プロフィール

シーバスくん

熊本県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:428
  • 総アクセス数:870337

QRコード

ベイト皆無、、、

どうもどうもどうもです(^-^ゞ
シーバスくんのホーム河川の時間です(^人^)
9月11日釣行記です(^人^)
「さてさて、、、苦手とする闇夜新月をどう攻めるか?」
等々を考えながら嫁からの問いかけには「あー、うん、そーだね」と適当に答えながら晩飯を喰っていると
「適当に答えてる( ̄ー ̄)?」
いえいえ(^_^;)ちゃんと…

続きを読む

新月、、、満月、、、

どうもどうもどうもです
シーバスくんのホーム河川の時間です(^人^)
一昨日6日(木)釣行記です
仕事を終え午前0時くらいに到着(*´Д`)
常夜灯がある橋脚明暗を(( ̄_|覗きましたが、んーーーーて感じだったので
河口へ移動♪
河口も、んーーーーて感じでしたが
たまーーーにバフォッと奴の子分くらいのサイズがボイルしてお…

続きを読む

久しぶりにラムタ、、、

どうもどうもどうも
シーバスくんのホーム河川の時間です(^人^)
先ず、金曜の夜。
仕事を終えて橋脚明暗到着。
見覚えのあるいつもの軽箱先行車が居たので河口へ移動( ̄ー ̄)
ホーム河川の水源地ではバケツをひっくり返したように雨が降ったとの情報だったのでゆくゆくは増水するのかな~♪
なーんて思いながらコンビニ弁当…

続きを読む

ん?何連敗?(笑)、、、

どうもどうもどうもです
シーバスくんのホーム河川の時間です(^人^)
仕事終え午前0時前に到着
先行者も居らずススキも居らず(笑)
イナッコ、、、も少なくなりつつ(笑)
ただテナガエビは結構な数が居まして
チームのグループLINEでも冗談を言いましたが
ホムセンとかスーパーでこいつらを掬えるようなタモ買って
一晩中掬…

続きを読む

魚が抜けた、、、

どうもどうもどうも
シーバスくんのホーム河川の時間です(^人^)
仕事を終えて午前0時前にホーム河川到着♪
本当は行く予定ではありませんでしたが、
先日会社の上役と立ち話したもんですから行きたくもなる(笑)(笑)(笑)
満潮から少し潮が引いたタイミングでエントリー♪
相変わらず、セイゴしかボイルしておらず( ̄ー ̄)ん…

続きを読む

ホーム河川完敗、、、

どうもどうもどうもです
シーバスくんのホーム河川の時間です(^人^)
一昨日の17日。
仕事を終えたタイミングで嫁から「今夜は飲み会だから( =^ω^)」との満面の笑みでLINEが入る
シメシメ( ̄ー ̄)
帰宅して、私が大好きな茶一色の晩御飯wが準備されていたのでそれを喰ってから
満潮前後に到着。
ハイタイドが430㎝越えて…

続きを読む

夏のフグ物詩、、、

どうもどうもどうもです
シーバスくんのホーム河川の時間です(^人^)
珍しく5日くらい釣りが空きました~
5日も空けるとは( ̄ー ̄)
私らしからぬ行為ですね
反省反省m(_ _;m)三(m;_ _)m(^人^)
今回は職場後輩くんをOST(笑)
OJTでなくOST?
ちなみにOJTとは
※ネットから引用
OJTをなぞって
O...SEABASS...T
てことです(笑)…

続きを読む

釣り座争奪戦、、、

どうもどうもどうもです
シーバスくんのホーム河川の時間です(^人^)
最近ナイトアングラーが増えてきたホーム河川。
下げエントリーだと釣り座争奪戦に負けるので(笑)昨夜は上げをメインで撃ってきました♪
午後10時すぎに到着♪
誰も居らず撃ちたい放題(^。^)y-~
セイゴ~フッコサイズが上げ潮が差す岸際でイナッコを追って…

続きを読む

アウトレット、、、

どうもどうもどうもです
シーバスくんのホーム河川の時間です(^人^)
仕事を終えて午前0時ホーム河川到着♪
先行車2台( ̄ー ̄)
本日で4連続場所取り失敗(笑)(笑)(笑)
LINEで愚痴ってもチームの連中は誰一人と起きてはおらずイライラ(笑)(笑)(笑)
誰も起きてないってどーゆーこと?最近の若い者は早寝早起きらしい(笑)(笑)…

続きを読む

ヒイラギ、、、

どうもどうもどうもです
シーバスくんのホーム河川の時間です(^人^)
本日から仕事(-_-)ダルイダルイ(笑)
先日は寝坊してお目当てのポイントに入れず
河口へ^^
やっぱり河口は風が強い^^
遮る物が無いので当然ですよね^^
北~西風が吹いているので台風は宮崎辺りかな~
台風の居所から風向きを簡単に知る方法
・台風が居る…

続きを読む