プロフィール
Breaden M
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:69
- 昨日のアクセス:122
- 総アクセス数:676661
QRコード
▼ お盆バー!ケンサキ祭り!!
- ジャンル:釣行記
- (FOOD&TRAVEL, EGING, OFFSHORE, ROD(SWG,GRF), egimaru)
2010年、北陸で飛び火し始めた「ライトケンサキゲーム」。
今年はいよいよ本格的にハマるアングラーが続出!
なんせ、「ゲーム性高い!」「腕やタックルの差が出る!」「食って美味い!」という事で、今年2011年は更に・・・北陸で爆発、そして広島組は山陰に「ライトケンサキ」に通いまくり・・・と序序に拡大しつつ有ります!
という訳で今回は、広島のボンバーさんのblogをご紹介します!
〜 以下はボンバーさんのblogから 〜
7月に入り山陰もケンサキシーズン開幕との情報が入っていらい
うずうず、そわそわした毎日を過ごすも仕事に追われ
遊漁船も押さえられずイライラの日々が続いていました。
が!
ついに8月13日に浜田から出船!!
タイトルは「お盆だ!ケンサキ祭り!!」
広島の仲間6名で18:00出船予定。
ところがみんな好きなのねん。
17:00過ぎにはみんな集まり17:30には出船となった。

釣り場は港から20分、五八の波戸のすぐ沖。
ここでのアンカリングになる。
個人的にはシーアンカーでの流し釣りが嬉しいが
まだケンサキイカが接岸しているとのことから
流せないということだった。
9月に入れば沖に出て流し釣りとなるそうです。
日がまだ高い中から釣行開始。
ある人はegimaru3.5過剰deepの直結で、
ある人はナカオモリにegimaru2.5Sで、
ある人はイカジグで広範囲に…。
先々週は明るい時間から釣れたそうだが
この日は全員不発…。
船長いわく
「太陽が水平線近くなると突然釣れだすけぇのう」
船長の言葉を信じ、太陽が沈むのを待ちながらイカジグで攻め続けると
ムニュ…
小さなアタリが!
すぐに仕掛けをスッテ仕掛け(クロアチアスタイル)に交換。
するとケンサキイカが連発!

完全に日が沈むとアタリが止まったが
これだけすでに釣れてしまった!
久しぶりのケンサキイカやっぱ面白いね。
日が沈んだことで船に集魚灯が点り
夜の部に突入。
各自、色々な仕掛けで狙う。
ここから強かったのが
blue_thunder099さん。
ナカオモリ+egimaru2.5Sで休むことなくひたすら釣り続ける。

みんなもナカオモリ+egimaru2.5Sでやってみるが
どうもペースが違う!?
何故?
よく見ると、みんなスッテカラー赤緑を使っている中
blue_thunder099さんは泉州水ナスを使っている。
俺持ってない!スッテカラーしかないよ…。
それを知ったLEONさん。
すぐに同じカラーにしたとたん驚異の20連発!
色って釣果に違いが出るときはスゴイのね…。
その後、ついに紅一点のAYUちゃんにも待望のHIT!

おじ様達はロッドを置いて激写モードに突入。

満面の笑み♪
その後ケンサキイカが中層に上がってきてからは
各々egimaru単体、ナカオモリ式、スッテ仕掛けと攻めていき



釣りまくり!!
後半はegimaru直結、単体祭り!




Dr.Tは直結で釣るのが上手いね。
この日最大級を釣りました。
シミーさんのもデカイ!
しかし、この日のクライマックスは…

LEON VS DOGFISH
この人はやはり何か持ってます!!
この日の釣行を終えて思った事。
やっぱ色々持って行かないといけませんなぁ。
egimaruの種類もカラーもね。
仕掛けも、単体、ナカオモリ、スッテ仕掛け(クロアチアスタイル)、イカジグ。
目まぐるしく変わる状況の中で
アタリを探す楽しさ
やっぱライトタックル(BGグリーン)でのケンサキイカは
最高ッ酢!
ボンバーさんblog
http://ameblo.jp/bomber141/entry-10987625721.html#cbox
今年はいよいよ本格的にハマるアングラーが続出!
なんせ、「ゲーム性高い!」「腕やタックルの差が出る!」「食って美味い!」という事で、今年2011年は更に・・・北陸で爆発、そして広島組は山陰に「ライトケンサキ」に通いまくり・・・と序序に拡大しつつ有ります!
という訳で今回は、広島のボンバーさんのblogをご紹介します!
〜 以下はボンバーさんのblogから 〜
7月に入り山陰もケンサキシーズン開幕との情報が入っていらい
うずうず、そわそわした毎日を過ごすも仕事に追われ
遊漁船も押さえられずイライラの日々が続いていました。
が!
ついに8月13日に浜田から出船!!
タイトルは「お盆だ!ケンサキ祭り!!」
広島の仲間6名で18:00出船予定。
ところがみんな好きなのねん。
17:00過ぎにはみんな集まり17:30には出船となった。

釣り場は港から20分、五八の波戸のすぐ沖。
ここでのアンカリングになる。
個人的にはシーアンカーでの流し釣りが嬉しいが
まだケンサキイカが接岸しているとのことから
流せないということだった。
9月に入れば沖に出て流し釣りとなるそうです。
日がまだ高い中から釣行開始。
ある人はegimaru3.5過剰deepの直結で、
ある人はナカオモリにegimaru2.5Sで、
ある人はイカジグで広範囲に…。
先々週は明るい時間から釣れたそうだが
この日は全員不発…。
船長いわく
「太陽が水平線近くなると突然釣れだすけぇのう」
船長の言葉を信じ、太陽が沈むのを待ちながらイカジグで攻め続けると
ムニュ…
小さなアタリが!
すぐに仕掛けをスッテ仕掛け(クロアチアスタイル)に交換。
するとケンサキイカが連発!

完全に日が沈むとアタリが止まったが
これだけすでに釣れてしまった!
久しぶりのケンサキイカやっぱ面白いね。
日が沈んだことで船に集魚灯が点り
夜の部に突入。
各自、色々な仕掛けで狙う。
ここから強かったのが
blue_thunder099さん。
ナカオモリ+egimaru2.5Sで休むことなくひたすら釣り続ける。

みんなもナカオモリ+egimaru2.5Sでやってみるが
どうもペースが違う!?
何故?
よく見ると、みんなスッテカラー赤緑を使っている中
blue_thunder099さんは泉州水ナスを使っている。
俺持ってない!スッテカラーしかないよ…。
それを知ったLEONさん。
すぐに同じカラーにしたとたん驚異の20連発!
色って釣果に違いが出るときはスゴイのね…。
その後、ついに紅一点のAYUちゃんにも待望のHIT!

おじ様達はロッドを置いて激写モードに突入。

満面の笑み♪
その後ケンサキイカが中層に上がってきてからは
各々egimaru単体、ナカオモリ式、スッテ仕掛けと攻めていき



釣りまくり!!
後半はegimaru直結、単体祭り!




Dr.Tは直結で釣るのが上手いね。
この日最大級を釣りました。
シミーさんのもデカイ!
しかし、この日のクライマックスは…

LEON VS DOGFISH
この人はやはり何か持ってます!!
この日の釣行を終えて思った事。
やっぱ色々持って行かないといけませんなぁ。
egimaruの種類もカラーもね。
仕掛けも、単体、ナカオモリ、スッテ仕掛け(クロアチアスタイル)、イカジグ。
目まぐるしく変わる状況の中で
アタリを探す楽しさ
やっぱライトタックル(BGグリーン)でのケンサキイカは
最高ッ酢!
ボンバーさんblog
http://ameblo.jp/bomber141/entry-10987625721.html#cbox
- 2011年8月17日
- コメント(0)
コメントを見る
Breaden Mさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 24 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント