プロフィール

fimo本部

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2024年 6月 (10)

2024年 5月 (7)

2024年 4月 (4)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (6)

2023年11月 (3)

2023年10月 (2)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (3)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (8)

2023年 5月 (5)

2023年 4月 (8)

2023年 3月 (9)

2023年 2月 (3)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (6)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (11)

2022年 4月 (6)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (12)

2021年12月 (7)

2021年11月 (5)

2021年10月 (13)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (7)

2021年 6月 (5)

2021年 5月 (10)

2021年 4月 (7)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (17)

2020年11月 (11)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (15)

2020年 7月 (17)

2020年 6月 (6)

2020年 5月 (8)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (11)

2019年12月 (19)

2019年11月 (10)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (10)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (9)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (16)

2018年11月 (10)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (12)

2018年 8月 (14)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (10)

2018年 2月 (9)

2018年 1月 (11)

2017年12月 (15)

2017年11月 (7)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (15)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (3)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (9)

2016年11月 (7)

2016年10月 (37)

2016年 9月 (38)

2016年 8月 (31)

2016年 7月 (33)

2016年 6月 (34)

2016年 5月 (35)

2016年 4月 (33)

2016年 3月 (38)

2016年 2月 (30)

2016年 1月 (28)

2015年12月 (42)

2015年11月 (37)

2015年10月 (40)

2015年 9月 (36)

2015年 8月 (40)

2015年 7月 (47)

2015年 6月 (50)

2015年 5月 (46)

2015年 4月 (41)

2015年 3月 (34)

2015年 2月 (30)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (35)

2014年11月 (39)

2014年10月 (41)

2014年 9月 (39)

2014年 8月 (36)

2014年 7月 (31)

2014年 6月 (38)

2014年 5月 (28)

2014年 4月 (33)

2014年 3月 (34)

2014年 2月 (31)

2014年 1月 (23)

2013年12月 (45)

2013年11月 (37)

2013年10月 (51)

2013年 9月 (48)

2013年 8月 (54)

2013年 7月 (36)

2013年 6月 (43)

2013年 5月 (42)

2013年 4月 (61)

2013年 3月 (55)

2013年 2月 (79)

2013年 1月 (57)

2012年12月 (65)

2012年11月 (51)

2012年10月 (73)

2012年 9月 (59)

2012年 8月 (90)

2012年 7月 (57)

2012年 6月 (54)

2012年 5月 (45)

2012年 4月 (54)

2012年 3月 (73)

2012年 2月 (65)

2012年 1月 (57)

2011年12月 (48)

2011年11月 (46)

2011年10月 (52)

2011年 9月 (54)

2011年 8月 (53)

2011年 7月 (72)

2011年 6月 (51)

2011年 5月 (68)

2011年 4月 (59)

2011年 3月 (40)

2011年 2月 (53)

2011年 1月 (16)

2010年12月 (7)

2010年11月 (10)

2010年10月 (3)

2010年 9月 (6)

2010年 8月 (5)

2010年 7月 (19)

2010年 6月 (18)

2010年 5月 (1)

2000年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:45
  • 昨日のアクセス:1275
  • 総アクセス数:7235581

タグ

検索

:

【放送後記】秋の河川でシーバス(鱸) 釣り!釣り人 チームラパラ

  • ジャンル:日記/一般
いつもご視聴いただき誠にありがとうございます。
fimo釣りチャンネル担当の大西です。



10月3日放送
秋の河川でシーバス(鱸) 釣り!釣り人 チーム ラパラ


http://live.nicovideo.jp/gate/lv236374425


ご覧いただけましたでしょか?!
明日10日の23時59分までタイムシフト視聴が可能ですので、
是非ください!


【協賛】

ラパラ・ジャパン株式会社




今回はハードな放送になりましたw

内容はラパラのルアーを使って東京湾を代表するシーバスのポイントである橋の明かりでできる明暗部の攻略です。

明暗の釣りは簡単そうに見えて、ルアーの流し方や選択などとても重要な要素が沢山あり、正確に合わせないと魚から反応を得られないことがよくあります。


簡単に言えば隣の人と同じルアーを使っても釣果に雲泥の差が出る釣りでもあります。


そんな明暗の釣りをラパラのフィールドテスターヨッシーさんを中心にサポーターのヨシギさん、さじゅんさんに習いました。




放送の数日前、ヨッシーさんと電話で場所や時間についての打ち合わせを行ったところ、どうやらウェーディングゲームでやりたいとのこと。


生放送は機材も多いので膝位の水深なら大丈夫です!
とお伝えしたところ

「大丈夫です」

と返答を頂いていましたので安心していました。



そう、当日までは…。




入水し、オープニング。
この時点ではまだ膝のところ。

オープニングを終え、釣り開始となると。





あれ?


身長の高いヨッシーさんが腰ラインまで入水…。

当然、身長の低い大西は後ろで見守るしかない。






皆身長が高いため先へ行き、大西は取り残される。
しかも会話が聞こえない…。

このままじゃ駄目だ!
とは言え、ウェーディングの釣りはより魚と近づくため、川に浸かり前に進む釣り。出演者を引き戻すわけには行かない。


前へ進まなければ。


機材が壊れても始末書を書けば済む。
しかし魚を逃すと一生後悔する!

意を決し、機材が壊れたら御免なさい!と視聴者に心の中で謝り前へ。








皆とほぼ同じ並びへ来られました!
※途中、会話が被ってしまい申し訳ありません!



潮は下げており、潮目はどんどん沖に寄り、魚もそれに合わせて流芯へ移動している感じ。



本来秋のハイシーズンが到来している時期ではありますが、この日は非常に渋いとのこと。皆さん小さなバイトはあるものの、ヒットに持ち込めない状況が続きます。



そんな中、fimo釣りチャンネル立ち上げの頃から出演してくださっているヨッシーさんがヒット!




豪快な合わせ!



しかし、エラ洗いでフックアウト!!!!




しかしすぐさま前回のラパラ放送でキビレを釣ったスギさんがヒット!
※今回は助っ人






ファイトをしている様子を見るとサイズは大きい。

慎重にファイトし無事ランディング(60cmほど)。







ルアーはラパラ ストームのサンダーブレード






前回のキビレに続き、またしてもサンダーブレードでターゲットをキャッチ。さすがです!





状況は渋かったもののスギさんが何とか一匹をキャッチしラパラチームとしての釣り実況を無事終えることができました。












本当に無事?






あ、1名さじゅんさんが無事じゃなかったですね。
リールごと泥に犯される失態を…w








しかし人のことを笑ってる場合じゃないほど陸に上がるまでは苦労しました…。ヨッシーさんヨシギさん、機会がありましたら次はお願いしますよ!!!









まだご視聴されたない方は下記のリンクからお進み下さい!

http://live.nicovideo.jp/gate/lv236374425
(番組リンク)



番組協賛

ラパラ・ジャパン株式会社
http://www.rapala.co.jp/index.html









-------------------------------------------------------------------------


☆fimoショップ☆
日本最大釣り大会凄腕参戦用公式メジャー、fimoオリカラルアー、釣りでも街でも着れるアパレルも♪
http://www.fimosw.com/shop/


☆fimo youtube チャンネル fimotv[フィーモTV]☆
みんなが気になる釣具の新製品情報、注目のルアー水中映像、貴重なシーバスのバイトシーンの映像も公開中♪
https://www.youtube.com/user/fimotv


☆fimoニコ生釣りチャンネル☆
レジャーとしての釣りからスポーツ的な一面まで釣り場とリアルタイムで、一緒に釣りを楽しめる生放送の釣りチャンネル
http://ch.nicovideo.jp/fimofishing


★スマートフォンでの釣りログ作成は専用アプリから

iPhone
https://itunes.apple.com/jp/app/fimo-diaorirogu/id576972341?mt=8

Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.fimosw.fimoapp

コメントを見る