プロフィール
bell
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:178
- 総アクセス数:114799
QRコード
今日はオフショア
- ジャンル:釣行記
- (マグロ)
20日
今日はマグロ第二弾。
昨日は12時まで仕事が終わらずに徹夜での参戦。
船酔いが心配です。
今日の相模湾は穏やか。全く船酔いの心配はありませんでした。
もうなれたのかな?
本日の釣果は船でシイラ一本でした。
シラス付きからイワシ付きに変わったと聞いていましたが、
本日の魚はまたシラス付きに逆戻り。
き…
今日はマグロ第二弾。
昨日は12時まで仕事が終わらずに徹夜での参戦。
船酔いが心配です。
今日の相模湾は穏やか。全く船酔いの心配はありませんでした。
もうなれたのかな?
本日の釣果は船でシイラ一本でした。
シラス付きからイワシ付きに変わったと聞いていましたが、
本日の魚はまたシラス付きに逆戻り。
き…
- 2013年7月20日
- コメント(0)
手長エビの素揚げ
- ジャンル:日記/一般
- (テナガエビ)
18日
前回の手長エビの素揚げを作りました。
今回は、冷蔵庫のなかでぶくぶくを入れて泥抜きをしましたが、
一晩たった時点でほぼ全滅。
本郷君にきいたら、冷蔵庫は寒すぎかも、とのこと。
前回はバケツに入れて空気だけやっていたらすぐに死んでしまいました。
残された方法は流水くらい?
次回はバケツにいれて、水量を…
前回の手長エビの素揚げを作りました。
今回は、冷蔵庫のなかでぶくぶくを入れて泥抜きをしましたが、
一晩たった時点でほぼ全滅。
本郷君にきいたら、冷蔵庫は寒すぎかも、とのこと。
前回はバケツに入れて空気だけやっていたらすぐに死んでしまいました。
残された方法は流水くらい?
次回はバケツにいれて、水量を…
- 2013年7月19日
- コメント(1)
テナガエビのポイント調査
17日
今日は夜勤明けでお休み。
朝の気温がそれほど高くもなく、過ごしやすい天気のようです。
本日は、前回不完全燃焼だった手長エビ釣りに出かけることにします。
googlemapで気になるポイントをいくつかピックアップ。今日は
初めて行くポイントも開拓します。
まずは荒川を渡ってさいたま市側へ。駐車して本流へ…
今日は夜勤明けでお休み。
朝の気温がそれほど高くもなく、過ごしやすい天気のようです。
本日は、前回不完全燃焼だった手長エビ釣りに出かけることにします。
googlemapで気になるポイントをいくつかピックアップ。今日は
初めて行くポイントも開拓します。
まずは荒川を渡ってさいたま市側へ。駐車して本流へ…
- 2013年7月17日
- コメント(0)
テナガエビ
15日
前から気になっていたテナガエビ。今日は初めてやってみます。
キャスティングで一式準備。竿や仕掛けに餌までつけても千円ちょっと。
経済的です。
ちょっと準備に手間暇とコストがかかったのがこれ。
ネットで調べて作ったテナガエビクーラー。
テナガエビサイクロン!?
さて、一通り出来合いの仕掛けを装着し…
前から気になっていたテナガエビ。今日は初めてやってみます。
キャスティングで一式準備。竿や仕掛けに餌までつけても千円ちょっと。
経済的です。
ちょっと準備に手間暇とコストがかかったのがこれ。
ネットで調べて作ったテナガエビクーラー。
テナガエビサイクロン!?
さて、一通り出来合いの仕掛けを装着し…
- 2013年7月16日
- コメント(0)
シイラ!
- ジャンル:釣行記
- (イベント)
13日
今日はシイラ漁に出船。
AM4時頃、港に集合です。
準備を整えていざ出船。今日はどうなることやら。。。
朝一はパヤオから。
しかしながら、前日良かったという話はどこへやら。
シイラの姿がありません。。。
シイラの姿を求めて移動。。。
結局シイラは見つからず、カツオの群れを追って叩いていきます。
しかし…
今日はシイラ漁に出船。
AM4時頃、港に集合です。
準備を整えていざ出船。今日はどうなることやら。。。
朝一はパヤオから。
しかしながら、前日良かったという話はどこへやら。
シイラの姿がありません。。。
シイラの姿を求めて移動。。。
結局シイラは見つからず、カツオの群れを追って叩いていきます。
しかし…
- 2013年7月14日
- コメント(0)
最終日
11日
昨日の下山途中、すれ違った地元の釣り人とお話できました。
最近の釣果情報で、ルアーマンが下流で魚を出していたとのこと。
しかしながら、この場所を知っている人ならば、あえてスルー
してしまうようなポイント。話してくれた人も、
『普通はやらんわね。』
とおっしゃってました。同感です。
もしかすると、み…
昨日の下山途中、すれ違った地元の釣り人とお話できました。
最近の釣果情報で、ルアーマンが下流で魚を出していたとのこと。
しかしながら、この場所を知っている人ならば、あえてスルー
してしまうようなポイント。話してくれた人も、
『普通はやらんわね。』
とおっしゃってました。同感です。
もしかすると、み…
- 2013年7月12日
- コメント(0)
ミニ山女
10日
連日の猛暑が続きますが、山にいるうちは涼しくすごせます。
朝方は少し湿気が多く、林道入り口辺りではすこし雨が落ちてきました。
念のためにレインを準備して、山道を上がっていきます。
とりあえず、今のところは無視できるレベルの降り具合。
今日もロケットを撃ちながら、慎重に上がります。時々、撃った花火…
連日の猛暑が続きますが、山にいるうちは涼しくすごせます。
朝方は少し湿気が多く、林道入り口辺りではすこし雨が落ちてきました。
念のためにレインを準備して、山道を上がっていきます。
とりあえず、今のところは無視できるレベルの降り具合。
今日もロケットを撃ちながら、慎重に上がります。時々、撃った花火…
- 2013年7月11日
- コメント(0)
渇水気味?
9日
昨日は下流域から釣り始めて、あまり反応が得られませんでした。
本日は、いつも通りの上流部から始めます。
標高1000mちょいの場所ですので、明け方は半そでではちょっと
肌寒いくらいです。猛暑の折、有難いことです。
熊鈴を忘れずに装着。朝一で入山するときは、やっぱりちょっと不安が
あります。その対策…
昨日は下流域から釣り始めて、あまり反応が得られませんでした。
本日は、いつも通りの上流部から始めます。
標高1000mちょいの場所ですので、明け方は半そでではちょっと
肌寒いくらいです。猛暑の折、有難いことです。
熊鈴を忘れずに装着。朝一で入山するときは、やっぱりちょっと不安が
あります。その対策…
- 2013年7月10日
- コメント(0)
最新のコメント