プロフィール
コバ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:67
- 昨日のアクセス:34
- 総アクセス数:1984481
QRコード
ダイビングペンシル6個完成
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド(ルアー))
1カ月前に作り始めたダイビングペンシルがやっと完成しました。
6個作ったので、集中力が続かずに塗装や装飾が雑になったりしましたが釣果には関係ないのでOK。
右:11号機 17CM 44~46g
左:12号機 18CM 63~66g
11号機は削り出したブランクで3gの差がありましたので完…
6個作ったので、集中力が続かずに塗装や装飾が雑になったりしましたが釣果には関係ないのでOK。
右:11号機 17CM 44~46g
左:12号機 18CM 63~66g
11号機は削り出したブランクで3gの差がありましたので完…
- 2012年11月25日
- コメント(7)
墨汁はセルロースに流れたか?
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド(ルアー))
墨汁http://www.fimosw.com/u/KOBA/1egy1ev82gsb6w
の続きです。
墨汁を筆で塗って1日乾燥させ
3倍希釈セルロースに浸けました。
染み込ませるため5分間ほど浸けておきましたが
全く流れませんでした。
セルロースも黒くならないし全然無事です。
すごいね墨汁。
しかし、貼り合わせの瞬間接着剤の上に塗った墨汁の色と
木…
の続きです。
墨汁を筆で塗って1日乾燥させ
3倍希釈セルロースに浸けました。
染み込ませるため5分間ほど浸けておきましたが
全く流れませんでした。
セルロースも黒くならないし全然無事です。
すごいね墨汁。
しかし、貼り合わせの瞬間接着剤の上に塗った墨汁の色と
木…
- 2012年11月18日
- コメント(3)
サーフで大物狙い
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
16日(金)
仕事帰りにサーフへ
満潮時刻の19:00から入って探ります。
手前のストラクチャー周りをBKLM115とTKLM120で
沖の流心をK2F142とニューシートプス135で流します。
たまに、コツとか クンクン とか微妙なあたりがあるので
セイゴがツツイテいるようだ。
細身のコモモとかグースに変えれば釣れるだろ…
仕事帰りにサーフへ
満潮時刻の19:00から入って探ります。
手前のストラクチャー周りをBKLM115とTKLM120で
沖の流心をK2F142とニューシートプス135で流します。
たまに、コツとか クンクン とか微妙なあたりがあるので
セイゴがツツイテいるようだ。
細身のコモモとかグースに変えれば釣れるだろ…
- 2012年11月18日
- コメント(5)
ハンドメイドルアーと墨汁
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド(ルアー))
制作中のダイビングペンシルのブランクの貼り合わせが終わったので、表面をペーパーかけて慣らしました。
ここからの通常の工程は
セルロースで下地作って→黒塗装→ホロシール貼り ですが
黒塗装って全面に塗ると結構面倒で塗料も沢山使います。
手抜き方法は
ドブ浸けセルロースにMrカラーを1ビンぶちこむと下地作った…
ここからの通常の工程は
セルロースで下地作って→黒塗装→ホロシール貼り ですが
黒塗装って全面に塗ると結構面倒で塗料も沢山使います。
手抜き方法は
ドブ浸けセルロースにMrカラーを1ビンぶちこむと下地作った…
- 2012年11月13日
- コメント(6)
ハンドメイドルアー張り合わせ方法
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド(ルアー))
今週末はダイビングペンシル削ってました。
18CMはブランク削り&ワイヤ曲げまで、
17CMは貼り合わせまで完了
貼り合わせるのはアロンアルファを使います。
超高粘度をワイヤ周りに盛ります。
合わせ面には超高粘度を水玉状に載せてから、全面に低粘度を塗って張り合わせます。
張り合わせ面からアロンアルファが染み…
18CMはブランク削り&ワイヤ曲げまで、
17CMは貼り合わせまで完了
貼り合わせるのはアロンアルファを使います。
超高粘度をワイヤ周りに盛ります。
合わせ面には超高粘度を水玉状に載せてから、全面に低粘度を塗って張り合わせます。
張り合わせ面からアロンアルファが染み…
- 2012年11月11日
- コメント(3)
最新のコメント