プロフィール
chopper
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:36
- 総アクセス数:374483
QRコード
▼ メバルが好っきやねん \(//∇//)\
どうもです
夜な夜なデカメバルを求め出撃してるchopperです

一週間の釣行をまとめて
1日、月曜夜
時化の為メバル狙いは厳しいので湾内でアジング修行へ
お馴染みDEKICHIくんとネガさんと釣行
あっ、そうそう…
Mariaからモニター用として頂いたワームとJHのバリエーションを増やしたかったので釣具屋で弾補充してきました

補充したのはサブマリンヘッドの0.5gとビークヘッドの0.5gと2.5g、あとチャート系のワームが欲しかったのでスリムクローラーを1パック

サブマリンヘッドはともかく、ビークヘッドが何処にも売ってなくて入手するのに苦労しましたよ…
さて、釣り場に着きまして海を見てみると…
水面にパシャ!っとライズを確認
コレはもらった〜と思ったのも束の間
スーパー釣れねぇ〜


目の前に確実に居るのに釣れないのはモンモンしますねぇ〜
あまりに釣れないのでライズは無視して手前の明暗を狙ってみると…

釣れた

が、魚種違うっw
なんか体高があってかっこいいセイゴちゃんでした
ヒットルアーはこちら

サブマリンヘッド0.5gにスリムクローラー1.8インチ
その後ようやく本命が(1匹だけでしたが…
)



こちらはチャート系のカラーでヒットしました
2匹しか釣ってないのでインプレなんて書けませんが…
カツオの一本釣り用のバケを参考にしたというサブマリンヘッド
僕は普段アジングで使用してるJHはオープンゲイブタイプの物を好んで使用しているので、サブマリンヘッドのフック形状も僕好みの物でGOOD

気になってたバーブレスも、特にバレやすいとは感じませんでした。(まだ2匹しか釣ってませんが…
)
MariaのHPによると、サブマリンヘッドは鉛ではなく比重の軽いスズ合金を使用してるそうです。この為、従来の鉛やタングステンのJHとは違いヘッド部分を大きく作ることが出来る為、水流の当たる面積を増やし高い操作感を出すことが可能らしいです。
確かに
水中にあるJHの操作感、存在感を感じやすいのは軽量JHを使用するアジングにおいては大きなアドバンテージになると思います
HPによるとフリーフォール時でも安定した姿勢を保つとあるので、こちらも期待して使ってみたいと思います。
あと、ビークヘッドと違いワームを刺しやすいストローキーパー(ワームキーパーのこと)と、ヘッドにg数を刻印してあるのは僕的には大変満足しています

3日、水曜夜
ご近所ACTYさんとメバリングへ

月明かりがめっちゃ明るくて釣れない雰囲気がプンプン漂う中
警戒してストラクチャーに隠れているであろう個体(←あくまで仮説ですよ
)に口を使わせる為、ストラクチャーの側をビークヘッド2.5gにダートスクイッド1.5インチの組み合わせで…
ドンっ

渋い中引き出せた1匹
惜しくもサイズは入れ替え出来ませんでしたが…

尺サイズはやっぱり素直に嬉しいですねぇ〜

その後はACTYさんも23くらいのをキャッチ、僕も25くらいのをキャッチして納竿。

渋いながらも楽しめた釣行でした
5日、金曜夜もメバリング
この日は運良く回遊してくるパターンに遭遇したのか25センチメンタルのを7本くらいキャッチ

久々に食べる分だけキープしました(外道でアジもつれました
)

6日、土曜夜もまたまたメバリングw
この日は以前から気になっていたポイントの調査も兼ねての釣行です
最初のポイントで…


Mariaのフェイクベイツでムラソイ
(別にモニターだから〜ってことじゃなくて昔っからメバルのプラッキング用として使ってた物ですよ
)

サイズダウンのをもう1匹追加〜
からの〜
ポイントを何ヶ所か移動しまして…


初場所にて27センチメンタル捕獲成功〜

サイズじゃないっスよねぇ〜狙って出た結果は間違いなく今後の釣りに繋がりますから
結局メバルは1匹しか釣れませんでしたが、満足出来る結果だったので良い釣行でした

ではまたヨロシクです


https://yamaria.com/maria/

夜な夜なデカメバルを求め出撃してるchopperです


一週間の釣行をまとめて

1日、月曜夜
時化の為メバル狙いは厳しいので湾内でアジング修行へ

お馴染みDEKICHIくんとネガさんと釣行

あっ、そうそう…
Mariaからモニター用として頂いたワームとJHのバリエーションを増やしたかったので釣具屋で弾補充してきました


補充したのはサブマリンヘッドの0.5gとビークヘッドの0.5gと2.5g、あとチャート系のワームが欲しかったのでスリムクローラーを1パック


サブマリンヘッドはともかく、ビークヘッドが何処にも売ってなくて入手するのに苦労しましたよ…

さて、釣り場に着きまして海を見てみると…
水面にパシャ!っとライズを確認

コレはもらった〜と思ったのも束の間
スーパー釣れねぇ〜



目の前に確実に居るのに釣れないのはモンモンしますねぇ〜

あまりに釣れないのでライズは無視して手前の明暗を狙ってみると…

釣れた


が、魚種違うっw

なんか体高があってかっこいいセイゴちゃんでした

ヒットルアーはこちら

サブマリンヘッド0.5gにスリムクローラー1.8インチ

その後ようやく本命が(1匹だけでしたが…




こちらはチャート系のカラーでヒットしました

2匹しか釣ってないのでインプレなんて書けませんが…
カツオの一本釣り用のバケを参考にしたというサブマリンヘッド

僕は普段アジングで使用してるJHはオープンゲイブタイプの物を好んで使用しているので、サブマリンヘッドのフック形状も僕好みの物でGOOD


気になってたバーブレスも、特にバレやすいとは感じませんでした。(まだ2匹しか釣ってませんが…

MariaのHPによると、サブマリンヘッドは鉛ではなく比重の軽いスズ合金を使用してるそうです。この為、従来の鉛やタングステンのJHとは違いヘッド部分を大きく作ることが出来る為、水流の当たる面積を増やし高い操作感を出すことが可能らしいです。
確かに


HPによるとフリーフォール時でも安定した姿勢を保つとあるので、こちらも期待して使ってみたいと思います。
あと、ビークヘッドと違いワームを刺しやすいストローキーパー(ワームキーパーのこと)と、ヘッドにg数を刻印してあるのは僕的には大変満足しています


3日、水曜夜
ご近所ACTYさんとメバリングへ


月明かりがめっちゃ明るくて釣れない雰囲気がプンプン漂う中
警戒してストラクチャーに隠れているであろう個体(←あくまで仮説ですよ

ドンっ


渋い中引き出せた1匹

惜しくもサイズは入れ替え出来ませんでしたが…

尺サイズはやっぱり素直に嬉しいですねぇ〜


その後はACTYさんも23くらいのをキャッチ、僕も25くらいのをキャッチして納竿。

渋いながらも楽しめた釣行でした

5日、金曜夜もメバリング
この日は運良く回遊してくるパターンに遭遇したのか25センチメンタルのを7本くらいキャッチ


久々に食べる分だけキープしました(外道でアジもつれました


6日、土曜夜もまたまたメバリングw

この日は以前から気になっていたポイントの調査も兼ねての釣行です

最初のポイントで…


Mariaのフェイクベイツでムラソイ



サイズダウンのをもう1匹追加〜
からの〜
ポイントを何ヶ所か移動しまして…


初場所にて27センチメンタル捕獲成功〜


サイズじゃないっスよねぇ〜狙って出た結果は間違いなく今後の釣りに繋がりますから

結局メバルは1匹しか釣れませんでしたが、満足出来る結果だったので良い釣行でした


ではまたヨロシクです



https://yamaria.com/maria/
- 2014年12月8日
- コメント(15)
コメントを見る
chopperさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント