プロフィール
CHO3
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:21
- 総アクセス数:8706
QRコード
対象魚
▼ ハンドメイドルアー
- ジャンル:日記/一般
ハンドメイドルアーの材質である、バルサ材
僕はほとんどのバルサ材をホームセンターで買います
しかしこのバルサ材、
選び方が非常に難しい!
単純に言えば、
白いバルサ材は軽いけどもろい
茶色バルサ材は少し重いけど丈夫
実は、それだけではないんです!
多分…
僕が使っているコーティング剤は
セルロースセメントですが、
バルサ材の中には茶色くても、強度の弱いバルサがたまに含まれます。
要するに、密度は高く、硬いように見えて、中身はすごくもろく、繊維が砕けやすいバルサ材です
何度か実験したんですが、このようなバルサ材だけ
セルロースセメントをはじいて、浸透しないんです!
だから、出来上がったルアーを使っていると、すぐに塗装が剥離してしまう!
何度セルロースセメントしても、何時間漬け込んでも、強度は、出ないです!
恐ろしいバルサ材ですね…
多分、保管の環境が悪くて、一度湿気てもろくなっているのだと思います。
むしろ、少し腐ってるのかも…
見た目と重さで判断出来ないので、厄介ですね……
僕はほとんどのバルサ材をホームセンターで買います
しかしこのバルサ材、
選び方が非常に難しい!
単純に言えば、
白いバルサ材は軽いけどもろい
茶色バルサ材は少し重いけど丈夫
実は、それだけではないんです!
多分…
僕が使っているコーティング剤は
セルロースセメントですが、
バルサ材の中には茶色くても、強度の弱いバルサがたまに含まれます。
要するに、密度は高く、硬いように見えて、中身はすごくもろく、繊維が砕けやすいバルサ材です
何度か実験したんですが、このようなバルサ材だけ
セルロースセメントをはじいて、浸透しないんです!
だから、出来上がったルアーを使っていると、すぐに塗装が剥離してしまう!
何度セルロースセメントしても、何時間漬け込んでも、強度は、出ないです!
恐ろしいバルサ材ですね…
多分、保管の環境が悪くて、一度湿気てもろくなっているのだと思います。
むしろ、少し腐ってるのかも…
見た目と重さで判断出来ないので、厄介ですね……
- 2016年12月3日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
20:00 | 雨予報前の鉛筆サヨリパターン |
---|
14:00 | ハゼが今年は多い |
---|
登録ライター
- 熱い一杯、再び!
- 33 分前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 3 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 5 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 7 日前
- ichi-goさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 26 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント