プロフィール

APO!

沖縄県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:62
  • 昨日のアクセス:101
  • 総アクセス数:388264

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

QRコード

スズキさ~ん!午前の部

案の定、朝は起きれず(^^;)
昼前の上げで、ちょっと投げてきました。
 
出がけに、アブラゼミハケ~ン!(^^)
まだまだ暖かいから、出てきちゃったのかな?
頑張って出会いを探してくれい!
昨日と違って風が強くなっており、ちょっと攻めにくい。
しかし、ストラクチャーが良く見えて、状況は判断出来ました。
ス…

続きを読む

チヌ、コチ、タチウオ

9月25日
夕方から出撃!
昨日のチヌが忘れられず、チヌ場に(^^;)
しかし、無反応。。。
潮高いしね(^^;)
歩きながら探っていると、小物が反応する。
オニヒラメッキが釣れました(^^)
その後、ボトムを探ってコチ狙い。
同じく無反応(^^;)
暗くなってからは、タチウオ狙い。
またまた同じく、無反応…

続きを読む

バナナ全滅

8月8日
今回の台風で、バナナが全滅(T_T)
さすがに、まる2日も暴風域だったからね~。
今年は、島バナナは食べられないな~。。。
アーマン(オカヤドカリ)がいました(^^)
最近は少なくなっちゃったね~。
オカヤドカリ類は天然記念物です!
獲っちゃだめよ!(^^)
午後、用事のついでに川へ様子見に。
ま~、…

続きを読む

釣れなくなったリーフ/サンゴ調査2

8月1日
以前は良く釣れたけど、現在は本当に釣れなくなったリーフへ。
サンゴが減ってから、本当に釣れなくなった所なんですね~。
まず目に付くのは、ソフトコーラル。
ちょっと淀んだ所に多いよね!
少し沖目に入っていくと、珊瑚の群生が。
ここは生きてますね~(^^)
大きな塊になるやつは、所々にポツポツと。

続きを読む

リーフフィッシング/復活する自然

7月30日
大潮なんで、久しぶりにリーフへ出てみた。
海辺に入ってすぐ気が付いた。
サンゴが増えてる!
今年の低水温が効いてるのか?
入る人が少なくなったのか?
こんなだからね!(^^)
足の踏み場もない!
時おり、白化したのも見かけるが。
このまま順調に育って欲しいな!(^^)
パイプウニもいたよ!(^^…

続きを読む

トラフシャコ

この前に捕まえてきたシャコ。
トラフシャコと言う種類と判明した。
虎斑蝦蛄。
トラ模様のシャコって事ですね!(^^)
日本では、紀州以南に住んでいて、最大40cm程にもなると言う!
東南アジアなどでは、重要な食用種となっているとのこと。
やっぱり旨いんだ!(^^)
40cm級を獲りたいね~!

続きを読む