▼ 『6/26のライトソルト』 & 『復活、ハンドメイド・ルアー!』
- ジャンル:釣行記
- (ハンドメイドルアー)
こんにちは。
暑いですねぇ~~~、いやぁ~~~暑い、てか熱い。
でも省エネしなくっちゃなので、我慢 ![]()
な、今日この頃、、、皆様いかがお過ごしでしょうか ![]()
まだしばらくはこんなの続くでしょうし更に暑くなるかもですよね。
全国の働くオヤジさん達~ ![]()
一緒に頑張りましょうネ~ ![]()
![]()
とか思ってたら週末は涼しいし。
なんだかなぁ。。。
![]()
6/26 (0:30~03:00) : ライトソルト
某所でのクロダイがエエヨ情報に期待してたんですけどね。
ど・クリアで全然クロダイの反応無かったです。
シーバスの気配も無し。
結果、メバル×7、メジナ×1でした
とりあえずメバルに癒されたので、OK~
メバルはコレで一杯やりたくて1匹だけお持ち帰り。
糸作りまで行かない程度の細切りにしてポン酢で頂くと旨いんです。
上にちょこんと練り唐辛子を乗せて食べると最高~
ちなみにMyレギュレーションだとキープは20cm以上。
でも両親に頼まれた時はその限りじゃないですよ。
もひとつちなみに両親、特に母親はメバルが大好きで、「釣って来い」 とうるさいんです。
それが最近全く騒がなくなっちゃったんですよ。
母親に訳を聞くと。。。
「最近太りぎいでさぁ、プリン体の多い魚は控えてるのよ。」
と。。。マジかよ
別に、今更エエじゃん
と、強く思ったけど、、、なんとなく言えませんでした~
【Tackle Data】
・Rod : ufmウエダ SeaRunBORON SRS-81FT-R
・Reel : DAIWA New CERTATE HiGEAR CUSTOM 2004CH
・Line : RAPALA TITANIUM BRAID #0.2
・Leader : FLUORO CARBON 6lb
・Gomi : m(_ _;)m ゴミン
ハンドメ、復活
・ ・ ・ か ![]()
ハンドメのどうでもイイ話なので、興味ない方はスルーでお願いします。
復活第1号なので個人的な備忘録も兼ねて書きました。
延々と続きます、長いです、ぶっちゃけダラダラです。
先週の木曜のこと。
早く帰ってこれたので、帰宅後直ぐに風呂入ってWBS見ながら一杯。
くつろぐぞモード全開で最初の一口目のビールが喉を通って 幸せ気分を味わったその時 ![]()
ふと我侭リクエスト、 「トップで使うペンシル作れ
」 ってのを思い出しちゃいました。
数年ぶりなので1から、いや0からのスタートのつもりで始めてみましたよ。
どうなることやら。。。
まずは型を起こして、バルサに転記。
切り離してセンターを取るための墨入れ。
左右を両面テープで張り合わせて上から型入れ。
ザックリ面取りしてこんな感じに。
型を起こすところからここまでで、およそ25分。
そしてとりあえず1個だけ荒削り。
慎重にサンドペーパーかけたら出来上がり、WBS終了10分前。
ここからは土曜日の作業です。
両面テープで貼り合わさってるルアーを剥がしてハンガーとオモリを装着するんですが。。。
まずは工程の中で一番嫌いなハンガー作り。
こんな感じで仕上がります。
そしてボディにオモリを入れる穴を掘ります。
ハンガーをはめる溝を掘ってオモリと一緒に装着。
今回オモリは2Bのガン玉を使いました。
少々軽い気もするけど重いより軽い方が修正利くので控えめにしてみました。
後は木工用ボンドで張り合わせて乾かします。
こんな感じ、押さえる時に傷付かないようティッシュなどを咬ませてしっかりと。
乾いたらアイの部分は瞬間接着剤を流し込んで補強。
もちろん3ヶ所ともですよ。
わかり難いけど、こんな感じ。
ここまでは図画工作が得意なら、ほぼ同じくらいの時間で出来ると思います。
多少の慣れは必要だけど、器用な人なら直ぐかと。
。。。型は流石に経験無いと辛いけど。
まぁ、ココから先の工程が長~~~いんですけどね。
次はセルロースセメントにドブ漬けして乾燥させます。
下塗りでは4回ドブ漬けを繰返します。
吊り下げる時は頭と尾を交互にしながら吊り下げます。
今回頭が上だったら次は尾を上にする、みたいな。
そしてサーフェーサーという白い砥粉のような物を万遍無く吹き付けます。
しっかり乾燥させてサンドペーパーで平らに慣らします。
そして再び2回ドブ漬けします。
出来上がったら洗面器に浮かべて浮姿勢の確認。
そしたら、やっぱ2Bでは軽過ぎたようです。
バランス悪かったので大手術して、お腹に1号の丸オモリを埋め込みました。
丸オモリはハンマーで叩いて埋め込みやすい形に整えます。
でも、こんなところに入れちゃうと、ダートしないかもなぁ。。。
他にスペースが無いので泣く々ココ (泣
埋めたら木工用パテで塞いで乾燥を待ちます。
とりあえず5個作ってるうちの1個を微調整しながら整えて行きます。
調整が済んだら残りの4個に対しても同じ調整をして、面倒な工程は終わり。
とりあえず今週はココまでです。
ハンドメは早く帰ってこれた時限定なので、続きはいつになるか解りまへん。
オモリの感じ。。。ちょっと自信ねっす。
まぁ復活して直ぐにエエもん出来るなどと思っちゃいねぇですけどね。
なんせブランクが4~5年、いやそれ以上かな。
記念すべき復活第一弾ってことで。。。
あんまし期待しないでよ~、Kちゃん ![]()
![]()
- 2011年6月26日
- コメント(21)
コメントを見る
あいださんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 3 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 5 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 11 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 13 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ












































メバルのポン酢おいしそうですねぇ。
自分も釣れたらやってみます。
大き目のシロギスでもできそうですね。
酒ハゼ
東京都