プロフィール
シルビア君
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:133
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:144472
QRコード
▼ Newロッドでヒラメイタ
- ジャンル:釣行記
3ヶ月以上ブリの更新デス
最近は秋アジが到来しているらしいが、3回くらい行きましたが釣れず...
鮭を狙うよりフクラギかヒラメを狙っていた方が好きなので、鮭なんかどうでも良くなってます(笑)
鮭は3、4年釣っていないです^^;
10月6日(日)の事
この日はメラヒ狙いで朝出撃してみました。
開始数分して、ソゲをキャッチ(写真なし)
ソゲでもいつもより若干大きかったので、少しやる気up。
ウォーク&ガンしながら、場所移動した一投目
30gのジグをフルキャスト後、ラインスラッグを取り
1巻、88cmのリールを40数回転した所で
ヒットし、生体反応が
それなりの重みあり
上がってきたのは

少し麺℃臭いけど、スーパーfimoメジャーで測定してみると

ルアーは岡クラフト AT-30のピンクのやつ
現地では42cmだと思ってたら、目盛一つ間違えてて47cmでした。


ロッドは先日買った、風神X 96MLXでした。
そのあとフクラギが釣れました。

夕方も出撃しようと思ってましたが、一身上の都合で行けませんでした。
~~~魂入れは先日コヤツで済ませてました~~~

~~~▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽~~~
Foojin'X OCEAN BLAZE 96MLX
このロッド 発売された時から☆かったけど、バッドガイドがダブルフットでないのと、AGS搭載のゼータが秋に発売されるとの事だったので、様子見していました。
先月だったか、ゼータのスペック、機種、値段が発表され
「これは自分のものでないな」と思いXを先日買いました。^^;
レビューの方は、自分で買って試してください。
なんて言いません(笑)
このロッドなまら気に入りました。
アピア信者になりました(´∀`)
リールは基本 シマノ党ですが、C3000番に組合わて使っています。
今まで使っていた9フィート6インチキのロッドに比べると、自重180gだったので、Xの150gは快適です。
キャスト時ぶれなく、飛距離は伸びた感じがなんとなくします、きっと。。。
個人的にはあと10g15g重くなってもいいからバッドガイドはダブルフットが良かったです。
ちょっと残念な点は
ガイドが小口径なのはいいんだけど、冬はしばれて大変そう。
♯1が♯2より1cmくらい長い事です。(´・ω・`)

移動時の事を考えると、♯1の方を少しだけ短くしてほしかったです。
さっきも書きましたが、MLクラスのロッドでも個人的にバッドガイドはダブルフットのガイドがいいです。
それと気になっていた
保証書の免責金額は
¥12,540(¥13,167税込)と書かれています。
BS-TBSの「釣り百景」が見れないシルビア君からの投稿
最近は秋アジが到来しているらしいが、3回くらい行きましたが釣れず...
鮭を狙うよりフクラギかヒラメを狙っていた方が好きなので、鮭なんかどうでも良くなってます(笑)
鮭は3、4年釣っていないです^^;
10月6日(日)の事
この日はメラヒ狙いで朝出撃してみました。
開始数分して、ソゲをキャッチ(写真なし)
ソゲでもいつもより若干大きかったので、少しやる気up。
ウォーク&ガンしながら、場所移動した一投目
30gのジグをフルキャスト後、ラインスラッグを取り
1巻、88cmのリールを40数回転した所で
ヒットし、生体反応が
それなりの重みあり
上がってきたのは

少し麺℃臭いけど、スーパーfimoメジャーで測定してみると

ルアーは岡クラフト AT-30のピンクのやつ
現地では42cmだと思ってたら、目盛一つ間違えてて47cmでした。


ロッドは先日買った、風神X 96MLXでした。
そのあとフクラギが釣れました。

夕方も出撃しようと思ってましたが、一身上の都合で行けませんでした。
~~~魂入れは先日コヤツで済ませてました~~~

~~~▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽~~~
Foojin'X OCEAN BLAZE 96MLX
このロッド 発売された時から☆かったけど、バッドガイドがダブルフットでないのと、AGS搭載のゼータが秋に発売されるとの事だったので、様子見していました。
先月だったか、ゼータのスペック、機種、値段が発表され
「これは自分のものでないな」と思いXを先日買いました。^^;
レビューの方は、自分で買って試してください。
なんて言いません(笑)
このロッドなまら気に入りました。
アピア信者になりました(´∀`)
リールは基本 シマノ党ですが、C3000番に組合わて使っています。
今まで使っていた9フィート6インチキのロッドに比べると、自重180gだったので、Xの150gは快適です。
キャスト時ぶれなく、飛距離は伸びた感じがなんとなくします、きっと。。。
個人的にはあと10g15g重くなってもいいからバッドガイドはダブルフットが良かったです。
ちょっと残念な点は
ガイドが小口径なのはいいんだけど、冬はしばれて大変そう。
♯1が♯2より1cmくらい長い事です。(´・ω・`)

移動時の事を考えると、♯1の方を少しだけ短くしてほしかったです。
さっきも書きましたが、MLクラスのロッドでも個人的にバッドガイドはダブルフットのガイドがいいです。
それと気になっていた
保証書の免責金額は
¥12,540(¥13,167税込)と書かれています。
BS-TBSの「釣り百景」が見れないシルビア君からの投稿
- 2013年10月12日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 9 時間前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 3 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 10 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 22 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント