竿頭

  • ジャンル:釣行記


去る11/24、ひとつてんや(3回目)に行ってきました。

 


初めて行った時と同じような曇り模様でした…

しかし今回は生きエビが餌なので釣果が期待できるとのこと

 


準備を終えいざ出船!

30分ほど揺られポイントに到着。

うねりはぼちぼちありましたが酔わずに済みました。

そしていよいよ釣り開始。

今回は10号のテンヤを使いました。

軽いテンヤのようにひらひらと落下させる誘いはできませんが、

一気に底まで沈めて潮に流されないようにして、

竿をゆっくりあおって誘う作戦です。

そんなことを考えながらの一投目。

作戦通り一気に沈めて底をとり、

竿をあおろうかとしたらガジガジっとアタリがあったのでアワせるとヒッ
ト!

隣の方が底をとる前にヒットしたのでびっくりしてました。

さすが10号、さすが生餌。

ということで25㎝程度のマダイが釣れました。

2投目も同じようにヒット。

3投目も同じようにヒット。

4頭目はさすがにだめでした。。。

しかし開始10分で3枚釣れ、テンション上がりました。

作戦もいい感じにはまって、その後も波はあるもののぼちぼち釣れ楽
しめました。

ほとんどが孫針にかかってくるので、エビの頭ギリギリに孫針をかけ、

アタリがあったら食い込まずともアワセとアオリの間?くらいのアワセ
をしているといい感じにかけることができました。

寒いのと釣れるのとで写真はあまり撮ってませんでした。。。

そんなこんなで最終的にマダイは16枚。

外道でカサゴとウマヅラ。

合計18匹となりました。

 


一緒に行った方々も外道含め14、10、8、6…といい釣果。

念願の?竿頭になりました。

 


帰ってからは家のまな板が大変なことになりました。

全部のりません。

うれしいことです。

カサゴとマダイでいいダシをとって、また鍋にしました。

ウマヅラがやっぱ旨かったです。

なにげに今回釣れて一番うれしかったです。

カサゴの刺身も旨かったです。

しかし、まだ冷凍庫に残ってます。

どうしよう…

まぁいっか。

年末釣り部の忘年会を兼ねた釣行会があるので、

次の釣りはその時になりそうです。

次はヒラメとマダイらしいです。

ヒラメが楽しみでなりません。

では!



コメントを見る