プロフィール

陸漁師もー

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:64
  • 昨日のアクセス:241
  • 総アクセス数:386363

雑誌紹介

ここ最近の雑誌執筆の紹介(^^)
岳洋社のSW
トッププラグのローテーションについて書いてます(o^^o)
今からの時期に少しは参考になるかなぁ(^^)
づづいて「関西の釣り」4月号
トラウトで書いてます。
宮川釣行の記事
岩魚のええのん出ました(^^)
良かったら読んで下さい(o^^o)
iPhoneからの投稿

続きを読む

メバルがダメなら~君だ♪♪

3月に入りそろそろデカイメバルがほしくて久々にライトゲームに出撃o(^-^)o
 
ショア青物とサクラマスをメインにやっているが、ライトゲームも非常に大好き!!!!
 
アングラーが少ないエリアを探して入る。
 
プラグから始めるがトップからボトムまで色々試すが反応無し・・・・・・・。
 
ジグは忘れたのですぐさまジ…

続きを読む

3月11日

  • ジャンル:日記/一般
  • (日常)
二年前の3月11日。
私は展示会で幕張メッセにいた。
地面は陥没し液状化現象でぐちゃぐちゃになった。
会場内も地面がズレ地割れが起き、各メーカーのブースも倒壊した。
電車も不通で道路も大渋滞。
ホテルまで6時間歩いて帰った。
着いたホテルのテレビで見た映像で更なる衝撃を受けたのを覚えている。
一日も早い復興を…

続きを読む

Foxfire防水カメラバック

子どもが生まれてから購入した一眼レフカメラ
 
去年から本格的に使い始めた一眼レフカメラ
 
先日8万のレンズを買った一眼レフカメラ
 
カメラは旅行に行ったり、子供を撮ったりするのが主な目的でした。
 
もちろん釣りをする私としては釣った魚を記念に収めるのは好きなこと!!
 
でも釣りに関してはスマートフォンの…

続きを読む

サクラ咲く~~♪♪

3月1日は石川県のサクラマスの解禁日♪♪
 
仕事を絡めて北陸のサクラマスに行って来ました!
 
フォトンが届いたって事で、前日に越前FSさんへフォトンを取りに行く。
 
今年も良い仕事をしてくれそうです!!
 
去年ぐらいから瀬が絡んでないと集中力が続かない自分が居るので、瀬を中心に攻めていく!
 
こんな感じのポイ…

続きを読む

出張のち解禁♪♪

今世紀最大の寒波も今日までか???

明日から東京ー北陸と4日間の出張(=⌒▽⌒=)

北陸出張の最終日の3月1日(金)の石川県サクラマス解禁にも参加してきますo(^▽^)o

犀川か手取川か迷う。

犀川は石の場所とか知ってるし有利やけど、人が多すぎるのがネック・・・・・。2.3m横に人が入ってきますからね(。>0…

続きを読む

2013年サクラマス始動&ゴールデンタイムGT-86PE

遅ればせながら更新(;^_^A2013年のサクラマスがとうとう解禁いたしましたo(^-^)o私も北陸のブランドリバーの2月1日の解禁日に川に立って来ました!!もちろん私には何にも無かったですが、友人には見事に
サクラマスが咲いてましたキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
1年ぶりのサクラマス♪♪♪これから5月末まで楽しみですね~o(^▽^)oそしてロ…

続きを読む

磯歩き♪磯歩き♪

3連休の最終日。
嫁から出撃許可をもらったが、肝心の北陸方面は結構な寒波に見舞われ雪
別に寒いのは良いのだが、行くまでと帰りが不安なので今回は南下してきました(=⌒▽⌒=)
事前情報ではつい3日前ほどからベイトが皆無になっている。
青物はデカイのが単発で回っているかもとの事。
前日の予報では北西9m波3mに…

続きを読む

レアリス・ジャークベイト!

最近何かと話題(笑)のDUO社のレアリス・ジャークベイト120SP!!
クラブの会長の赤木氏がFacebookで色々と釣った報告をしているので、とある釣具屋チェーンでは在庫0とあ(^▽^;)
凄いですね~。
大阪フィッシングショーのDUOのトークショーでも色々言っていたのでさらに人気が出るのではないかな(=⌒▽⌒=)
ちなみにこ…

続きを読む

2012年のショア青物を振りかえる。

UPしようと思って未来投稿予約していたら、日程がずれていて記事をUPできてませんでした(。>0<。)
 
2013年も20日が過ぎてますがせっかく書いたのでUPしますm(..)m
 
2012年の秋は非常にTOPで遊ぶことが出来ました(=⌒▽⌒=)
 
 
前半のシーズンはショアジグの取材などが入っていてジグメインの釣行でしたが、秋…

続きを読む