プロフィール

SHIMANO

その他

プロフィール詳細

リンク先

fimo
fimo
fimo
fimo

検索

:

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:58
  • 昨日のアクセス:89
  • 総アクセス数:2306456

【100突破企画】シャローアサシン99Fを作る! 101/365

  • ジャンル:日記/一般
先日、ご案内していた通り、




100話突破記念!


swz8u5fd3za4jr6nu3uj_480_480-56e6ae2c.jpg

アサシン99Fシャローを作ってみよう!(自己責任で、汗)





企画です♪




作業に入る前に、




絶対にご理解いただきたいこと!




それは、




リップを削り過ぎて泳がなくなったり、




力を入れ過ぎてリップが折れたりしても、




一切の責任を負えません・・・m(_ _)m





なぜなら、今からご紹介するネタは、





改造だから♪です。




なので、おうちに眠っているアサシン99Fが有ったら、




試しにやって頂く、




程度のご理解でお願いいたしますm(_ _)m




また、この改造をすると、





確実にアクションがタイトになります。




アクションの質的には、元々のアサシン99Fが




ウォブロールなのに対して、




改造版のシャローアサシンは




タイトローリングになります。





ただレンジは、




ノーマルアサシン99Fの水深MAX80㎝程度に対して、




シャローアサシン99Fは水深MAX30㎝程度になります♪




この点もご理解下さい!






では参りましょう♪




今回の改造ポイントは2点です。


①リップカット

②フック交換



という工程です。



p6pyavbymmy6myxrtbab_480_480-3665bd02.jpg

まずリップを削ります♪
dr6dsrg5hjjmv4c8b9af-a2c82515.jpg

ご用意いただくのは勿論アサシン99F♪




なるべく傷だらけでボロボロの個体を選びましょう。




このアサシン99Fのリップをカットしていきますが、





絶対に切りすぎてはいけません!!




一気にロールどころか、I字系ミノーに早変わりします。

それも実は結構釣れるんですが。。。




境界線の目安は、ラインアイの先端です。

te325bbpg9atke5ra4t5_480_480-9c4ca7b0.jpg

これよりリップが短くなると泳がなくなってしまいますので、



xmxnakfor3ogwo5yofci_480_480-f0914d19.jpg

このラインよりも少し長めにリップをカット♪




この際、切れ味の良いニッパー等でカットして下さい!




切れ味の悪いニッパーで切ると、樹脂が潰れたり、




最悪、割れの原因になります。




オススメはプラモデル用のニッパーですね♪



iwzmtt3jctze4wad9pji_480_480-9233357b.jpg

で、切った場所をやすり掛けして仕上げていきますが、




実は、切りっぱなしの状態のアクション、




結構良いです♪




絶妙に水が絡むんですね♪




なので、外観を気にしない方は、




この状態で使うのがベストです!





でも、開発を担当する者的には、




切りっぱなしはちょっと。。。




そこで、やすりで裏面を削って仕上げていきます♪




表は絶対に削ってはいけません!!



mc4zzgcx38us2sdsjpxn_480_480-234c9a82.jpg

裏面のみです。




削り面ができるだけ左右対称になる様に、丁寧に削ります。



ii5f3cf2iu5pdhm5fgnb_480_480-7db3efdf.jpg

側面から見ると、裏面がニッパーでカットした面に掛けて




滑らかなラインになる様に
、優しく削って下さい。




j6w8pziafcaxr89d3i5y-92c21f80.jpg


この際、この両端のエッヂは丸めずに残した方が、




立ち上がりがハイレスポンスなシャローミノーに仕上がります♪


p9e6cmtue3sfhtdtrmxb_480_480-82a7f01f.jpg

削り終えたら、次はフック交換。




オススメはST-46 #6を前後とも交換する方法ですが、




お好みに応じて、フロントのみ#5にしても良いかと思います。




その方がアクションが大きくなります。



opik4xfag6cx98wdnman_480_480-2799736c.jpg

左 Before
右 After

です♪




アクションはタイトローリング、




ウエイトも0.5g程度軽くなります(ST-46 #6×2本の場合)が、





飛行性能が更に上がる嬉しい副産物です♪




冬休みの自由研究にどうぞ♪(^^;;



 

コメントを見る