プロフィール
ROKU
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:79
- 昨日のアクセス:359
- 総アクセス数:329446
QRコード
▼ 復活準備のDIY…③
今回のDIYのご披露もいよいよ本題の工房の改修工事です。
何をどうするか?
それは、今迄モデラー用の塗装ブースで頑張ってきたのですが…
ウレタンの吹き付けの時は、役不足でパワーが足りません。
窓を開けたりして対処してきましたが、吹き返しが部屋の中に充満し…
ウレタンが白い埃の様に部屋中のものに覆います。
「この環境をどうにか改善しなければ!」と常々考えていたのですが…
なかなか着手に至らず…
ここに来てやっと着工する事にしました。
先ずは、ファンの入手!

これは、解体現場から戴いてきたシロッコファンです。
口径が今迄の3倍近く有ります^^
直ぐに分解掃除をして塗装ブース用机を少し改造して入れてみました。
そして、電源を入れてみると…
「お~っ!」タバコの煙をグングンと吸い込んでくれます^^
⃘
そのシロッコファンからは、ジョイントスリーブとアルミフリーダクトを繋いで…

使っていなかった、煙突の穴へ接続!
最終的には、屋外へ!
防水スリーブで壁を通しステンレスパイプフードを取り付けました。
その後は、コーキングで防水処理をして完成!
今迄は口径Φ75のダクトパイプだったのに対し今度からは口径Φ150です。
しかし、煙突穴が口径Φ105だったので口径Φ100に変換して接続しました。
さて、これだけではまだまだです。
シロッコファンにフードを取り付けるのも勿論ですが…
実は、6畳間の工房の窓側 約1畳半弱を完全に個室ブースに改良中なんです。

天井は約185に設定する事で天井の上は、高さ40cmの収納スペースとなり(約60キロのROKUが乗っても大丈夫)…
工房内を有効に使えるようにしました。
さてさて、現在はこの塗装ブース(小部屋)に扉を取り付けるための準備中。予定では、2枚折戸×2を吊戸にする事で準備中です。
こちらも、完成したらご披露いたします^^
何をどうするか?
それは、今迄モデラー用の塗装ブースで頑張ってきたのですが…
ウレタンの吹き付けの時は、役不足でパワーが足りません。
窓を開けたりして対処してきましたが、吹き返しが部屋の中に充満し…
ウレタンが白い埃の様に部屋中のものに覆います。
「この環境をどうにか改善しなければ!」と常々考えていたのですが…
なかなか着手に至らず…
ここに来てやっと着工する事にしました。
先ずは、ファンの入手!

これは、解体現場から戴いてきたシロッコファンです。
口径が今迄の3倍近く有ります^^
直ぐに分解掃除をして塗装ブース用机を少し改造して入れてみました。
そして、電源を入れてみると…
「お~っ!」タバコの煙をグングンと吸い込んでくれます^^
⃘

そのシロッコファンからは、ジョイントスリーブとアルミフリーダクトを繋いで…

使っていなかった、煙突の穴へ接続!

防水スリーブで壁を通しステンレスパイプフードを取り付けました。
その後は、コーキングで防水処理をして完成!
今迄は口径Φ75のダクトパイプだったのに対し今度からは口径Φ150です。
しかし、煙突穴が口径Φ105だったので口径Φ100に変換して接続しました。
さて、これだけではまだまだです。
シロッコファンにフードを取り付けるのも勿論ですが…
実は、6畳間の工房の窓側 約1畳半弱を完全に個室ブースに改良中なんです。

天井は約185に設定する事で天井の上は、高さ40cmの収納スペースとなり(約60キロのROKUが乗っても大丈夫)…
工房内を有効に使えるようにしました。
さてさて、現在はこの塗装ブース(小部屋)に扉を取り付けるための準備中。予定では、2枚折戸×2を吊戸にする事で準備中です。
こちらも、完成したらご披露いたします^^
- 2013年5月26日
- コメント(0)
コメントを見る
ROKUさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 6 時間前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 3 日前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 7 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント