プロフィール

郷です

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:41
  • 昨日のアクセス:169
  • 総アクセス数:190002

QRコード

今日の釣行

  • ジャンル:釣行記
現場到着で、真っ暗な河口。対岸には、電気ウキぶん投げてるおっちゃんが大勢いらっしゃっいます
干潟の先端を、ライトで照らすと鳥が沢山、波打際を逃げ回ってます。ごめんちゃい
いつもの立ち位置で、しこたま仕入れたRBをセットし投げ込む!
ボトムズル引く事を、中心にリトリーブ。やはり、ボトムはすし詰め状態で…

続きを読む

ウエーダー

  • ジャンル:日記/一般
先日料金所前で、シーバスハンティングしていると、歩道の方から、眩しいライトが近づいてきます。
ボトム感じながら、ライトの方へ目を向けていたら、川の激浅周辺をじゃぶじゃぶ入って行く!
そんな光景が、羨ましく思う!が、立ち止まる場所が、かなり近い!
バイトが多数ある、ラインだと思うが、差ほど影響は無しだっ…

続きを読む

寒さ対策

  • ジャンル:日記/一般
冬極寒の釣行。
私は厚着、重ね着のしまくり上着のファスナーしまらないです。最中はファスナー開いてきます
最近は薄くなったんですけどね!
厚着しまくると、身動き取れない上に、少しの段差にもいつも通りに歩いてるつもりでも上がらず、躓きます。
上着も小さくて、手首が丸見えです。3Lより上見つけられなくて無い…

続きを読む

目を疑う

  • ジャンル:釣行記
最近天津のサーフに、二度出掛けました。風裏を探しに鴨川方面へ移動!
サーフを抜け漁港周りは岩場。その先端へ移動!岸壁の向こうは、プチ磯!なにやら、人が群がり何かを取ってます。
よく見ると、海苔!時期が決まってるらしく、大人総出でした!運動靴で、どこまで行けるか試しました!
が、やはり危険です。来た道を…

続きを読む

久々の

  • ジャンル:釣行記
遠征!
餌釣りしてた頃、通った数釣れない記憶のあるサーフ!
だが、釣り道具屋さんのおばちゃんがよくしてくれたのが1番の記憶に強く残っている
駅を出て食料を購入唯一のコンビニサーフへ続く道小さな川に差し掛かり、ボラが群れていた。坂道のぼりトンネル抜けて、砂浜が綺麗なサーフ!車で来るとワンコイン取られるエリア。
準備をしてサーフに…

続きを読む

ボラ祭

  • ジャンル:釣行記
秋になり、二回目の橋港。ちょっと、気になる干潟の水路河口を調査!
水路河口は、1名先行者あり 。バイトはありますか?と聞いてみたがバイト無し。ぴちゃぴちゃしてるのは、何ですかねぇ?と聞かれ、ボラ!じゃないですか?と。
水面にボラの群れ。水面までかなり高さがある。
どこも同じか?
鉄柵乗り越えるのは、危険と判断…

続きを読む

ガリガリの……

  • ジャンル:釣行記
いつもの川へ出撃。
最近、思う事がある。潮位が高い!水が被る事なかった護岸が、被った形跡があった。温暖化の影響?なのか?
河口もサーフも波高く、堤防は波に呑まれてる!砂浜は……水没。
上げ止まり寸前に、潮目目掛けて投げる。
ドリペンを流れの中に通す!と、ゴン!とヒット!
川の中心で水面が割けた!
これは!と思い、慎…

続きを読む

病み上がり

  • ジャンル:釣行記
連休二日前に、風邪ひきました。予定していた、東京遠征単独夜釣りは延期。
薬を飲み座薬を入れ、ようやくピークは去りました。
久々のホームへ出撃。
何も迷わず河口へ向かった。もう上げ時間いっぱいであろう料金所前はパス
今回は対岸へ。
ランガンしながら、様子を伺う
ふと、ボート釣りも海暴走族も居なくなり、川の様子が一変!…

続きを読む

ライン

  • ジャンル:日記/一般
難しい!出来んわ理解不能やで
と、思っていたビミニツイスト!先日、ソル友さんに借りたDVD を自宅に戻り観始めた
有名人続出な内容の後に、ラインシステムの組み方が始まりました
何度も何度も、巻き戻しスローに一時停止
わ、わ、分かりやすい毎晩やる事が、日課になり今日出来ました
やってみれば、出来る子じゃんて子の年齢…

続きを読む

気がつかない

  • ジャンル:釣行記
いつもの現場へ。
風はそれほど、吹いてない!暑さも、まだまだ!
準備を整えスタート干上がった岸を見ると、色んな所に魚が。天日干し、干物になっていた。フグにコイ、シーバス。親子で干上がっていた、エイには悲しい気持ちになった。
親のエイの回りに、子供のエイが集まっていた。子供を待ってそれから、移動したかったのだろう。そ…

続きを読む