アウェーの洗礼?

  • ジャンル:凄腕参戦記
水曜日からの三日間、資格試験の講習で新潟市に滞在しました。
予定通りフルタックル持参で、講習後のキーパー探しに挑戦しました。
一日目の夜、講習が終わり一人での夕食の後、まずはその日の復習をします。しかし、その後の釣行の事が気になって、勉強に集中できません。仕方が無いので目標のメニューを終了せずに、市内の某有名大河川に出撃します。

初めての場所でポイントも良く分からないので、とりあえず素人でも目立つ大きな水門を狙いますが、思いのほか流速が早く思う様に攻められません。少し重いルアーを泳がしてみましたが、何か違う?様な気がして、今度は底まで沈めて転がすように攻めてみると・・・、ガシッと見事に根掛かり!早々のルアーロストで若干凹みました。
次に、同じく定番の橋脚廻りを攻めますが、たまにボラが跳ねてるだけでルアーに反応はありません。明暗部にシンペンを沈めて静かにリフト&フォールすると、ゴンと手応えがありましたが、再び地球・・・。この時点で戦意喪失して、一日目の釣行を終了しました。(アウェーは甘くない)

ホテルに帰り入浴を済ませて、携帯を見ると何やらメッセージが届いていました。なんと、釣りログを見てくれた「優しい紳士」から、市内で好調なポイントの鼻血情報です!
  「おぉ!なんとナイスな情報」
これなら明日は勝負になるかも知れない?そんな希望を抱きながら、次回の釣行を楽しみに二日目の講習に臨みました。

猛暑の中カンズメ状態での講習に少しクラクラしながら、今日も夕食後に釣行を計画します。
  「昨日はちゃんと復習せずに出撃したから釣れなかったんだ!?」
そんな反省から、今日は目標のメニューを最後まで終わらせて、昨日情報を頂いたポイントに車を走らせました。
ポイントに着いてみると、流石に最近好調の場所だけあって釣り人が多い多い。かなりプレッシャーがありそうでしたが、情報の信憑性が高まり希望を持って釣りをスタートしました。
まずは、表層系から攻めをスタート。高い足場と早い流速に悩みながら、試行錯誤でキーパーを探します。廻りの様子を伺うと、相変わらず釣り人は多く更に増えている様に見えますが、誰も釣れてません。
  「今日はダメな日なのかな?」
でも、
  「情報をくれたやさしい紳士に結果を出して報告したい」
  「よーし!得意の妄想パターン発動するか」

<妄想タイム・・・>
  「釣れてないけど多分魚は居るハズ!」
  「プレッシャーが高いので魚の居場所にも影響がある?」
  「人気ポイントじゃ口を使わすのは至難の業?」
  「人気ポイントは河口、橋脚、明暗部みたい?」
  「ならばそこに繋がる通り道・・・」
  「釣り人とルアーから魚が退避でき・・・」
  「ベイトを求めて必ず通る・・・」
  「明暗部から少し離れた・・・」
  「船道とブレイク・・・」
 攻め方は・・・、
  「流れに負けずにレンジをキープ・・・」
  「高い足場からボトムをトレース・・・」
  「シンペンじゃ浮いて来るし・・・」
  「スローな攻めもダメだった・・・」
  「初めてなので同じ場所で粘っても・・・」
  「ロングキャストが出来て・・・」
  「サーチベイトは何がいい?・・・」
 ピンポーン!
  「よし!バイブで勝負だ!」

妄想モードが決まると急に集中できる私(笑)
妄想に合致するポイントだけを早いテンポで攻め始めます。
バイブレーションに変えた5投目、流心を越えてドリフトし船道手前のブレイクにルアーが差し掛かる直前、ゴゴンというアタリと確かな魚信!
  「キターーーーーーーーーー!」
  「妄想パターン炸裂~!」
フッキングも決まりドラグが出る。
足場が高いので魚を制御出来ず、何度もエラ洗いされるが結構しっかりフッキングしている様子。
釣れてる気配を感じて、廻りからギャラリーが集まって来る。
  「うっそー、俺だけ釣れるなんて夢の様!」
何度か危ない場面もあったが、なんとか足元まで寄せて、遂に魚が静かになった。
  「やった~!」
  「結果出したよ、〇〇さん!」
  「良いポイント教えてくれて本当にありがとう!」
サイズは50cmちょっとあるかな?
小さいけど凄腕も少しランクアップだ!などと考えながら、最後のランディング方法に悩む・・・。
  「う~ん、かなり足場が高いな~」
  「ネット使って取り込むか?」
  「いや、この位ならギリギリ抜き上げられる」
ドラグを締めて、スプールを押さえて、ゆっくり引き上げ。
  「ヨシ!魚が浮いた」
これで大丈夫。
  「せーの!」
取り込もうと力を入れたその瞬間
  「あっ!」
  「・・・・・・・・・・」
ルアーが激しく跳ね上げられ、魚が・・・ボチャン!
  「マジでーーーーーーーーーーー!」
油断して大胆に取り込もうとしたため、折角の魚を落としてしまいました。
  「ガーン」「ショック!」
  「ネット持ってるのに、なんで使わなかったんだ・・・」
  「50cmは上がらない・・・よね?」
  「最近こんなのばっかり」

後悔してもすでに遅い。
ヘタクソにありがちな初歩的ミスで、ウェイインならず・・・。
フックには白い薄皮だけが残っていました。
その後も同じパターンを繰り返してみますが、悔しくて釣りに集中できず、今回の挑戦を終了しました。
やっぱりアウェーって厳しい。
でも、初めての場所で結構楽しめたので良かったです。
 
猛暑と連夜の釣行で、講習三日目はかなりヘトヘトでしたが、なんとか居眠りせずに頑張れました(笑)

 
実は、あまりに悔しいので帰りに寄り道して、リベンジを試みましたがダメでした。余裕があったのでポイントを色々探索すると、(少し危なそうだけど)今まで攻めてた場所よりもっと良さそうな所が沢山ありました(笑)
いつか明るいうちに下見して、もう一度チャレンジしたいです。
 
9月の資格試験が終わるまでは、しばらく釣行を控えなければいけませんが、勉強の合間に釣行して・・・、いや?釣行の合間に勉強して(笑)凄腕二匹目追加を目指して頑張ります。
 
今週は釣れるかな~。 

コメントを見る