プロフィール

よ~くん

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:37
  • 総アクセス数:44339

QRコード

アーマードF+インプレ

  • ジャンル:釣行記
今日は試したい事があり、仕事前に短時間釣行してきました。

以前から気になっていたアーマードF+のノット部分から3mぐらいがコーティングが剥がれラインの強度も低下する現象ですが…


DUELさんからの以下のようなコメントを見ましたので試してきました。

*********************

1.結節部の樹脂はがれ、毛羽立ちについて。
 
 これは、アーマードのみならず、通常のPEラインでも同じですが、
リーダーとの結節部を竿の中に巻き込んでキャストすると、結節部がガイドにあたり、ばたつきやガイドがらみを発生させます。
SiCガイドを保持しているガイドフットに高速でまとわりつき、強い衝撃と摩擦熱でラインにダメージを与えています。
 これを解消するためには、リーダーを短くするか、垂らしを長くして、結節部を竿の中に入れないようにすることが、最も良い方法です。

*********************

今まではリーダーを組むのに1.5mぐらいをFGノットで組んでいて、キャストの際はタラシは短めでキャストしていました。

以前使っていたPEではあまり気にならなかったのですがアーマードF+に変えてからラインの劣化がよく分かるので釣行毎に3〜5mぐらいカットして使っていました。


で………




今回リーダーを1mぐらいにして、タラシも長めにしてキャスト時にノット部分をガイドに巻き込まないようにして1時間半ほどキャストしてきました。

ラインをチェックした感じコーティングが剥がれてザラザラという感じもなく、引っぱって見ても切れてしまう事もありませんでした。


このキャスト方法でしばらく様子を見たいと思います。


釣果の方はボウズでした(泣)


先週末はランカーサイズが上がってたみたいなんですけどね〜。








iPhoneからの投稿

コメントを見る