プロフィール
SHIMANO
その他
プロフィール詳細
最近の投稿
検索
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:87
- 昨日のアクセス:162
- 総アクセス数:2320490
▼ ☆スルメイカ釣果情報!by富所潤さん☆
- ジャンル:日記/一般
みなさんこんにちは(^^)イカ担当のイカ先生こと富所です。
各地で梅雨入りが聞かれ始めましたが、それを吹き飛ばす釣果が各地で報告されていますね。
さてそんな中、ライトスルメイカセミナーで新潟県の寺泊港へお邪魔して来ました。
本イベントも今年で3年目を迎えますがなかなかいい釣果に恵まれずセミナーらしいセミナーができず歯痒い思いをしておりました。
しかし今年は・・・
セミナー1週間前に滑り込みセーフでイカが釣れ出し、否が応にも期待が高まる中の出船となりました。
ポイントまで1時間。本州と佐渡の中間地点、越佐海峡のど真ん中のエリアです。
水深は200m以上ありますが、棚は50mより上なので心配いりません。
ということで、この日は手巻きのタックルで行くことにしました。
実釣スタートは準備が整った19時頃。日が沈むまでのんびり用意をします。
船内では開始直後からポツポツとイカが釣れ出し、日が沈むころにはあちこちでヒット!の声が聞かれるようになりました。
僕は講師役なのでタックルに手を付けず初めての方のフォローに回ります。
日もすっかり沈んだ20時頃になるといよいよ本番!
一気に入れノリモードに入り、いたるところでお祭り騒ぎ開催中。
色んなところから墨が飛んできます(笑)
そんな中でもフワフワスッテの青黒が大当たり!すかさず交換した方も直後からヒットするなど寺泊エリアでの青黒フィーバーもうなづけるほどでした。
僕もいよいよ我慢できなくなり、全員キャッチされたところで少しだけ竿を出させて頂くと、ムギイカサイズがバンバン乗って来ます。
いや~、楽しい!!
群れが濃いのが分かったため、追い乗りを狙うと4本針にパーフェクト!
(通常は3本ですが、慣れた方は4本にしています。)
ムギイカサイズとは言え、さすがスルメイカ。3-4杯つくと重くてなかなか巻けません。
その後は釣りたい心をぐっと押し込めて(笑)、改めて皆さんのところを回ります。
誘いから掛け、取り込み動作など、船の上でしかできないちょっとしたアドバイスが出来るのが実釣セミナーの良い所。参加された方々も疑問をどんどんぶつけて下さり、和気あいあいと楽しむことが出来ました。
宴は最後まで続き、気がつけばストップフィッシング。
入れノリになった方、悩んだ方、興奮して顔が墨だらけの方、皆さん思い思いにセミナーを楽しまれていました。
寺泊のイカシーズンはまだ始まったばかり。ライトタックルで手軽にスルメイカが楽しめます。
ぜひお近くの方はチェックしてみて下さいね!
<使用タックル>
ロッド:セフィアSSメタルスッテ B606H-S
http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/3848
リール:アルデバラン50
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/3825
リール:バルケッタCI4+ 200HG
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/3511
ライン:パワープロ ボートゲーム0.6号 200m
http://fishing.shimano.co.jp/product/goods/4064
スッテ:セフィア フワフワスッテ各種
http://fishing.shimano.co.jp/product/lure/3670
レインウェア:マリンライトスーツ
http://fishing.shimano.co.jp/product/wear/3875
フットウエア:サーマル・ラジアルブーツ
http://fishing.shimano.co.jp/product/footwear/3116
フィッシュグリップ:フィッシンググリッパー白&黒
http://fishing.shimano.co.jp/product/goods/2456


☆シマノ オフィシャル Facebook ページにも掲載☆
https://www.facebook.com/fishing.shimano
各地で梅雨入りが聞かれ始めましたが、それを吹き飛ばす釣果が各地で報告されていますね。
さてそんな中、ライトスルメイカセミナーで新潟県の寺泊港へお邪魔して来ました。
本イベントも今年で3年目を迎えますがなかなかいい釣果に恵まれずセミナーらしいセミナーができず歯痒い思いをしておりました。
しかし今年は・・・
セミナー1週間前に滑り込みセーフでイカが釣れ出し、否が応にも期待が高まる中の出船となりました。
ポイントまで1時間。本州と佐渡の中間地点、越佐海峡のど真ん中のエリアです。
水深は200m以上ありますが、棚は50mより上なので心配いりません。
ということで、この日は手巻きのタックルで行くことにしました。
実釣スタートは準備が整った19時頃。日が沈むまでのんびり用意をします。
船内では開始直後からポツポツとイカが釣れ出し、日が沈むころにはあちこちでヒット!の声が聞かれるようになりました。
僕は講師役なのでタックルに手を付けず初めての方のフォローに回ります。
日もすっかり沈んだ20時頃になるといよいよ本番!
一気に入れノリモードに入り、いたるところでお祭り騒ぎ開催中。
色んなところから墨が飛んできます(笑)
そんな中でもフワフワスッテの青黒が大当たり!すかさず交換した方も直後からヒットするなど寺泊エリアでの青黒フィーバーもうなづけるほどでした。
僕もいよいよ我慢できなくなり、全員キャッチされたところで少しだけ竿を出させて頂くと、ムギイカサイズがバンバン乗って来ます。
いや~、楽しい!!
群れが濃いのが分かったため、追い乗りを狙うと4本針にパーフェクト!
(通常は3本ですが、慣れた方は4本にしています。)
ムギイカサイズとは言え、さすがスルメイカ。3-4杯つくと重くてなかなか巻けません。
その後は釣りたい心をぐっと押し込めて(笑)、改めて皆さんのところを回ります。
誘いから掛け、取り込み動作など、船の上でしかできないちょっとしたアドバイスが出来るのが実釣セミナーの良い所。参加された方々も疑問をどんどんぶつけて下さり、和気あいあいと楽しむことが出来ました。
宴は最後まで続き、気がつけばストップフィッシング。
入れノリになった方、悩んだ方、興奮して顔が墨だらけの方、皆さん思い思いにセミナーを楽しまれていました。
寺泊のイカシーズンはまだ始まったばかり。ライトタックルで手軽にスルメイカが楽しめます。
ぜひお近くの方はチェックしてみて下さいね!
<使用タックル>
ロッド:セフィアSSメタルスッテ B606H-S
http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/3848
リール:アルデバラン50
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/3825
リール:バルケッタCI4+ 200HG
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/3511
ライン:パワープロ ボートゲーム0.6号 200m
http://fishing.shimano.co.jp/product/goods/4064
スッテ:セフィア フワフワスッテ各種
http://fishing.shimano.co.jp/product/lure/3670
レインウェア:マリンライトスーツ
http://fishing.shimano.co.jp/product/wear/3875
フットウエア:サーマル・ラジアルブーツ
http://fishing.shimano.co.jp/product/footwear/3116
フィッシュグリップ:フィッシンググリッパー白&黒
http://fishing.shimano.co.jp/product/goods/2456


☆シマノ オフィシャル Facebook ページにも掲載☆
https://www.facebook.com/fishing.shimano
- 2015年6月18日
- コメント(0)
コメントを見る
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- ひとつしか叶わない
- 16 時間前
- はしおさん
- エバーグリーン:エスドライブ
- 8 日前
- ichi-goさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 14 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 15 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 17 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
最新のコメント