仕様変更!

  • ジャンル:釣行記
・・・・


寒いッス(゜Д゜;)

30歳に近づくにつれ段々寒さに負けつつあります(;´Д`)
20台前半の頃は

寒さがなんぼのもんじゃい気合いで乗り切れヽ(*`Д´)ノゴルァ

てな感じでウェーダーが浸水していても無視して浸かってましたが今はウェーダー履くのも悩んでしまいます・・・

ホームでは40もないセイゴが一匹・・・
7i8zjf3wnzzi4vo9em6o_920_690-4902e3e7.jpg

と!ズレました。
磯からのヒラスズキで仕様変更を模索しております。
通常ライジャケの収納力をいいことに昔は3010のケース4つにパツンパツンに50個以上ルアーを入れてました。色んなパターンに対応できるように。
実際そんなにパターンを気にする必要ないか、と思い30個程に抑えてましたが今期からはルアーに頼らず腕でなんとかしろ!と言われた[心の声に]それならば・・・

ということが一つ。

上記の通り今まではライジャケでしたがこのライジャケ数量限定だったしお気に入りなんだよね・・・獣道や磯で本当は引っ掛けたくないんです、とボロボロになって考え始める始末w
3sbdyu4vzgg6sbutbf95_920_690-c8f32eac.jpg
実際はやはり獣道と崖の昇降が多いので足下見づらい、とのことで浮力体+ウエストバッグで挑んでみよう!となったのです。

候補はRBBのファイティングベストとバッグ

あれ?俺って今お金なくね???とのこととルアー交換に手間取り気に入らなかった時の為に


まずは



そうです!


DIYです!


と言っても簡単。タンスの肥やしとなっている磯用ライジャケ[餌師用]の前のポーチを全部剥ぎ取ります。

おしまいwww


うーーん。なんか微妙だし後ろにポケットないから予備のルアー用ライジャケでやればよかったと後悔(・・;)



ちょっとしたものを付けてこんな感じになりました。
kig3ar98kjhnpcjrks7e_920_796-35a5340d.jpg

ウエストバッグには3010のケースが2つしか入らないのでルアーも減らせました(^^)まぁなかなか絞りきれず・・・少しパツンパツンですが(;゚д゚)
凪たときのために青物プラグも持っときたいんですもん!

サバゲー用のタクティカルベスト?みたいなピッタリフィットなライジャケがあると良さげなんてすが。

ちなみにこのウェディングジャケットの下にこのライジャケを着てみたらガンダムになったので即辞めましたww

早く試したかったので昨日ホーム地磯イン!

風強いばっかでショボサラシ。
サラシで反応ないので朝マヅメまで延々と沖を青物の期待も含め攻める。
反応ないしそろそろ戻らないと胸まで浸かると寒すぎだよなー、と辺りを見回すと
アングラーが5人も(゜Д゜;)

日曜日とはいえヒラアングラーがこんなにいたのはここ5年で初めてでびっくり。ジギンガーなら珍しい光景ではないんですが・・・しかもこれから落ち着く時期に・・・とりあえず移動がてらみなさんに挨拶。みなさんウェーダーだったので奥まではいかないんだな~、と安心。安全装備はしっかりしていたので見ていて気持ち良かったです。

西側のエリアはサラシが薄かったので一気に最奥まで移動

最近の実績エリアに入るとここだけはサラシそこそこ。潮位が下がると良い感じにサラシが広がり始めたのですが全く反応なく・・・

ドシャローでなんとか
x26i88eu5px74kc8w2ds_920_553-c0a042db.jpg

約11時間で唯一のバイトでした・・・
あ!70アップの巨ボラにはドラグを出されましたが(^_^;巨ボラの大名行列はこの時期の名物ww
200メートルくらい列を為すので非常に邪魔です( ̄∇ ̄)

仕様変更の結果ですが非常に歩きやすい、動きやすいです。足元が見易いので恐る恐る、という曲面が減りました。獣道も引っかからなくなりました。ただルアー交換がもどかしすぎたのでまだまだ検討です・・・
ortuzyai8acsyui3j28h_595_920-3d7d9906.jpg












Android携帯からの投稿

コメントを見る