プロフィール
fimo本部
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:1275
- 総アクセス数:7235540
最近の投稿
タグ
- fimoに関して
- 凄腕に関するお知らせ
- fimo Staff Log
- 新製品情報
- fimoショップ
- バグ&不具合修正情報
- リニューアル情報
- fimoTV
- 試投会
- 放送後記
- UNKNOWN WORLD
- 独戦
- fimo公式アプリ
- リスト&フォルダ
- 釣りログキャンペーン
- fimoフックインプレ
- 特別企画
- ROCKSHORE CHALLENGE
- ロケ後記
- ジャパンフィッシングショー2019横浜
- 釣場開放事務局
- 10周年記念企画
- fimoTV
- フラログキャンペーン
- 2020上半期ビッグワン
- 東京湾奥
- シーバス
- ブローウィン140s
- fimoオリカラ
- 大野ゆうき
- 思い出の魚
- フラログダブルキャンペーン
- いいねするだけ
- fimoフックプレゼント
- 買っちゃった
- 思い出フィッシュ
- 手放せないこのルアー
- 便利アイテム
- カスタム
- 朧苺グロー
- 瀬戸内SUNSET
- カゲロウ155F
- 釣り場問題
- ローリングベイト77 ノアール
- fimoオリジナルポーチVER.2
- メガドッグ
- fimo
- Megabass
- メガドッグの秋
- ノガレ
- リーシュコード
- オリカラルアー
- ベストフィッシュ2020
- フィールドモニター
- マッチボウ
- バチパターン
- fimoショップ
- ポジドライブガレージ
- ゲンマ85S
- フックチューン
- 凄腕年間GP
- トロフィー
- ジグザグベイト80S
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 村岡昌憲
- ハンドメイド
- メンテナンス
- スタッフ釣行記
- 凄腕
- 装備の話
- ブルースター
- 釣り場問題
- ルールとマナー
- ウェストバッグ
- 天龍
- FAMELL
- fimoモニター
- サーバメンテナンスのお知らせ
- SWLN
- NEWスライドスイマー175
- 総魚種王決定戦
- キーアイテム
- タグ追加
- ネコソギXXX
- ジョインテッド・クロー
- メガバス
- fimoオリカラの秋
- メガドッグ180
- zenaq
- 衣川真吾
- ジグザグベイト120S
- スタッフつぶやき
- 2022ダイワ新製品情報
- ラザミン90
- ブラックコモド75H
- ローリングベイト77
- ジョルティー
- メガバス
- 久保田剛之
- fimoブルージュで釣れたぜ
- バイブラマレット60S
- ベストフィッシュ2022
- fimoフックMHRBトライ&インプレキャンペーン
- フックリムーバーケース
- ROUTEGARMENT
- レッド中村
- ブログ連載
検索
▼ 1年をかけた一本の戦い[コラム]
- ジャンル:ニュース
- (凄腕に関するお知らせ)
ランカー
それは ランキングボード に掲載された者を意味する
ルアーゲームのシーンにおいて日常的に使われるその言葉の意味、本質に迫る趣旨にて開催される大会、
開催期間は約1年、キーパーサイズは80cm以上、全国シーバス一本勝負、通称ゼンイチが3度目のシーズンを終えた。
[大会結果]

2014年ゼンイチ制覇 熊本県の KEN-P さん
ゼンイチ2014 ランキング表
最終のリザルトを見た雑感として、日本全国からのウェイイン本数はこの大会だけでも100本を越え、現在における釣り人の到達力は80cm以上という障壁に対する困難さを感じさせない物になってきていると感じる。
もちろん、まだまだ多くの人にとって、それは”トップレベル”な話なのかもしれないが、もはや80cmは遠い夢ではなく、十分に手の届く目標と感じている人が多いのではないだろうか。
また、ゲームシーンにおけるランカーという言葉の意味を追求した場合に、それは限られた場所であるランキングボードへ掲載されると言う意味であり、
ここでウェイインした全員がランキングに載る凄腕システムでのゼンイチの場合、その1ページ目、上位20本の魚が該当するのではないだろうか。
上位20名が集う ランカー オブ ランカーズ と呼べる限られた場所となるランキングボード。
それは94cmと言う一つの基準を残したと言え、トップランカーの称号が相応しいだろう。
ここで、ゼンイチの趣旨から、より熾烈な ランカーの大会 にするにはランキングボードをより狭く、20本、いや年に10本しか残らない場にするのも面白いかもしれない。
ただ、このようにランカーという言葉は本来、普遍的ではなく、状況に左右される変動的な物であり、シーバスのランカーとは94cm以上である、などと主張するものではない。
ただ、1年に一本の最大魚を狙うスタイルの釣り人には一定の基準になるのではないだろうか。
最後に、参加される方に注意を促したい事例を紹介したい。
ゼンイチには本当に素晴らしい魚がウェイインされる。
だから故に、体高でメジャーが見えなくなってしまう事には何より気をつけて欲しい。
最高の魚を賞賛する事が出来ないのは他の参加者を含めた大会にとって何よりの不幸だと思う。

※ メジャーが10cm以上隠れてしまっている為、失格となった事例
この場合、魚を上に僅かにずらして、メジャー下辺側を見える状態にすれば問題がない。
1年の最高をここへ
>>ゼンイチ2015 大会参加はこちらから<<
文 コウノス
それは ランキングボード に掲載された者を意味する
ルアーゲームのシーンにおいて日常的に使われるその言葉の意味、本質に迫る趣旨にて開催される大会、
開催期間は約1年、キーパーサイズは80cm以上、全国シーバス一本勝負、通称ゼンイチが3度目のシーズンを終えた。
[大会結果]

2014年ゼンイチ制覇 熊本県の KEN-P さん
ゼンイチ2014 ランキング表
最終のリザルトを見た雑感として、日本全国からのウェイイン本数はこの大会だけでも100本を越え、現在における釣り人の到達力は80cm以上という障壁に対する困難さを感じさせない物になってきていると感じる。
もちろん、まだまだ多くの人にとって、それは”トップレベル”な話なのかもしれないが、もはや80cmは遠い夢ではなく、十分に手の届く目標と感じている人が多いのではないだろうか。
また、ゲームシーンにおけるランカーという言葉の意味を追求した場合に、それは限られた場所であるランキングボードへ掲載されると言う意味であり、
ここでウェイインした全員がランキングに載る凄腕システムでのゼンイチの場合、その1ページ目、上位20本の魚が該当するのではないだろうか。
上位20名が集う ランカー オブ ランカーズ と呼べる限られた場所となるランキングボード。
それは94cmと言う一つの基準を残したと言え、トップランカーの称号が相応しいだろう。
ここで、ゼンイチの趣旨から、より熾烈な ランカーの大会 にするにはランキングボードをより狭く、20本、いや年に10本しか残らない場にするのも面白いかもしれない。
ただ、このようにランカーという言葉は本来、普遍的ではなく、状況に左右される変動的な物であり、シーバスのランカーとは94cm以上である、などと主張するものではない。
ただ、1年に一本の最大魚を狙うスタイルの釣り人には一定の基準になるのではないだろうか。
最後に、参加される方に注意を促したい事例を紹介したい。
ゼンイチには本当に素晴らしい魚がウェイインされる。
だから故に、体高でメジャーが見えなくなってしまう事には何より気をつけて欲しい。
最高の魚を賞賛する事が出来ないのは他の参加者を含めた大会にとって何よりの不幸だと思う。

※ メジャーが10cm以上隠れてしまっている為、失格となった事例
この場合、魚を上に僅かにずらして、メジャー下辺側を見える状態にすれば問題がない。
1年の最高をここへ
>>ゼンイチ2015 大会参加はこちらから<<
文 コウノス
- 2015年1月2日
- コメント(0)
コメントを見る
fimo本部さんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント