プロフィール
さかい
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:42233
QRコード
▼ ログに書いてなかったものをまとめてみた
- ジャンル:釣行記
よくよく自分のログを見ると、あまりにも書いてない釣行が多いので、今回はログに書いてない釣行で、写真を撮っていたものを超ダイジェストでお送りします\(~o~)/
先ずは2015年11月7日
前日カマスを釣って調子づき、7日に行ったら、えげつないくらい釣れたと言う日です(笑)
なので釣りに夢中になっていてカマスの写真はないですが、そのあとマナティーをボトム付近でワインドさせて釣れたムツっ子が以下の魚≡3≡3≡3

25㎝まではいきませんでしたが良く引いたし、美味しかったので満足(^^)b
次は12月30日。
釣り友とハギングしようと意気込んだものの、カワハギは1匹だけであとはベラ・トラギスがわんさか釣れました(笑)
それだけでは悲しいので、居残りでメバル・カマス・カサゴ・ネンブツダイを追加して合計7目釣ってやりました!
その時に釣ったメバルとその他が以下の魚



良い釣り納めになった気がします(笑)
そして年が明けて2016年
1月31日。
この日は東京の先輩が来て下さったのですそのフィッシングパークで管釣り(^^)b
早掛け勝負をしたり、久々に一緒に釣りが出来て楽しむことができました!
この日、今年初アマゴを釣ってテンションが上がりました(*´∀`)
そのアマゴが以下の魚

どんどん行きまーす(。・ω・。)ゞ
2月14日。
この日もすそのフィッシングパークへ(^^)
確か前日か前々日に結構な雨が降って、池も全体的に白濁りな状況でした(>_<)
この時強かったのが白。他のカラーとは反応が明らかに違っていました(^^)b
で、プレッソヴェガの白を使って狙って釣れたのが以下の赤身\(^^)/


※同一の魚です。
リリースしたので測ってませんが、こいつは相当デカかった…
そして引きもかなりのものでした(*´ω`*)
そしてそして、5月3月日。
まだブラックバスを釣ったことがない(バス釣り自体したことない)釣り友に初バスを釣らせるべく野池へ\(^^)/
アベレージが小さいですが、かなりスレているのでアプローチやなんやら色々気を遣います(>_<)
それでも数匹ルアーで釣ってもらうことができ、ガイドとしては役目を果たせました(^^)b
その時に釣った小バスが以下の魚

ネコリグよりもノーシンカーでのスローフォールに反応が良かったです!
5月8日。
GW中ということもあり、赤身が何時もより多く放流されたので、赤身を1本は獲ると決めての釣行でした。
無事に以下の赤身をネットイン‼

放流して間もない赤身を狙い打ちしてのヒット(^^)b
他のアベレージサイズの放流魚をかわし、何とか手にすることができました\(^^)/
最後に5月21日
エギングをしにサーフへ出撃するも見事撃沈…
きれいな月夜でした…
最後に…
昨年、釣り友がプラノのタックルボックスを購入し、それに触発されて自分も年明けに買ってしまいました(笑)
こればかりは手を出したらいかん‼と思っていましたが、買って使ってみると非常にいい(^^)b
ルアーの出し入れも楽な上、整理整頓がしやすいです\(^^)/
安い買い物ではありませんでしたが、良い買い物をしたと思います!
そんなわけで、自分の管釣りの道具達はどの釣りよりも自分の腕に不釣り合いなものになっています(^o^;)

宝の持ち腐れ…なんて思われない為にも、管釣りは道具相応の釣りができるように努力したいと思っていますm(__)m
ざっくりまとめるとこんな感じです(笑)
面倒くさがらずに更新しようと思いますが、溜めてしまったらまたこんな感じで記録に残そうと思いますm(__)m
今回は以上です。
最後まで読んで下さった方々、ありがとうございますm(__)m
先ずは2015年11月7日
前日カマスを釣って調子づき、7日に行ったら、えげつないくらい釣れたと言う日です(笑)
なので釣りに夢中になっていてカマスの写真はないですが、そのあとマナティーをボトム付近でワインドさせて釣れたムツっ子が以下の魚≡3≡3≡3

25㎝まではいきませんでしたが良く引いたし、美味しかったので満足(^^)b
次は12月30日。
釣り友とハギングしようと意気込んだものの、カワハギは1匹だけであとはベラ・トラギスがわんさか釣れました(笑)
それだけでは悲しいので、居残りでメバル・カマス・カサゴ・ネンブツダイを追加して合計7目釣ってやりました!
その時に釣ったメバルとその他が以下の魚



良い釣り納めになった気がします(笑)
そして年が明けて2016年
1月31日。
この日は東京の先輩が来て下さったのですそのフィッシングパークで管釣り(^^)b
早掛け勝負をしたり、久々に一緒に釣りが出来て楽しむことができました!
この日、今年初アマゴを釣ってテンションが上がりました(*´∀`)
そのアマゴが以下の魚

どんどん行きまーす(。・ω・。)ゞ
2月14日。
この日もすそのフィッシングパークへ(^^)
確か前日か前々日に結構な雨が降って、池も全体的に白濁りな状況でした(>_<)
この時強かったのが白。他のカラーとは反応が明らかに違っていました(^^)b
で、プレッソヴェガの白を使って狙って釣れたのが以下の赤身\(^^)/


※同一の魚です。
リリースしたので測ってませんが、こいつは相当デカかった…
そして引きもかなりのものでした(*´ω`*)
そしてそして、5月3月日。
まだブラックバスを釣ったことがない(バス釣り自体したことない)釣り友に初バスを釣らせるべく野池へ\(^^)/
アベレージが小さいですが、かなりスレているのでアプローチやなんやら色々気を遣います(>_<)
それでも数匹ルアーで釣ってもらうことができ、ガイドとしては役目を果たせました(^^)b
その時に釣った小バスが以下の魚

ネコリグよりもノーシンカーでのスローフォールに反応が良かったです!
5月8日。
GW中ということもあり、赤身が何時もより多く放流されたので、赤身を1本は獲ると決めての釣行でした。
無事に以下の赤身をネットイン‼

放流して間もない赤身を狙い打ちしてのヒット(^^)b
他のアベレージサイズの放流魚をかわし、何とか手にすることができました\(^^)/
最後に5月21日
エギングをしにサーフへ出撃するも見事撃沈…
きれいな月夜でした…

最後に…
昨年、釣り友がプラノのタックルボックスを購入し、それに触発されて自分も年明けに買ってしまいました(笑)
こればかりは手を出したらいかん‼と思っていましたが、買って使ってみると非常にいい(^^)b
ルアーの出し入れも楽な上、整理整頓がしやすいです\(^^)/
安い買い物ではありませんでしたが、良い買い物をしたと思います!
そんなわけで、自分の管釣りの道具達はどの釣りよりも自分の腕に不釣り合いなものになっています(^o^;)

宝の持ち腐れ…なんて思われない為にも、管釣りは道具相応の釣りができるように努力したいと思っていますm(__)m
ざっくりまとめるとこんな感じです(笑)
面倒くさがらずに更新しようと思いますが、溜めてしまったらまたこんな感じで記録に残そうと思いますm(__)m
今回は以上です。
最後まで読んで下さった方々、ありがとうございますm(__)m
- 2016年5月25日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント