悩むぅぅぅ

  • ジャンル:日記/一般
今日は仕事後釣りに行かずに家でウダウダ

ロッド買おうと思ってるんだけど悩むわぁ


ちなみに今メインで使ってるのはこれ

w5zo9dry7wgdcw8w33x3_480_480-7a036ff5.jpg
ダイコー フェルザスレガーロ

FZ-R88  The "Stradlin"

軽くてよく飛んで感度もいい

長さもよくいくポイントにマッチしていてスト撃ちからある程度の遠投までできる。

弱点といえば1世代かそれ以上前のロッドなのでガイドセッティングが古い

ワンフットのチタンは抜けがいいがリングの口径が明らかにでかい

よってガイド絡みが割と頻繁に起こる

あと、ティップの張りが強いで小型や渋いときはよくハジク

でもまぁ全然満足いってるんだけど




単純に物欲で新しいのが欲し
い。



次なる相棒の条件は
* レガーロと同等もしくはそれ以上の軽さ
* バイトをはじかないよく入るティップ
* 9,6ft以下のレングス
* これは割とどうでもいいけど、なんか最新鋭っぽい機能が欲しい

候補となっているのは

DAIWA モアザンAGS
93ML 【DEMON POWER COMMANDER】
これは第一候補、実際に知人のを振ったことがあるがいい感じだった。魚をかけたことはないけど、まぁ無問題でしょ。モアザンだし。デーモンティップがなんだか知らんがヨク乗るんでしょ?

DAIWA モアザンAGS
90ML 【VERSATILE COMMANDER】
これは割と新しい?触ったことはない。
コードネームのバーサタイルって何がバーサタイルなんだ?
他のとスペックはそう変わらなさそうだけど。

なのになぜ候補かというと、

標準自重が107g!

すんげー軽いわけ、どこ削ったんだろーなー。
まぁ軽いロッドは脆い、これ常識でしょ。けど軽いんだろーなー
触ってみたいけど店頭でみたことないわー。
ちなみにこれと96MLだけ妙にタケーけどなんで?

DAIWA モアザンブランジーノAGS
97ML 【DEMON WADING CUSTOM】
これも良さそうだなー
レングス以外は完璧なんだけどなー
でもなー、やっぱ97はねーわ

DAIWA モアザンブランジーノAGS
89.5MML 【FINGER TIP CUSTOM】
これはレングスとか重量はパーフェクツ!なんだけどソリッドなんだよねー。
ソリッドソリッドソリッドって絶対いい!って買ったラテオ全然つかってねーしなー。




AGSばっか


いやもう一個候補があって実際はモアザンAGS93MLとそれで一番悩んでる

それは

Gクラフト セブンセンスTR
MID WATER Wading ZENGAKE Special [MWS-902-TR]

これは多分まだ発売前なんだけどFUJIの新製品トルザイトリングを搭載するらしい
ジークラ自体全く触ったことがないのでわからんけどスペックだけ見たらこれが一番しっくりきそう?
トルザイトってどうなんだろ、全然話きかねーわ

AGS使ってるやつはもれなく自分の竿に最高の烙印押すよね!

さぁどうしたもんか
レガーロを手放すつもりはないのであんまりスペック丸かぶりは嫌なわけさ

手放すならUSCのオービットで悩まないんだけどなー

まぁじっくり考えよう





で、ルアーボックスのシェイブアップして終了

4jvv2vfe82bh9fphw4z6_480_480-80bbb0d2.jpg

大分減量した

w8g8i54w2zrmipus87xn_480_480-d43fc59d.jpg

こんだけご退場頂いた

釣り場であればあれば!これがあれば!ってなって家でケースにぶっこむけど代わりになんか抜くことをしないから増える一方

でウェーディング中にフックがコンガラカッチャンでイライラする

もっとシェイプアップしたほうがいいかなー?

まぁめんどくせーからもう寝よう
 

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

百虫夜行
9 日前
はしおさん

雨雲レーダーの間違った使い方
19 日前
rattleheadさん

淀川バス釣り開拓記と66センチ…
21 日前
登石 ナオミチさん

『DIY系アングラー?』
24 日前
hikaruさん

一覧へ