プロフィール
SHIMANO
その他
プロフィール詳細
最近の投稿
検索
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:182
- 総アクセス数:2306333
▼ New ナスキーが凄い!しかし!! 33/365
- ジャンル:日記/一般
エクスセンスミーティングが終わっちゃって、
なんだか、お祭りが終わってしまった様な、
寂しさを感じる月曜日。
でも、各地のシーバスポイントは、
状況上り調子♪
そこで、今回は!
EXSENCEリール担当が登場♪
ふじさんに頂きました、
ご質問コメント
「Newナスキーのコスパが良さそうだけど、
ストラディックとの違いを教えて!!」
に対して、
俺に語らせろ!!
と、自ら筆を執ってくれましたので、ご紹介します♪
弊社リール担当Mさんです♪
ぱちぱちぱちぱち~♪♪
こんばんは 初めまして! EXSENCE リール担当Mです。
私はリールエンジニアなので、
カタログには書ききれなかったマニアックな情報を
皆様に楽しくご提供出来たらと思います。
宜しくお願いいたします♪
さて、今日はタイトルどおり
発売されたばかりの
NEW NASCI と
2015 に発売した NEW STRADIC
この2機種のスペックを比較しながらご紹介します。

既にご存じの方も多いかと思ますが、
今度のNASCI(左)が
やばいんです。
定価¥12,500 (C3000HG) なのに
デザインもカッコいいし、
さらに
冷間鍛造の
”HAGANE GEAR” と
防水構造の
”CORE PROTECT”
まで入ってます!
もう以前の上位機種スペックを越えるほどの豪華仕様。
実戦性能充分なNew NASCI、ここに完成です。
では、STRADICとどこが違うの??という
ふじさんのご質問にお答えします。
今回はカタログではご紹介しきれていない
大きな2点の違いをご紹介しますね。
まず、摺動機構の違いです。
スプールを上下させる機構のことですね。
NASCIはシンプルなカム式摺動ですが、

STRADIC はウォームシャフトタイプという構造で、

STELLA やTWINPOWERなどと同じ構造を採用しています。
上の写真の赤丸の部品がウォームシャフトです。
切ってある溝にピンが噛んでいて、
シャフトが回ることでメインシャフト(スプール)が上下します。
部品点数が多く複雑な構造ですが、
完全等速摺動できるので、
糸巻き形状がきれいで、
更にキャスト性能を高められるというメリットがあります。
次に、
ボディー脚部分の材質

左がNASCIで ガラス強化樹脂を採用しています。
シーバスを狙うのにも十分な強度が既にあるのですが、
更に右のSTRADICは アルミニウム
HAGANE BODYなんです。
「HGN」バッヂも輝いてますね~♪
さすがに、STRADICの金属ボディーは剛性感が違います。
これは逆流のゴリ巻きファイトなんかの
高負荷時の巻上げパワーに差が出る要因です。
まだまだ細かな違いはありますが、
とりあえず今日はこの辺で♪
NEW NASCIは明らかに飛躍的な進化を遂げました!
それは誰の目に見ても明らかでしょう。
でも、それ以上にSTRADICは、
SHIMANOリールの先端技術を多くのお客様に
ご体感頂き、満足してご使用いただける
拘りの仕様で仕上げてあります。
機会が御座いまいしたら、ぜひ、釣具店さんの店頭で
回し比べてみてください♪
その拘りは、どちらの機種からも
感じ取っていただけるのではないか、と
確信しています!!
なんだか、お祭りが終わってしまった様な、
寂しさを感じる月曜日。
でも、各地のシーバスポイントは、
状況上り調子♪
そこで、今回は!
EXSENCEリール担当が登場♪
ふじさんに頂きました、
ご質問コメント
「Newナスキーのコスパが良さそうだけど、
ストラディックとの違いを教えて!!」
に対して、
俺に語らせろ!!
と、自ら筆を執ってくれましたので、ご紹介します♪
弊社リール担当Mさんです♪
ぱちぱちぱちぱち~♪♪
こんばんは 初めまして! EXSENCE リール担当Mです。
私はリールエンジニアなので、
カタログには書ききれなかったマニアックな情報を
皆様に楽しくご提供出来たらと思います。
宜しくお願いいたします♪
さて、今日はタイトルどおり
発売されたばかりの
NEW NASCI と
2015 に発売した NEW STRADIC
この2機種のスペックを比較しながらご紹介します。

既にご存じの方も多いかと思ますが、
今度のNASCI(左)が
やばいんです。
定価¥12,500 (C3000HG) なのに
デザインもカッコいいし、
さらに
冷間鍛造の
”HAGANE GEAR” と
防水構造の
”CORE PROTECT”
まで入ってます!
もう以前の上位機種スペックを越えるほどの豪華仕様。
実戦性能充分なNew NASCI、ここに完成です。
では、STRADICとどこが違うの??という
ふじさんのご質問にお答えします。
今回はカタログではご紹介しきれていない
大きな2点の違いをご紹介しますね。
まず、摺動機構の違いです。
スプールを上下させる機構のことですね。
NASCIはシンプルなカム式摺動ですが、

STRADIC はウォームシャフトタイプという構造で、

STELLA やTWINPOWERなどと同じ構造を採用しています。
上の写真の赤丸の部品がウォームシャフトです。
切ってある溝にピンが噛んでいて、
シャフトが回ることでメインシャフト(スプール)が上下します。
部品点数が多く複雑な構造ですが、
完全等速摺動できるので、
糸巻き形状がきれいで、
更にキャスト性能を高められるというメリットがあります。
次に、
ボディー脚部分の材質

左がNASCIで ガラス強化樹脂を採用しています。
シーバスを狙うのにも十分な強度が既にあるのですが、
更に右のSTRADICは アルミニウム
HAGANE BODYなんです。
「HGN」バッヂも輝いてますね~♪
さすがに、STRADICの金属ボディーは剛性感が違います。
これは逆流のゴリ巻きファイトなんかの
高負荷時の巻上げパワーに差が出る要因です。
まだまだ細かな違いはありますが、
とりあえず今日はこの辺で♪
NEW NASCIは明らかに飛躍的な進化を遂げました!
それは誰の目に見ても明らかでしょう。
でも、それ以上にSTRADICは、
SHIMANOリールの先端技術を多くのお客様に
ご体感頂き、満足してご使用いただける
拘りの仕様で仕上げてあります。
機会が御座いまいしたら、ぜひ、釣具店さんの店頭で
回し比べてみてください♪
その拘りは、どちらの機種からも
感じ取っていただけるのではないか、と
確信しています!!
- 2016年10月3日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | ノッコミのビッグママ 雨上がりのナイト黒鯛 |
---|
08:00 | シーバスを釣る鍵は複数変化 ブレイク×〇〇 |
---|
00:00 | [再]シューシュー 闇夜から迫る釣れなくなる音 |
---|
5月13日 | 理系学生が深堀りするジャーク |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 12 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント