プロフィール

KEN
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:16
- 総アクセス数:85380
QRコード
▼ ステラC3000XGインプレ
- ジャンル:釣り具インプレ
- (物欲)
先日ロックフィッシュ用に買った
ステラC3000Xgの簡易インプレ♪
大まかなインプレはググって詳しく
書いてる人の見て下さいwww
私なりに意外だったとこの報告。
それはリーリング時の感度
確かによくなります。そして巻いてて気持ちイイ♪
しかしロッドを選ぶようになりました。
ロックフィッシュ用に使っている
SXKS-822M-KR と、
ナイトシーバス用にメインで使っている
ディアルーナ906ML
かなり差が出ました。
具体的にいうとディアルーナの感度が悪くなってますwww
ルアーが動いてるのか動いてないのかわかりにくくなりましたwww
まるでロッドとリールが振動を吸収しているかのようなイメージ。
※バイオマスター•ツインパワー•レアニウムと比べてより差が大きく感じます。
流れの変化?はステラに変えてリールを巻いてる手に
変化が十分に伝わるようになりましたが、
ミノー系のルアーは振動が全体的にボやけましたw
ちょっとシャリシャリいってるくらいのリールの方が好感度な気がwww
ロッドとリールは同価格帯で合わせた方が幸せになりやすいかも?www
シーバス用に使ってるロッド何本か試しましたが
全体的に同じような傾向。
無塗装のロッドは感度がよくなってるイメージ。
無塗装ロッドの人はステラにすることで
めちゃ恩恵感じれるかも\(//∇//)\?
そしてステラ購入予定の人は無塗装ロッドにするのをオススメです♪
アンサンド自体が感度目的の気がしますがwww
iPhoneからの投稿
ステラC3000Xgの簡易インプレ♪
大まかなインプレはググって詳しく
書いてる人の見て下さいwww
私なりに意外だったとこの報告。
それはリーリング時の感度
確かによくなります。そして巻いてて気持ちイイ♪
しかしロッドを選ぶようになりました。
ロックフィッシュ用に使っている
SXKS-822M-KR と、
ナイトシーバス用にメインで使っている
ディアルーナ906ML
かなり差が出ました。
具体的にいうとディアルーナの感度が悪くなってますwww
ルアーが動いてるのか動いてないのかわかりにくくなりましたwww
まるでロッドとリールが振動を吸収しているかのようなイメージ。
※バイオマスター•ツインパワー•レアニウムと比べてより差が大きく感じます。
流れの変化?はステラに変えてリールを巻いてる手に
変化が十分に伝わるようになりましたが、
ミノー系のルアーは振動が全体的にボやけましたw
ちょっとシャリシャリいってるくらいのリールの方が好感度な気がwww
ロッドとリールは同価格帯で合わせた方が幸せになりやすいかも?www
シーバス用に使ってるロッド何本か試しましたが
全体的に同じような傾向。
無塗装のロッドは感度がよくなってるイメージ。
無塗装ロッドの人はステラにすることで
めちゃ恩恵感じれるかも\(//∇//)\?
そしてステラ購入予定の人は無塗装ロッドにするのをオススメです♪
アンサンド自体が感度目的の気がしますがwww
iPhoneからの投稿
- 2015年10月1日
- コメント(4)
コメントを見る
KENさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 3 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 5 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 12 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 13 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
















最新のコメント