プロフィール
DUO SALT
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- チニング
- シーク68s
- シーバスゲーム
- マイクロベイト
- 矢七
- ウェーディング
- デイゲーム
- ナイトゲーム
- バイブレーション
- ノマセ小魚
- DUOinternational
- ランカーシーバス
- タイドミノースプラット
- BRフィッシュ
- BRヘッド
- タイドミノーゴースト170f
- タイドミノー
- 房総シーバス
- タイドミノー140フライヤー
- バチ抜け
- マニックキャンペーン
- マニック
- マニックスロー
- オオニベ
- ビッグミノー
- ビッグベイト
- サーフ
- SV-80バチ抜けカラー
- タイドバイブ60
- BRチャター
- BRチャターフォトコン
- シーバス
- シーク85s
- マキフラット155
- 荒川
- 東京湾
- DUOリモートシーバスバトル
- テリフdc15
- シーク128S
- シンキングペンシル
- シーク108s
- バチ抜けシーバス
- BRチャターシャッド
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:55
- 昨日のアクセス:14
- 総アクセス数:107669
QRコード
BRチャターを駆使したデイゲーム!
皆様こんにちは!橋本康宏です。
チャターベイト、BRチャターを使用したシーバスデイゲーム!
デイゲームでは緩やかに泳ぐタイプのルアーよりも、バイブレーションのように細かく早く泳ぐハイピッチアクションが有効なケースが多いです!
BRチャターはスロー巻きでも細かく震えて泳ぎ、集魚効果はもちろんのこと、ワーム素…
チャターベイト、BRチャターを使用したシーバスデイゲーム!
デイゲームでは緩やかに泳ぐタイプのルアーよりも、バイブレーションのように細かく早く泳ぐハイピッチアクションが有効なケースが多いです!
BRチャターはスロー巻きでも細かく震えて泳ぎ、集魚効果はもちろんのこと、ワーム素…
- 2023年5月23日
- コメント(0)
Newバイブ登場!!
ご無沙汰しております。
フィールドスタッフの矢七です
春から夏へ徐々に移行しつつある今日この頃。
いよいよデイゲームが楽しい季節がやってきましたね
ハイシーズン前にちょっと先取りで、
今夏発売のタイドバイブを使ってデイゲームを満喫してきました。
中空ボディの浮力を活かした
小刻みなリフト&フォールが得意なN…
フィールドスタッフの矢七です
春から夏へ徐々に移行しつつある今日この頃。
いよいよデイゲームが楽しい季節がやってきましたね
ハイシーズン前にちょっと先取りで、
今夏発売のタイドバイブを使ってデイゲームを満喫してきました。
中空ボディの浮力を活かした
小刻みなリフト&フォールが得意なN…
- 2023年5月13日
- コメント(0)
遠州オオニベ!タイドミノーゴーストでメーター2本キャッチ!
- ジャンル:釣行記
- (DUOinternational, シーバスゲーム, ビッグベイト, デイゲーム, オオニベ, サーフ, ビッグミノー, タイドミノーゴースト170f, ランカーシーバス, ナイトゲーム, タイドミノー)
皆様こんにちは!
橋本康宏です。
今回は遠州サーフ、オオニベ釣行のレポートになります。
オオニベといえば宮崎のイメージが強いですが、静岡県遠州灘でもオオニベの回遊があり、先駆者の方々により数年前より定着してきました。
遠州はナイトゲームがメインとなりますが、去年くらいから朝マズメ等、明るい時間帯での釣…
橋本康宏です。
今回は遠州サーフ、オオニベ釣行のレポートになります。
オオニベといえば宮崎のイメージが強いですが、静岡県遠州灘でもオオニベの回遊があり、先駆者の方々により数年前より定着してきました。
遠州はナイトゲームがメインとなりますが、去年くらいから朝マズメ等、明るい時間帯での釣…
- 2023年3月27日
- コメント(0)
オオニベの聖地宮崎!ラスト10分の奇跡!
皆様こんにちは!橋本康宏です。
オオニベを狙って宮崎に遠征してきましたのでレポートします!
オオニベと言えば1mを超え、20kgにもなる大魚!まさにサーフの夢と言っても良いでしょう。
サーフから狙うオオニベは宮崎が本場!初めての宮崎、釣った経験も無かったので色々と情報を集め向かいました。
宮崎に持ち込んだル…
オオニベを狙って宮崎に遠征してきましたのでレポートします!
オオニベと言えば1mを超え、20kgにもなる大魚!まさにサーフの夢と言っても良いでしょう。
サーフから狙うオオニベは宮崎が本場!初めての宮崎、釣った経験も無かったので色々と情報を集め向かいました。
宮崎に持ち込んだル…
- 2023年3月1日
- コメント(0)
レンジ別の攻めで、岡山シーバスを攻略!
- ジャンル:釣行記
- (ウェーディング, バイブレーション, マニック, シーク68s, タイドミノースプラット, デイゲーム, シーバスゲーム, バチ抜け, タイドミノー, BRフィッシュ, DUOinternational, ナイトゲーム)
皆様こんにちは!橋本康宏です。
今回は岡山遠征でシーバスを狙ってきましたのでレポートさせて頂きます!
岡山で釣りをするのは今回が初めて!
かめや釣具岡山平井店の本谷店長と大山さんにご案内頂き釣行してきました!
初日は単独で釣り場を回っていると、平日の夜にも関わらず多くのアングラー!シーバス人気が伺…
今回は岡山遠征でシーバスを狙ってきましたのでレポートさせて頂きます!
岡山で釣りをするのは今回が初めて!
かめや釣具岡山平井店の本谷店長と大山さんにご案内頂き釣行してきました!
初日は単独で釣り場を回っていると、平日の夜にも関わらず多くのアングラー!シーバス人気が伺…
- 2023年2月12日
- コメント(0)
微波動で攻める!厳冬期浜名湖マストルアー!
こんにちは!橋本康宏です。
今回は厳冬期の浜名湖シーバス攻略の内容でレポートさせて頂きます!
浜名湖は南部(表浜名湖)、北部(奥浜名湖)と大きく2つに分けられます。
1~3月の低水温期は表エリアにシーバスが多く、北部エリアは4月にはシーバスの量も安定しています。
今時期は、南部エリアに魚が多い為、狙いやす…
今回は厳冬期の浜名湖シーバス攻略の内容でレポートさせて頂きます!
浜名湖は南部(表浜名湖)、北部(奥浜名湖)と大きく2つに分けられます。
1~3月の低水温期は表エリアにシーバスが多く、北部エリアは4月にはシーバスの量も安定しています。
今時期は、南部エリアに魚が多い為、狙いやす…
- 2023年1月30日
- コメント(0)
東京湾ランカー!タイドミノースプラット140で攻略
- ジャンル:釣行記
- (シーバスゲーム, DUOinternational, タイドミノースプラット, ランカーシーバス, ナイトゲーム)
皆様こんにちは!橋本康宏です!
今回は東京湾エリアにてDUO荻野テスターにご同行させて頂き、コノシロパターンでシーバスを狙ってきました。
河川内にはコノシロの姿!しかし例年に比べると接岸量は少なめのようです。
群れも小さいようで、コノシロが寄ってきたと思いきやすぐに移動してしまう印象でした。
そこでサーチ…
今回は東京湾エリアにてDUO荻野テスターにご同行させて頂き、コノシロパターンでシーバスを狙ってきました。
河川内にはコノシロの姿!しかし例年に比べると接岸量は少なめのようです。
群れも小さいようで、コノシロが寄ってきたと思いきやすぐに移動してしまう印象でした。
そこでサーチ…
- 2022年12月27日
- コメント(0)
冬のビッグフィッシュにタイドミノーゴースト170F!
皆様こんにちは!橋本康宏です!
今回はタイドミノーゴースト170Fでの釣果をレポートさせて頂きます!
タイドミノーゴースト170Fは「対巨大魚」のコンセプトの元開発されたビッグミノー。でかい魚を誘い、喰わせ、確実にキャッチするためのミノーです。
大型サイズの回遊が増える秋から冬シーズンはコノシロやボラ等サイ…
今回はタイドミノーゴースト170Fでの釣果をレポートさせて頂きます!
タイドミノーゴースト170Fは「対巨大魚」のコンセプトの元開発されたビッグミノー。でかい魚を誘い、喰わせ、確実にキャッチするためのミノーです。
大型サイズの回遊が増える秋から冬シーズンはコノシロやボラ等サイ…
- 2022年12月12日
- コメント(0)
愛知県田原サーフでサーフシーバス!
皆様こんにちは!橋本康宏です!
愛知県田原サーフへ釣行してきましたのでレポートさせて頂きます!
当日は波が高く、波足の長い荒れた海況でした。朝マズメは少しでも波が落ち着いているポイントを選び、入釣します。
朝は満潮と重なった為、波はより高め・・・。昼に干潮を迎えるので、その時間帯を本命に釣りをしていき…
愛知県田原サーフへ釣行してきましたのでレポートさせて頂きます!
当日は波が高く、波足の長い荒れた海況でした。朝マズメは少しでも波が落ち着いているポイントを選び、入釣します。
朝は満潮と重なった為、波はより高め・・・。昼に干潮を迎えるので、その時間帯を本命に釣りをしていき…
- 2022年11月28日
- コメント(0)
タイドミノースプラットで秋のスーパーランカー降臨!!
こんにちは。
DUOフィールドスタッフ荻野です。
東京湾奥をホームにされてる皆さん
秋の風物詩となっているコノシロ付きシーバスの調子はいかがですか?
私、大苦戦しています
ここ数年フィーバーしていたコノシロパターンですが
今年は、コノシロの群れが小さく、移動が速い
さらにコノシロにシーバスが付いていないこと…
DUOフィールドスタッフ荻野です。
東京湾奥をホームにされてる皆さん
秋の風物詩となっているコノシロ付きシーバスの調子はいかがですか?
私、大苦戦しています
ここ数年フィーバーしていたコノシロパターンですが
今年は、コノシロの群れが小さく、移動が速い
さらにコノシロにシーバスが付いていないこと…
- 2022年11月12日
- コメント(0)
最新のコメント
コメントはありません。