ヘッド7g(カルティバ)+R-32センシブ(マーズ)でボトムをなめるように巻いてたとき
コココっとニゴイっぽいアタリがあったけど、フッキングせずでした
日付が変わる前ころに、ようやくおいちゃんがテトラに下りて撃つとのことなので、私はゴロタシャローのほうに移動
まだ水位があった1往復目の往路はもちろんスーサン
タダ巻き、トゥイッチを交互にやってみたけど反応なし
ベイトの量は申し分なし、ただボイルしないんだよなー
復路はマニックフィッシュ88(デュオ)、レイジースリム88(ダイワ)、モルモ80(ima)の3つを回してみたけどアタリなし
時刻は午前1時過ぎ、ドブ川か他に移動するか迷ったけど、ルアーをチェンジしてもう1往復することに
潮もだいぶ下げ、ゴロタの足元は干上がってきた
ルアーをヤルキバ78の4.5g(邪道)品川トマトにして、際から1mラインを平行にひく
岸から1mラインで水深は50~100cmくらいか、弱い引き波が出るくらいスローにまいていると、パシャンとでた
けど3秒ファイトでバラシ
そのすぐ後、岸際でパコっとようやくボイル発生
ようやく活性が上がってきたのか
よりタイトに岸際を通していくと、ここからバシャンが連発
最初のシーバスは25cm

水面を滑らせてあっさり抜き上げ
その20分後にサイズUPの30cm

これもタモいらねー
水深30cmくらいしかないところで喰ってきました
その30分後にさらにサイズUPの47cm

ようやくまともなサイズだけど・・・時間的にはそんな連発でもないか
もうヤルキバで釣れることはわかったので、2往復目の復路はやっぱりスーサンのトゥイッチで獲りたい
岸際はもう攻めたし、スーサンじゃ根掛りが心配なので、岸から2mくらいの水深1~2mラインをトゥイッチトゥイッチ
ん~、なかなかアタリがない
試しにスローなタダ巻きを試してみるとゴン
マジか
でも30cm級でしたがバラシました
タダ巻きのほうがよさそうだけど、1尾くらいじゃまだわからん
といいうことで、再びトゥイッチを試みる
トゥイッチ・・トゥイッチ・・トゥイッチ・・ガコ
よっしゃー、狙い通り仕留めたり

まあまあ、サイズは42cmと小さいですが、ちょっと満足
潮もだいぶ上がってきたので、深いほうへ移動
ウナギのブッコミ師としゃべりながらモンキー69バイブ(オルタネイティブ)でボトムを探ってみる
そうこうしていると主のおいちゃんも参戦
ウナギ師のエサの付け方がよくないと言って、おいちゃんがぶっといドバミミズをハリスまでこき上げて、あの辺に投げてみろと指導していた
するとすぐにぶっこみ竿につけてた鈴が激しくなり、竿が持っていかれそうになってる
それまで何時間もボンズだったウナギ師に待望の1本

っていうか・・・主のおいちゃんスゲー
指導してすぐに釣らせちゃったよ
そのウナギが釣れた直後でした
ボトムを小さなリフト&フォールしてるときにグン
気持ちいいアタリにバシュっとアワセるとグン・・グン・・グン・・・フッ
あ~、いいサイズっぽかった
久々に65cmくらいはありそうな感触だっただけに残念
空が白み始めたころ、ボトムをとってからのタダ巻きのときにHITしたけど、これも寄せてくるところでフックアウト
みんなであーあとなったところで終了としました
午前4時まで6時間もやって、8HIT4バラシ4GET
サイズでないわバラシてばっかだだわで・・・なんだかなー
シーバスタックル
ロッド: モアザン AGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
リール: モアザンブランジーノLBD 2508-SH(ダイワ)
ライン: シーガーR18完全ジーバス 0.8号(クレハ)
リーダー: ナノダックスショックリーダー 20lb(サンヨーナイロン)

午後10時開始、満潮からの下げはじめで流れは緩やか

いつもの所に行くと、主のおいちゃんがロッドも振らずに佇んでいた

挨拶すると、腰が痛くてさーだって

潮が下げてテトラに下りれるまで撃たないから、それまでやればーと言われたので、とりあえずしゃべりながら撃ってみた

上のレンジからやってみたけど、どうにもアタリがない

もちろんスーサン(邪道)のトゥイッチもやってみたけどダメ

唯一反応があったのは静ヘッド7g(カルティバ)+R-32センシブ(マーズ)でボトムをなめるように巻いてたとき

コココっとニゴイっぽいアタリがあったけど、フッキングせずでした

日付が変わる前ころに、ようやくおいちゃんがテトラに下りて撃つとのことなので、私はゴロタシャローのほうに移動

まだ水位があった1往復目の往路はもちろんスーサン

タダ巻き、トゥイッチを交互にやってみたけど反応なし

ベイトの量は申し分なし、ただボイルしないんだよなー

復路はマニックフィッシュ88(デュオ)、レイジースリム88(ダイワ)、モルモ80(ima)の3つを回してみたけどアタリなし

時刻は午前1時過ぎ、ドブ川か他に移動するか迷ったけど、ルアーをチェンジしてもう1往復することに

潮もだいぶ下げ、ゴロタの足元は干上がってきた

ルアーをヤルキバ78の4.5g(邪道)品川トマトにして、際から1mラインを平行にひく

岸から1mラインで水深は50~100cmくらいか、弱い引き波が出るくらいスローにまいていると、パシャンとでた

けど3秒ファイトでバラシ

そのすぐ後、岸際でパコっとようやくボイル発生

ようやく活性が上がってきたのか

よりタイトに岸際を通していくと、ここからバシャンが連発

最初のシーバスは25cm


水面を滑らせてあっさり抜き上げ

その20分後にサイズUPの30cm


これもタモいらねー

水深30cmくらいしかないところで喰ってきました

その30分後にさらにサイズUPの47cm


ようやくまともなサイズだけど・・・時間的にはそんな連発でもないか

もうヤルキバで釣れることはわかったので、2往復目の復路はやっぱりスーサンのトゥイッチで獲りたい

岸際はもう攻めたし、スーサンじゃ根掛りが心配なので、岸から2mくらいの水深1~2mラインをトゥイッチトゥイッチ

ん~、なかなかアタリがない

試しにスローなタダ巻きを試してみるとゴン

マジか

でも30cm級でしたがバラシました

タダ巻きのほうがよさそうだけど、1尾くらいじゃまだわからん

といいうことで、再びトゥイッチを試みる

トゥイッチ・・トゥイッチ・・トゥイッチ・・ガコ

よっしゃー、狙い通り仕留めたり


まあまあ、サイズは42cmと小さいですが、ちょっと満足

潮もだいぶ上がってきたので、深いほうへ移動

ウナギのブッコミ師としゃべりながらモンキー69バイブ(オルタネイティブ)でボトムを探ってみる

そうこうしていると主のおいちゃんも参戦

ウナギ師のエサの付け方がよくないと言って、おいちゃんがぶっといドバミミズをハリスまでこき上げて、あの辺に投げてみろと指導していた

するとすぐにぶっこみ竿につけてた鈴が激しくなり、竿が持っていかれそうになってる

それまで何時間もボンズだったウナギ師に待望の1本


っていうか・・・主のおいちゃんスゲー

指導してすぐに釣らせちゃったよ

そのウナギが釣れた直後でした

ボトムを小さなリフト&フォールしてるときにグン

気持ちいいアタリにバシュっとアワセるとグン・・グン・・グン・・・フッ

あ~、いいサイズっぽかった

久々に65cmくらいはありそうな感触だっただけに残念

空が白み始めたころ、ボトムをとってからのタダ巻きのときにHITしたけど、これも寄せてくるところでフックアウト

みんなであーあとなったところで終了としました

午前4時まで6時間もやって、8HIT4バラシ4GET

サイズでないわバラシてばっかだだわで・・・なんだかなー

シーバスタックル
ロッド: モアザン AGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
リール: モアザンブランジーノLBD 2508-SH(ダイワ)
ライン: シーガーR18完全ジーバス 0.8号(クレハ)
リーダー: ナノダックスショックリーダー 20lb(サンヨーナイロン)
- 2014年7月16日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 21 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント