プロフィール
VERGIL
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:35
- 総アクセス数:65941
QRコード
▼ 狩りに生きる!
- ジャンル:釣行記
6/3
増水パターンも終盤、シーバスナイトゲーム
増水した県北河川も、落ち着いた感があったので、仕事帰りの明るいうちに、今夜攻めるポイントの水量と流木などの新しいストラクチャーチェック!
もちろん、ベイトもチェック!
新しいストラクチャーは橋下流部に一ヶ所確認して、
素直に夜に備え…
帰らず(笑)
良さげな、流心をグラバーハイにて、数投…
がっつり、横くわえしてくれたヒラセイゴ!
よし!これ以上は釣らない、夜に取り置く
夕食後、出撃!
上げ潮なのだが、増水した河川は場所によっては、いつものタイドグラフが参考にならない
濁りは減ってるが、ガンガン下げてるし、橋に対して垂直に流れてない←コレが結構、クセ者(汗)
BMC100から、数投するも明暗部からは手応え無し
段々と明暗部の奥にドリフトで流すものの、クセ者の流れに苦戦(汗)手前の橋脚に触れそう…
TKLM90にて明暗部投げるが、リップレスミノーはバタバタし過ぎる
コルセア85を投げるも、今度は浮きすぎる感が漂う…
それにしても、厳しい~(^_^;)
流れにバタバタせず、少し潜り、状況は厳しいので、出来ればサイレントなモノを選択したい…あれだけの流れの中で重心移動のボールの音がワンキャストで、何回鳴るものであろうか…
今からは明暗部奥にアプローチせねばならんp(´⌒`q)
数投で決まらねば、相当なプレッシャーを掛けて投げ続けることになる
立ち位置も、かなりの激流、あの位置、ルアー交換もままならん
マリブ78を選択する…
港湾や都会的な河川使用のイメージなルアーだが、今回のシチュエーションにバッチリ、ハマると思われる
少し、目の前で泳がせてみる…
泳層は20~30cm、時折見せる抜けるようなフラツキがイケる!と確信に変わる
ダウンクロス、明暗部奥にキャスト、巻きもせず、そのまま橋脚に流れ込む
出来れば、橋脚から離れて食ってくれ…
テンションが張ると直ぐに、ガツガツと当たりがあるが、流れが早いので後ろから食うことを想定し、アワセ無い!+竿は固い、ドラグは出さない設定
クッと、ティップが入り、魚が乗る!追いアワセ的に数回合わせる。幸い橋脚までは流れてない!
まあまあサイズだと思うが、いかんせん激流…気は抜けない!
ゴリ巻きにて、60cmくらいか…
橋脚下の激流でのエラ洗いは、デカく感じる(笑)
ハンター的に、下準備と行動と結果が伴うと快感である(^◇^)┛
このちょっとドキドキな釣行、シーバスも俺もスリリングな駆け引き、たまらなく好きである◎
激流のウェーディングによるシーバスナイトゲームが一番好きな所以である。
二本目、また激流に立ち、キャスト、流し込み、橋脚際でボコッと食う……ヤバし……(^_^;)
『剥・が・れ・ろ・!』
暗闇で、呟きながらMHロッドをぶち曲げる!
63cmくらいであろうか、ラインも擦れずにランディング◎
それから数投するも、反応が無くなる
流れを抜けだし、ルアー交換
最後に流れに強いと聞く、グラバーハイを投げて終わろうと考える
激流で泳層は同じか、少し下か…
一投で答え出る!
サイズダウン↓50cmくらい…
また数投するも、やはりプレッシャーか、アタリも出ずに納竿
今回、リップ付きのシンペンが好調でした☆
釣りながら、次のルアー準備を考えたのが、スカジットのリップ付きのシンペン!アレ、名前何だっけな?(笑)
今回のタックル
ロッド:EXSENCE S900MH/R
リール:EXSENCE CI4+ 4000S
ライン:HARDCORE X8 1.2号+フロロリーダー28lb
ルアー:BMC100、TKLM90、コルセア85、マリブ78、グラバーハイ




- 2013年6月7日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント