プロフィール
fimo本部
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:306
- 昨日のアクセス:859
- 総アクセス数:7160002
最近の投稿
タグ
- fimoに関して
- 凄腕に関するお知らせ
- fimo Staff Log
- 新製品情報
- fimoショップ
- バグ&不具合修正情報
- リニューアル情報
- fimoTV
- 試投会
- 放送後記
- UNKNOWN WORLD
- 独戦
- fimo公式アプリ
- リスト&フォルダ
- 釣りログキャンペーン
- fimoフックインプレ
- 特別企画
- ROCKSHORE CHALLENGE
- ロケ後記
- ジャパンフィッシングショー2019横浜
- 釣場開放事務局
- 10周年記念企画
- fimoTV
- フラログキャンペーン
- 2020上半期ビッグワン
- 東京湾奥
- シーバス
- ブローウィン140s
- fimoオリカラ
- 大野ゆうき
- 思い出の魚
- フラログダブルキャンペーン
- いいねするだけ
- fimoフックプレゼント
- 買っちゃった
- 思い出フィッシュ
- 手放せないこのルアー
- 便利アイテム
- カスタム
- 朧苺グロー
- 瀬戸内SUNSET
- カゲロウ155F
- 釣り場問題
- ローリングベイト77 ノアール
- fimoオリジナルポーチVER.2
- メガドッグ
- fimo
- Megabass
- メガドッグの秋
- ノガレ
- リーシュコード
- オリカラルアー
- ベストフィッシュ2020
- フィールドモニター
- マッチボウ
- バチパターン
- fimoショップ
- ポジドライブガレージ
- ゲンマ85S
- フックチューン
- 凄腕年間GP
- トロフィー
- ジグザグベイト80S
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 村岡昌憲
- ハンドメイド
- メンテナンス
- スタッフ釣行記
- 凄腕
- 装備の話
- ブルースター
- 釣り場問題
- ルールとマナー
- ウェストバッグ
- 天龍
- FAMELL
- fimoモニター
- サーバメンテナンスのお知らせ
- SWLN
- NEWスライドスイマー175
- 総魚種王決定戦
- キーアイテム
- タグ追加
- ネコソギXXX
- ジョインテッド・クロー
- メガバス
- fimoオリカラの秋
- メガドッグ180
- zenaq
- 衣川真吾
- ジグザグベイト120S
- スタッフつぶやき
- 2022ダイワ新製品情報
- ラザミン90
- ブラックコモド75H
- ローリングベイト77
- ジョルティー
- メガバス
- 久保田剛之
- fimoブルージュで釣れたぜ
- バイブラマレット60S
- ベストフィッシュ2022
- fimoフックMHRBトライ&インプレキャンペーン
- フックリムーバーケース
- ROUTEGARMENT
- レッド中村
- ブログ連載
検索
▼ 【JFF2012】フィッシングショー開幕
- ジャンル:ニュース
本日3月23日、社団法人 日本釣り用品工業会が主催する釣りイベント・Japan Fishing Festival 2012(国際フィッシングショー)がみなとみらい・パシフィコ横浜において開幕した。

国際フィッシングショーは世界でも最大規模の釣り用品エンターテイメントショー。
『日本の物つくりは大丈夫! 復興への真の支援は私達の元気から。』
昨年は直前の東日本大震災により、中止となり、未だ東北地方ではその爪痕が残された現状を強く意識したテーマを元に、3月23日~25日の3日間開催される。
3日間全てが一般公開デーとなっている。
メインステージ、そして新設された2つのメーカープレゼンテーションステージでは3日間に渡り、イベントが目白押し。
更に、各ブースでもそれぞれ、プロスタッフ、テスター、インストラクター等によるイベントが企画されているので、それだけでも連日来場しないと見きれないだろう。

開会の挨拶をする日本釣り用品工業会 島野会長。
本日は平日開催、おまけに強い雨にもかかわらず、非常に多くの方が朝早くから来場していた。
そして、昨年に引き続き、マス釣り体験やどじょうすくいなどを開催している小さなお子様向けのファミリーコーナーも、3月開催となった事で野外となる会場もすごし易くなった。
この週末は天気も回復し、多くのファミリーで混雑すると思われる。
fimoではJFF2012特設ページにおいてフィッシングショーの模様をいち早くお届けしていく。 是非チェックしてほしい。

国際フィッシングショーは世界でも最大規模の釣り用品エンターテイメントショー。
『日本の物つくりは大丈夫! 復興への真の支援は私達の元気から。』
昨年は直前の東日本大震災により、中止となり、未だ東北地方ではその爪痕が残された現状を強く意識したテーマを元に、3月23日~25日の3日間開催される。
3日間全てが一般公開デーとなっている。
メインステージ、そして新設された2つのメーカープレゼンテーションステージでは3日間に渡り、イベントが目白押し。
更に、各ブースでもそれぞれ、プロスタッフ、テスター、インストラクター等によるイベントが企画されているので、それだけでも連日来場しないと見きれないだろう。

開会の挨拶をする日本釣り用品工業会 島野会長。
本日は平日開催、おまけに強い雨にもかかわらず、非常に多くの方が朝早くから来場していた。
そして、昨年に引き続き、マス釣り体験やどじょうすくいなどを開催している小さなお子様向けのファミリーコーナーも、3月開催となった事で野外となる会場もすごし易くなった。
この週末は天気も回復し、多くのファミリーで混雑すると思われる。
fimoではJFF2012特設ページにおいてフィッシングショーの模様をいち早くお届けしていく。 是非チェックしてほしい。
- 2012年3月23日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント