プロフィール
矢七
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:72
- 昨日のアクセス:250
- 総アクセス数:1599236
QRコード
▼ ライトの使い分け
- ジャンル:釣り具インプレ
- (FISHING)
夜行性のボクは、年間を通じて
8割が夜の釣行であり、
ライトは、ライフジャケット同様
命を守る重要なアイテムとなります。
ルアー交換や、フックを外すのはもちろん、
スリットやミオ筋、エイのチェック
そして
曇ったフロントガラスの車内確認・・・(; ̄ー ̄A
(模索兄貴のログっぽい(笑))
ボクは、フィールドやスタイルに応じて使い分けるようにしてます。
まずは、
ZEXUS ZX-320

180ルーメンの強烈の光源
藪こぎや、夜磯用に使ってます。
ヒラスズキなどの
頭から波をかぶる状況やスイミングスタイルのときは
ZEXUS ZX-600

防滴レベルでは太刀打ちできない状況のための20m防水。
ライジャケに固定できるのもありがたいです。
続いて、ウェーディングには
GENTOS 閃 と SOLTEX フラッシュライトホルダー

ヘッドライトを首から掛けていると、どうしても固定するために
片手が犠牲になってしまう。
このフラッシュライトホルダーは

ショルダーベルトに装着。
上下左右に自由に動き、照らしたいところで固定できるスグレモノ
両手がフリーの状態で、水中を歩いたり、作業ができます。
かなり便利っす!
そして背中には
ZEXUS ZX-130

往来するボートや、仲間に居場所を知らせ
事故を防ぐために装着してます。
さらに、

不意の電池切れのために
小型のクリップライトをバックアップとして装着。
夜の釣行は危険がたくさん潜んでいます。
安全にそして快適に釣りが出来るように
ライトには拘るようにしてます。
皆さんも事故がないように気をつけましょうね。
8割が夜の釣行であり、
ライトは、ライフジャケット同様
命を守る重要なアイテムとなります。
ルアー交換や、フックを外すのはもちろん、
スリットやミオ筋、エイのチェック
そして
曇ったフロントガラスの車内確認・・・(; ̄ー ̄A
(模索兄貴のログっぽい(笑))
ボクは、フィールドやスタイルに応じて使い分けるようにしてます。
まずは、
ZEXUS ZX-320

180ルーメンの強烈の光源
藪こぎや、夜磯用に使ってます。
ヒラスズキなどの
頭から波をかぶる状況やスイミングスタイルのときは
ZEXUS ZX-600

防滴レベルでは太刀打ちできない状況のための20m防水。
ライジャケに固定できるのもありがたいです。
続いて、ウェーディングには
GENTOS 閃 と SOLTEX フラッシュライトホルダー

ヘッドライトを首から掛けていると、どうしても固定するために
片手が犠牲になってしまう。
このフラッシュライトホルダーは

ショルダーベルトに装着。
上下左右に自由に動き、照らしたいところで固定できるスグレモノ
両手がフリーの状態で、水中を歩いたり、作業ができます。
かなり便利っす!
そして背中には
ZEXUS ZX-130

往来するボートや、仲間に居場所を知らせ
事故を防ぐために装着してます。
さらに、

不意の電池切れのために
小型のクリップライトをバックアップとして装着。
夜の釣行は危険がたくさん潜んでいます。
安全にそして快適に釣りが出来るように
ライトには拘るようにしてます。
皆さんも事故がないように気をつけましょうね。
- 2012年1月19日
- コメント(23)
コメントを見る
最新のコメント