プロフィール

夜海

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:4
  • 総アクセス数:4727

QRコード

はじめまして

  • ジャンル:釣行記
初ブログです!
あっあけましておめでとうごさいます!

初めまして、これから地元兵庫県の瀬戸内海側の釣りを僕は主にルアー釣りなんですが、釣果情報、釣りに対する考え方やくだらないことなんかでも書いていければなと思ってます。
書き癖がないもんで下手な文章になりますがよろしくお願いします!

あっ、、、名前はゆうすけです。
ルアー釣りといっても今自分がやっているのはエギング、アジング、メバリング、たまにキスやガシラなんか狙ったりしてます。
とくにここ数年ハマっているのはアジングでありまして、繊細なタックルに繊細なラインで豆アジを釣る。
なんとも癒しでハマれば金太郎飴状態で釣れ続け気づけば夜中までやってたなんてこんな真冬でもよるあることです(笑)

そんなアジングですが地元播磨でも成立はします。ですがサイズが小さい豆アジばかり。
尺アジが中にはまじってないか期待をしているんですがまだ釣り上げたことはありません。無理かなー?
いやいやこないだ赤穂の海でザトウクジラが目撃されたんだから、播磨の海でも尺アジ釣れるでしょって夢を胸に釣りをしています。

で自己紹介はこの辺でこれからブログを更新しながら自分のこともかいていければなと。


年末に釣りに行ったのでその時のことを書かせていただきます。

場所は高砂にある波止場です。
このポイントは常夜灯がなく、波止場があちらこちらに点在してあり、砂地でなく敷石やごろた石がらちらばっていてかなり潮も複雑になっている場所になります。
そのせいか常夜灯がないので数は多くはないのですが釣れれば型がでかいという感じです。
ちなみに地元では年末になるとアジからメバルにシフトする最中で今回はメバルとガシラを狙います。

ここは常夜灯がないといいましたが、少し離れたとこから自動販売機の明かりがうっすら人影映る程度?あります。
僕はこれくらいの明かりでも効果があると思っています。
ですからその辺りに陣取ります。

1投目ヒュン!

ジグヘッドは0.8g ワームは34キメラ。

うーん満潮から下げなんですが、ここは潮が複雑ですね。テンションが抜けたりかかったりします。とりあえずメバルを狙いで表層と中層をタダ巻き、フォールやフワフワアタリありません!

ガシラに変更!
ちょうどガシラの刺身が食べたかったんで?

ヒュン、ボトムに落とします。
少しリフトして潮に流しボトム付近を漂わします。いい感じに潮が効いてます〜〜。
ジー‼︎

アジング続きだったんで根魚は引きがパワフルですね?
めっちゃ気持ちいいです。
タケノコメバルでした。

その後も入れ食い状態が続きましたが、腹パンガッシーで子持ちは持って帰るのが気が引けるのでリリース。
数はたくさん釣れたのですが、食べれるサイズは2匹となりました。

自販機の電気も消え潮どまりにむかっていたのでやめました。

今回の釣りはボトムをゆらゆらドリフトさせているとアタリがたくさんあり釣れました。
ワームはメデューサやオクトパスといった大きめでゆらめきがあるのが良かったです。
多毛類を食べているのかな。


早速家に帰ってタケノコとガッシーくんの刺身をいただきました。
タケノコは釣ってすぐに塩氷でしめたんですが4時間後もまだ生きていました。
さすが冬に強いですね。

ガシラは鯛のようにコリコリしてかなり美味い!
タケノコはモチモチ。
僕はガシラのが好み。
また釣って命いただきます。
ありがとうございます☺️






コメントを見る