プロフィール
はんたー
岩手県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:77
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:69840
QRコード
栄養効率と言う概念
- ジャンル:釣行記
- (渓流)
普段エサはミミズだったのですが、
時期的に高タンパクで栄養価の高そうなブドウ虫の方が食いが良いんじゃないかと思って久々に使ってみた。
結果、思った通りでした。
ただ、標高の高い山で吹雪になりまして、撤退。
カレイが始まるまで、もう少し通いたい。
時期的に高タンパクで栄養価の高そうなブドウ虫の方が食いが良いんじゃないかと思って久々に使ってみた。
結果、思った通りでした。
ただ、標高の高い山で吹雪になりまして、撤退。
カレイが始まるまで、もう少し通いたい。
- 2019年4月7日
- コメント(0)
今年最後の釣行
体内の免疫細胞フル稼働のはんたーであります。
細菌ノ捕獲ニ成功シマシタ。細菌ヲ排除シマス。
ハックション!Σ( ̄□ ̄;)
20日、今年ラストの釣行はさくら丸でメガラ狙いつつ、ナメタ、ヒガレイも狙い、反応の良いヤツをメインにしてやる予定だった。
当日、波は良いが、西風が吹き荒れる状況。凪と言っても風でうねって…
細菌ノ捕獲ニ成功シマシタ。細菌ヲ排除シマス。
ハックション!Σ( ̄□ ̄;)
20日、今年ラストの釣行はさくら丸でメガラ狙いつつ、ナメタ、ヒガレイも狙い、反応の良いヤツをメインにしてやる予定だった。
当日、波は良いが、西風が吹き荒れる状況。凪と言っても風でうねって…
- 2018年12月24日
- コメント(0)
ヒラメ釣り
- ジャンル:釣行記
- (ヒラメ)
さくら丸でヒラメ釣り
釣った時に70cmって言いましたが、陸に上がってちゃんと計ったら64cmでしたf(^_^;
今年のヒラメは個体数が少ない模様。数少ないチャンスをモノにする周到な準備と早い手返しをするための段取り。
あとは、運だな。
釣った時に70cmって言いましたが、陸に上がってちゃんと計ったら64cmでしたf(^_^;
今年のヒラメは個体数が少ない模様。数少ないチャンスをモノにする周到な準備と早い手返しをするための段取り。
あとは、運だな。
- 2018年8月2日
- コメント(0)
ゴミのポイ捨て厳禁だよ
- ジャンル:釣行記
数日前のこと、ロックスタイルで重茂半島をランガン。
時化の後で濁りが酷く、真水で塩分濃度も低かったので、まぁ、釣れたらラッキーだなー程度の感じでやってたら、某根掛かり頻発ポイントで、大量のゴミ発見。
ナイロンライン8号数10m、錆びたタルカン、仕掛けなどなど。
投げ釣り用道具箱(大)の中が腐ってて中身丸ご…
時化の後で濁りが酷く、真水で塩分濃度も低かったので、まぁ、釣れたらラッキーだなー程度の感じでやってたら、某根掛かり頻発ポイントで、大量のゴミ発見。
ナイロンライン8号数10m、錆びたタルカン、仕掛けなどなど。
投げ釣り用道具箱(大)の中が腐ってて中身丸ご…
- 2018年6月17日
- コメント(0)
カレイ掛り釣り
- ジャンル:釣行記
- (ナメタ)
重茂の静吉丸で船頭さんと二人で
カレイ53枚
ナメタ12枚
アイナメ16本
ナメタとアイナメは良型揃い
アイナメはこの時期食べる旬
ヒガレイのエサ取りが上手くて苦戦しました。
さて、配りに回るぞ
カレイ53枚
ナメタ12枚
アイナメ16本
ナメタとアイナメは良型揃い
アイナメはこの時期食べる旬
ヒガレイのエサ取りが上手くて苦戦しました。
さて、配りに回るぞ
- 2018年5月17日
- コメント(0)
ルアーで渓流
- ジャンル:釣行記
- (渓流)
夕マズメの一時間、子供の頃から足しげく通ってる川へ。
ダメだ。もっと、釣って釣って釣らないと...感覚が鈍ってるのを実感しました。
キャスト精度は問題ないが、状況から解を出すまで少し遅い。
あと、3回キャストする前にミノーのカラー変更と、テールフックをシングル2本に替えてれば、バラさず掛けれたか...
…
ダメだ。もっと、釣って釣って釣らないと...感覚が鈍ってるのを実感しました。
キャスト精度は問題ないが、状況から解を出すまで少し遅い。
あと、3回キャストする前にミノーのカラー変更と、テールフックをシングル2本に替えてれば、バラさず掛けれたか...
…
- 2018年3月29日
- コメント(0)
渓流釣行
- ジャンル:釣行記
- (渓流)
へー川に行って来ました。
本流は結構な濁り。雪が多かったのと、最近の温かさで一気に解けたからでしょう。
因みに、どこまで濁りがあるか帰りに確認したところ、松草、区界までダメでした。
なので、支流の源流域を攻めるべく、薬師川の沢と言う沢を目指したのですが、やっぱり考えることが皆さん同じようで、あちらこち…
本流は結構な濁り。雪が多かったのと、最近の温かさで一気に解けたからでしょう。
因みに、どこまで濁りがあるか帰りに確認したところ、松草、区界までダメでした。
なので、支流の源流域を攻めるべく、薬師川の沢と言う沢を目指したのですが、やっぱり考えることが皆さん同じようで、あちらこち…
- 2018年3月16日
- コメント(0)
ナメタ狙い
さて、先日ナメタ狙いに宮古沖に出撃してみました。
結果は、メガラ、マゾイ、ガヤ、ヒガレイと種類は釣れるが、本命は出ず
Σ(ノд<)
途中、電動リールのバッテリーが故障したり、5号ハリスが切れまくると言うトラブルにみまわれ...
そう言う時に限ってナメタのアタリなんだよねf(^^;
5号でもスレたら、簡単に切れますね…
結果は、メガラ、マゾイ、ガヤ、ヒガレイと種類は釣れるが、本命は出ず
Σ(ノд<)
途中、電動リールのバッテリーが故障したり、5号ハリスが切れまくると言うトラブルにみまわれ...
そう言う時に限ってナメタのアタリなんだよねf(^^;
5号でもスレたら、簡単に切れますね…
- 2017年12月24日
- コメント(0)
最新のコメント