プロフィール

筑紫次郎

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:59
  • 総アクセス数:202040

QRコード

検索

:

「 遠投性能 」・・・??

File No.2011.11.002


Field Date                      04.November.2011
Field Time          00:00 ~ 01:00 
Sea Bass Size        53cm
Field Place           筑後大堰下流域 筑後川
Field Information       小潮  ↗   (三池)  晴




 「下げ」の潮で結果が出たのに気をよくした訳ではないが・・・ 

せっかく久しぶりに有明鱸に出逢えた訳なので「上げ」での検証もおこなう。
 
小潮の「上げ」は思った通り、いいカンジでゆっくりと上がってきていた。

手前から「あの手 この手」で撃ってみるが、反応もなく時間だけが過ぎていく。

時間的な制約があるために、遠くを撃って終わりにしようと

遠投性能が売りのシマノの新作フローティングミノーをチョイスする。

その一投目・・・

トレースラインを整えて泳ぎはじめに反応があった。

「いる・・・!!」

慎重に二投目・・・

また泳ぎ出しに反応があるがのせ切れず。

そしてドラグを締めての三投目・・・

反応した瞬間に・・・「巻きアワセ」・・・

遥か沖で水面が割れた。

そのまま強引に手前に寄せ切り、ドラグを緩める。



 

53cmの筑後川の有明シーバス

胸鰭黄色のブラックテール 頭の小さな銀鱗



 

残念ながら、産卵には関係のない個体と思われる。

やはり産卵に関係のある大型の個体の大半は

有明海へ下ってしまったのだろうか?

今頃、有明海の海苔棚あたりか・・・(笑)

そしてリリース・・・



 

元気に悠久の筑後川の流れに帰っていってくれた。

「上げ」の一本はプラグの遠投性能でキャッチできた「一本」・・・!!

時間の制約もあり、「上げ」での結果に満足して、

日本の東日本大震災からの一日も早い復興と

有明鱸を授けてくれた筑後川フィールドへの感謝を込めて 

この筑後川の悠久の流れに「 一礼 」 をおこない、

今宵も筑後川フィールドを後にした。




Tackle
Rod                    Shimano GAME AR-C  S1006L
Reel                    Daiwa Certate Hyper Custom 3012H 
PELine                UNITIKA Silver Thread SaltWater-PE 20Lb.(♯1.2 ) 200m
Joint                   Sasame 200-F RedPowerStainSwivel Size10
Shock Leader       Seaguar Premium MAX 30Lbs. Fluoro Carbon
Lure                    FloatingMinnow            
 







(Blog) 筑後川 有明鱸(シーバス) 通信
http://chikugoriverseabass.blog121.fc2.com/ 
 

(掲示板) 筑後川 有明鱸(シーバス) 紀行
http://chikugoriver.bbs.fc2.com/ 

 (HP) 陸っぱり疑似餌研究所
http://chikugoriverseabass.web.fc2.com/ 


 



コメントを見る

筑紫次郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ