プロフィール
釣源
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:154
- 総アクセス数:837246
QRコード
▼ ベストフィッシュTOP5 2017
- ジャンル:日記/一般
2017年、このまま釣り納めなしに終わりそうなので振り返ります
今年はなんといっても4月に転職という、大きな変化がありました
入社後数か月はおおよそ週3の釣行ペースを守れてましたが、職種柄秋冬は繁忙期となり
忙しくて帰宅が遅くなり、大幅に釣行回数が減り
おまけに台風2連発後は地元荒川上流域はパっとせず
秋以降はなんだか思うような釣りができなかったような
2017年月別シーバス捕獲数
1月 6尾
2月 3尾
3月 7尾
4月 12 尾
5月 14尾
6月 14 尾
7月 23尾
8月 13尾
9月 25尾
10月 9尾
11月 7尾
12月 16尾
2017年トータル 149尾
ちなみに2015年
釣行回数226回に対してシーバス144尾
去年2016年
釣行回数176回に対してシーバス155尾
今年2017年
釣行回数146回に対してシーバス149尾
段々釣行回数は減っているが、シーバスの数的にはそれなりに釣ることができてたみたい
目標にしてた【釣行回数以上のシーバスを釣ること】を初めて達成できた
効率が良くなってきたというか
まぁ、少しは上達してきたのかなー
今年はシーバスをバラシた回数もカウントしてまして、その数76尾
3尾掛けて2尾しか獲れてない計算
3回に1回はバラシてる・・・
今年はほとんどレバーフリーでバイトを取ってましたが、これが良かったのか悪かったのか
まだまだこの辺は改善の余地ありありですな
さて本題
今年のベストフィッシュ
ブログをざっと読み返してみたけど、いろいろ思い出深い釣りが多くて、選ぶのに難儀しました
第5位
内房エギングで仕留めたアオリイカ1.16Kg

現在1番好きな釣りがエギング
ポチ君とエギングしてて、前アタリから感じ取れた1杯

特別大きいわけじゃないけど、本アタリがきてからのアワセてズッシーンはたまりません
第4位
荒川上流域ひっこみP(自分なりのポイント名)で仕留めたシーバス71cm

ピンポイントでハクボイルしたシーバスをスレさせずにいかに喰わせるか
小さい喰わせのルアーを通すが出ず、いろいろ考えたあげくモアザンスライ95Fにチェンジ
スローな引き波アクションでも出ず、そのピンポイントでステイさせてからのチョンと入れたアクションでガボっ!

リアクション?
喰わせた感満載で思い出深い
第3位
今年唯一のランカー?シーバス80cm

荒川上流域ホームでK-太君との釣り
ルアーの墓場と化した根掛かりゾーンをフルエント82Sでタイトに攻めたら釣れちゃった

釣れないと根掛かるのわかってるけど攻めちゃう釣り人の性
ルアー何個も奉納してきたデンジャラスゾーンでギリギリで獲れた1尾がランカーだった
第2位
ブローウィン!140Sのジャークで仕留めたシーバス75cm

かわんちゅさんと荒川上流域ホームでの釣り
2月ということもあって、なにやっても反応がない
最後の悪あがき
そこでなにを思ったのかでかいミノーを
普段ほとんど使うことないのに
おまけに滅多にやらないジャーク

2月の厳寒期にデカミノーのジャークで釣れるなんて
いろいろやってみないとわからないもんだ
大変勉強になった1尾でした
第1位
息子とのハゼクラ

自分じゃないんだけど今年はなんといってもコレ
息子のハゼクラデビュー
この笑顔がたまりません
チュコタン姐さんからは息子にライトロッド譲っていただきまして

自分でキャストからアタリをとって取り込み
全て自分でできるようになりました

ムカイさんのハゼクライベントにも参加
渋い中、なぜか息子は良型揃いでまさかの入賞

ホントの釣りの楽しさがわかってもらえたかな
来年も息子と一緒に釣りしたいなー
というわけで、無理やり選んだTOP5でした
今年もこのへぼブログに訪問いただきありがとうございました
来年はさらにショボいブログになりそう
もしかしたら放置なんてことも考えられますが・・・
ま、楽しい釣りができればいいというスタンスで気楽にいきます
来年もよろしくおねがいしまーす
今年はなんといっても4月に転職という、大きな変化がありました
入社後数か月はおおよそ週3の釣行ペースを守れてましたが、職種柄秋冬は繁忙期となり
忙しくて帰宅が遅くなり、大幅に釣行回数が減り
おまけに台風2連発後は地元荒川上流域はパっとせず
秋以降はなんだか思うような釣りができなかったような
2017年月別シーバス捕獲数
1月 6尾
2月 3尾
3月 7尾
4月 12 尾
5月 14尾
6月 14 尾
7月 23尾
8月 13尾
9月 25尾
10月 9尾
11月 7尾
12月 16尾
2017年トータル 149尾
ちなみに2015年
釣行回数226回に対してシーバス144尾
去年2016年
釣行回数176回に対してシーバス155尾
今年2017年
釣行回数146回に対してシーバス149尾
段々釣行回数は減っているが、シーバスの数的にはそれなりに釣ることができてたみたい
目標にしてた【釣行回数以上のシーバスを釣ること】を初めて達成できた
効率が良くなってきたというか
まぁ、少しは上達してきたのかなー
今年はシーバスをバラシた回数もカウントしてまして、その数76尾
3尾掛けて2尾しか獲れてない計算
3回に1回はバラシてる・・・
今年はほとんどレバーフリーでバイトを取ってましたが、これが良かったのか悪かったのか
まだまだこの辺は改善の余地ありありですな
さて本題
今年のベストフィッシュ
ブログをざっと読み返してみたけど、いろいろ思い出深い釣りが多くて、選ぶのに難儀しました
第5位
内房エギングで仕留めたアオリイカ1.16Kg

現在1番好きな釣りがエギング
ポチ君とエギングしてて、前アタリから感じ取れた1杯

特別大きいわけじゃないけど、本アタリがきてからのアワセてズッシーンはたまりません
第4位
荒川上流域ひっこみP(自分なりのポイント名)で仕留めたシーバス71cm

ピンポイントでハクボイルしたシーバスをスレさせずにいかに喰わせるか
小さい喰わせのルアーを通すが出ず、いろいろ考えたあげくモアザンスライ95Fにチェンジ
スローな引き波アクションでも出ず、そのピンポイントでステイさせてからのチョンと入れたアクションでガボっ!

リアクション?
喰わせた感満載で思い出深い
第3位
今年唯一のランカー?シーバス80cm

荒川上流域ホームでK-太君との釣り
ルアーの墓場と化した根掛かりゾーンをフルエント82Sでタイトに攻めたら釣れちゃった

釣れないと根掛かるのわかってるけど攻めちゃう釣り人の性
ルアー何個も奉納してきたデンジャラスゾーンでギリギリで獲れた1尾がランカーだった
第2位
ブローウィン!140Sのジャークで仕留めたシーバス75cm

かわんちゅさんと荒川上流域ホームでの釣り
2月ということもあって、なにやっても反応がない
最後の悪あがき
そこでなにを思ったのかでかいミノーを
普段ほとんど使うことないのに
おまけに滅多にやらないジャーク

2月の厳寒期にデカミノーのジャークで釣れるなんて
いろいろやってみないとわからないもんだ
大変勉強になった1尾でした
第1位
息子とのハゼクラ

自分じゃないんだけど今年はなんといってもコレ
息子のハゼクラデビュー
この笑顔がたまりません
チュコタン姐さんからは息子にライトロッド譲っていただきまして

自分でキャストからアタリをとって取り込み
全て自分でできるようになりました

ムカイさんのハゼクライベントにも参加
渋い中、なぜか息子は良型揃いでまさかの入賞

ホントの釣りの楽しさがわかってもらえたかな
来年も息子と一緒に釣りしたいなー
というわけで、無理やり選んだTOP5でした
今年もこのへぼブログに訪問いただきありがとうございました
来年はさらにショボいブログになりそう
もしかしたら放置なんてことも考えられますが・・・
ま、楽しい釣りができればいいというスタンスで気楽にいきます
来年もよろしくおねがいしまーす
- 2017年12月30日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 16 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント