プロフィール
滝澤 幸一
神奈川県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:24039
検索
カレンダー
アーカイブ
QRコード
▼ ベイトリールオーバーホール
- ジャンル:日記/一般
『釣れない言い訳の引き出しはたくさん持っている』
よく下に出てくるアレに使ってもらえないでしょうか?
先日釣り仲間と今日は鳥がいない、今日は波がない、、今日はベイトいない、、、なんて話しながら、でも魚は絶対にいると。
大概はこちら側に何か足りない。それでも出せるように引き出し増やしたいなと。
9月10月と怒涛の忙しさでそれが今月も継続中、異常なまでの売り上げを叩き出し懐は豊か。
が、その分遊ぶ時間はなく、いい塩梅とは難しいなと思っている今日この頃。
太刀魚なんてほぼ釣らず、しかもドジョウテンヤ使ってるのにもかかわらず。
ただ、大好きなヒラスズキ釣りは無理してでも海に行きたいと思う所存。
先日、愛用機アブガルシア アンバサダーのことでいつもアドバイスいただいてる方にようやく会えることになり、オーバーホール&試投会を開催。

まるでリール屋さん。
ちょちょっと弄り、これ回るよ。と夢のレベルワインダー30往復
回し方下手でこれは20往復。。
特に変わらないのにちょっとしたことで変わるアンバサダーの魅力に再度惚れ直し。
6500が使ってみたいとぼやけば、段ボールを開け様々な残骸を選別し5500のサブ機を6500に組み替え。
アンバサダーだからできるこの素晴らしさにまたまた惚れ直し。
そしてこの方ロッドビルディングもしていて様々なブランクで10ft〜12ftのベイトロングロッドを作っておられます。

木製グリップかっこよすぎる。
フィッシュマン、ウエダ、ダイコー、マグナムクラフト、自作品など2人で持ち寄り10本近く。
何本か選別し近くの河川での試し投げはそれはもう勉強になりました。
またお願いします。今度は磯で笑
そのかいあって、かなり曲げれるように

投げ釣り出身なんでどうしても押して曲げる癖が抜けずに四苦八苦してはいたが、ようやく押す癖がなくなったかな。
テイクバックでしっかり止めてルアーが竿を引っ張ってくれるまで我慢が大切。そこからできるだけ早く左手を引いてくると、バットが曲がる感覚が出る。最後は体の正面でバシッと止めるとルアーが飛んだ後の収束もバシッと決まる。仕事でも思うが言葉の説明って難しい。
曲げるのは体使えばどの竿でも行けるけど収束だけは人の手でどうにもできないんでそれがフィシュマンテクノロジーのすごいところ。
あそこやあそこのあの岩まで乗っちゃう始末。
投げるのが楽しくなって何しにいってるかわからない釣行が増えそうなので、頑張って魚だしたい。

- 2017年11月15日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 14 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント