プロフィール

とんぺーこー

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:69
  • 昨日のアクセス:31
  • 総アクセス数:93891

QRコード

川修行の日々

  • ジャンル:釣行記





七月の中旬だったか川鱸を捕らえてから一ヶ月。






この一尾から徐々にペースが上がるかと思っていましたが、そんなに甘くはなくバイトすら貰えない厳しい状況。


昨年、減水の時期に良い魚に出会えた場所は動く砂の地形により不発。今年もかなりの期待していた場所だけに残念です。


増水してまた地形が変わることを期待しつつ、新規開拓と定番の場所を責め続ける日々。天敵の姿も薄くなってきて釣りやすくはなりましたがそのぶん生物反応を得られない(笑)


居なくなったらなったで少しさみしい感じもしますが...



盆休みに入る前は夕マズメからの釣行がほとんどでした。水面を照らす夕日に癒されながらの釣り。
何度か落雷に怯えながらの釣りでしたがいいもんですね。魚は居ませんでしたが(笑)






そして盆休みに入り釣友おかノッチさんとの連続釣行。一日目はゲリラ的な雨の中での出動。恵みの雨だと信じいくつか回ってみるもノーフィッシュ。水位の変化もほとんど無かった。


そして二日目。水位は僅かながら増といった感じ。最近ではほんの少しの変化でも嬉しく思ってしまいます。ほんとはしっかり増水して一度リセットしてもらうっていうのがいいんですが暫くは期待できそうにないので仕方ないですね。


少々の期待を込めながらの1ポイント目ではノーバイト。


そして場所を移し2ポイント目。ルアーをあれこれ試しながら30分程したところでおかノッチさんに待望のヒット。エラ洗い一発でバレてしまいましたが久々に見た川鱸に感動。


そしてそれから更に30分。自分にも一ヶ月ぶりのバイト。しかしこれもエラ洗い一発でフックアウト。


しっかりキャッチできなかったが2本の川鱸を確認。サイズは小ぶりでしたが姿を見れただけで良かったかな。その後は何も起こらず納竿。



気づけば春から通っている川ももう中盤戦ですかね。今年の釣果は厳しいですがそれもまた楽しめればと思っています。


おかノッチさんお疲れ様でした。また行きましょう。












コメントを見る