プロフィール
Breaden M
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:16
- 総アクセス数:670646
QRコード
▼ ついに優勝!3年目の正直
- ジャンル:釣行記
- (FOOD&TRAVEL, EGING, EVENT, ROD(SWG,GRF), OFFSHORE, egimaru)
第三回カラマリクラシック参戦!
カラマリクラシック参戦記の途中で、続々とblogネタが・・・
・凄腕13カップ発表、
・レオンさんの単行本発売、
・ひろなさんのTSST優勝、
等々・・・
なかなか続編(大会結果)が書けないまま10日も過ぎてしまいました。
お待たせしました!
カラマリクラシック大会結果発表!

第一回から毎年参加してきて、今年で三年目。
6位入賞、6位入賞ときて、今年は・・・・・
期待と不安で大会当日を迎え、何とかそこそこサイズを揃えてのウェイイン・・・大会受付テントに向かう。
と、ここまでは、先日のblogでお知らせしましたね。
CalamariClassicは毎年、このマリーナ事務所&ショップ横に受付本部。

参加者が続々とウェイイン。

検量の様子を見守る参加者達。



見覚えのあるアイコン!

この大会「CalamariClassic」では、
「ショア部門」
「カヤック部門」
「ボート部門」
の他に、イカ墨を芸術的にたくさん浴びた者に「インク賞」の設定もある。





検量、集計の間にイカフライが参加者に無料でもてなされ、美味しいオージーアオリに舌鼓。これは、前日ボクらが釣ってきたオージーアオリです。
オージーアオリは、見た目少し細長く、皮が薄く、食味はケンサキに似て甘くて美味でイカ臭くない。



会場では、BREADEN商品も簡易展示。


爆釣を見せつけたegimaruに見入っています。
今回も通訳をかって出てくれたTim。
彼は日本好きの日本通で焼酎と大和撫子、武道が大好き。
Timのモヒカンは毎年恒例のトレードマークだ。
ボクは精神Punk、彼はファッションPunkだ。

今年もイカ先生のセミナー。
通訳は居るが、今年も頑張って英語でセミナー。
通訳には見えないけど・・・

上位入賞者に賞品を手渡す。
カヤック部門。

彼女は昨年も上位入賞し、13社ロッドを賞品としてゲット!
今年は、その13ロッドとegimaruを使ってのまたまた入賞。
おめでとうございます!
参加者でもあり、協賛スポンサーでも有る13社を代表して、ボクからも賞品授与。

そして、今年のボクらは『TEAM13』でboat部門にエントリー!
メンバーは、Tony、Rob、Dr,Jun、ボクの4名。
そうです!
三年目の正直!
ついに念願の
CalamariClassic初優勝!!

4人揃ってお立ち台!!
めちゃくちゃ嬉しいです!
・・・ですが・・・
立場上、賞品は受け取らず辞退し、その賞品の使い道は・・・
は〜い、
ジャンケン大会!

盛り上がって下さい!
楽しんで頂ければOK!
ボクらは賞品無くてもゴキゲンです!
こちらのチームは3位入賞!
彼らもBREADENのロッド&egimaruを駆使しての入賞!

参戦記念にこんなCAPをゲット!

大会参加社が続々と記念撮影に来てくれる。

優勝すると、急に説得力(りき)〜〜〜が増すようだ。

ボート部門1位と3位はともにBREADENタックルでの結果。
栄冠を讃え合い、パシャッ!

オーストラリアでも、日本ブランドのロッドやエギは人気で、本大会でも日本タックルで挑むチームが大半、その中でもダントツの強さを見せた13社タックル。
優勝したのも勿論だが、タックルの理解者が増える事が嬉しい。
アナログで地道だが、こうやって釣りカルチャーが伝導している事を実感出来る喜びは言葉では表現しきれない。
次は、オージーのオマケ編ね!
カラマリクラシック参戦記の途中で、続々とblogネタが・・・
・凄腕13カップ発表、
・レオンさんの単行本発売、
・ひろなさんのTSST優勝、
等々・・・
なかなか続編(大会結果)が書けないまま10日も過ぎてしまいました。
お待たせしました!
カラマリクラシック大会結果発表!

第一回から毎年参加してきて、今年で三年目。
6位入賞、6位入賞ときて、今年は・・・・・
期待と不安で大会当日を迎え、何とかそこそこサイズを揃えてのウェイイン・・・大会受付テントに向かう。
と、ここまでは、先日のblogでお知らせしましたね。
CalamariClassicは毎年、このマリーナ事務所&ショップ横に受付本部。

参加者が続々とウェイイン。

検量の様子を見守る参加者達。



見覚えのあるアイコン!

この大会「CalamariClassic」では、
「ショア部門」
「カヤック部門」
「ボート部門」
の他に、イカ墨を芸術的にたくさん浴びた者に「インク賞」の設定もある。





検量、集計の間にイカフライが参加者に無料でもてなされ、美味しいオージーアオリに舌鼓。これは、前日ボクらが釣ってきたオージーアオリです。
オージーアオリは、見た目少し細長く、皮が薄く、食味はケンサキに似て甘くて美味でイカ臭くない。



会場では、BREADEN商品も簡易展示。


爆釣を見せつけたegimaruに見入っています。
今回も通訳をかって出てくれたTim。
彼は日本好きの日本通で焼酎と大和撫子、武道が大好き。
Timのモヒカンは毎年恒例のトレードマークだ。
ボクは精神Punk、彼はファッションPunkだ。

今年もイカ先生のセミナー。
通訳は居るが、今年も頑張って英語でセミナー。
通訳には見えないけど・・・

上位入賞者に賞品を手渡す。
カヤック部門。

彼女は昨年も上位入賞し、13社ロッドを賞品としてゲット!
今年は、その13ロッドとegimaruを使ってのまたまた入賞。
おめでとうございます!
参加者でもあり、協賛スポンサーでも有る13社を代表して、ボクからも賞品授与。

そして、今年のボクらは『TEAM13』でboat部門にエントリー!
メンバーは、Tony、Rob、Dr,Jun、ボクの4名。
そうです!
三年目の正直!
ついに念願の
CalamariClassic初優勝!!

4人揃ってお立ち台!!
めちゃくちゃ嬉しいです!
・・・ですが・・・
立場上、賞品は受け取らず辞退し、その賞品の使い道は・・・
は〜い、
ジャンケン大会!

盛り上がって下さい!
楽しんで頂ければOK!
ボクらは賞品無くてもゴキゲンです!
こちらのチームは3位入賞!
彼らもBREADENのロッド&egimaruを駆使しての入賞!

参戦記念にこんなCAPをゲット!

大会参加社が続々と記念撮影に来てくれる。

優勝すると、急に説得力(りき)〜〜〜が増すようだ。

ボート部門1位と3位はともにBREADENタックルでの結果。
栄冠を讃え合い、パシャッ!

オーストラリアでも、日本ブランドのロッドやエギは人気で、本大会でも日本タックルで挑むチームが大半、その中でもダントツの強さを見せた13社タックル。
優勝したのも勿論だが、タックルの理解者が増える事が嬉しい。
アナログで地道だが、こうやって釣りカルチャーが伝導している事を実感出来る喜びは言葉では表現しきれない。
次は、オージーのオマケ編ね!
- 2011年7月7日
- コメント(8)
コメントを見る
Breaden Mさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント