プロフィール
DUEL TOKYO
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:249
- 昨日のアクセス:255
- 総アクセス数:882269
QRコード
▼ 「記憶」に残る魚
- ジャンル:日記/一般
先日、松岡プロと話をする機会があったのだが、春先に釣り上げた巨大ヒラスズキに関する少し興味深い話が聞けたので、今日は少し紹介してみようと思う。
「リリース」や「自然への感謝」。松岡プロの確固とした自然観が垣間見えた。

担
デュエルHPでもスペシャルサイトが公開されたり、あの巨大ヒラスズキがまだまだ話題になっていますね。
松
お陰さまで、そうみたいですね(笑)。
担
あの魚は剥製にしようか迷った末にリリースされたとか。
松
はい。大きくなる遺伝子を絶やしてはいけない、という思いからリリースしました。色々な考えはあると思いますが。
担
リリースについては、皆さん様々な意見がありますからね。
松
難しいところだと思います。釣り人の一生の課題でしょうね。リリースの問題は。リリースする人は魚を釣って海に戻して、魚をいじめているともいえます。持って帰る人は食べるために持って帰るわけで、一概にどっちがいいとかいえませんよね。
担
まして今回のような大きい魚だと、色々考えるところがありますね。

松
貴重な魚だから逃がす。貴重な魚だからキープする。僕は、どちらが正解で、どちらが間違いとかないと思うんですよ。それより、僕はこの魚から色んなことを感じさせられましたね。
担
というと。
松
普段釣りをしていると、そういうことを考えることが少なくなるというか、ある意味で麻痺してくるというか。この魚を釣ったとき、一瞬ハッとなったんですよ。「何のために釣りをしているのだろう」と。「ここに何しに来たんだろう」と。
担
目的ですね。それでは、そのときの松岡さんの目的は何だったんでしょう。
松
ヒラスズキを釣るためだけだったんです。ここがブレてはいけないと思いました。記録とか、持って帰るとかではなくて。ヒラスズキが釣れたら良かったんですよね。それと、一番強く感じたのが「魚が主役なんだ」ということですね。
担
人間が主役ではないと。

松
はい。あのヒラを釣って、スゴいですねとかよく言われましたけど、魚がスゴいんですよ。あんな魚がいることがいることがスゴいんですよ。そして、そのおかげで僕はプロアングラーとして飯を食っていけるんですから。
担
まさに「記憶」に残る魚になりましたね。
松
そうですね。記録とかはどうでもいい。魚と海に感謝しないといけない。大切なことに改めて気付かせてくれた魚でした。
「リリース」や「自然への感謝」。松岡プロの確固とした自然観が垣間見えた。

担
デュエルHPでもスペシャルサイトが公開されたり、あの巨大ヒラスズキがまだまだ話題になっていますね。
松
お陰さまで、そうみたいですね(笑)。
担
あの魚は剥製にしようか迷った末にリリースされたとか。
松
はい。大きくなる遺伝子を絶やしてはいけない、という思いからリリースしました。色々な考えはあると思いますが。
担
リリースについては、皆さん様々な意見がありますからね。
松
難しいところだと思います。釣り人の一生の課題でしょうね。リリースの問題は。リリースする人は魚を釣って海に戻して、魚をいじめているともいえます。持って帰る人は食べるために持って帰るわけで、一概にどっちがいいとかいえませんよね。
担
まして今回のような大きい魚だと、色々考えるところがありますね。

松
貴重な魚だから逃がす。貴重な魚だからキープする。僕は、どちらが正解で、どちらが間違いとかないと思うんですよ。それより、僕はこの魚から色んなことを感じさせられましたね。
担
というと。
松
普段釣りをしていると、そういうことを考えることが少なくなるというか、ある意味で麻痺してくるというか。この魚を釣ったとき、一瞬ハッとなったんですよ。「何のために釣りをしているのだろう」と。「ここに何しに来たんだろう」と。
担
目的ですね。それでは、そのときの松岡さんの目的は何だったんでしょう。
松
ヒラスズキを釣るためだけだったんです。ここがブレてはいけないと思いました。記録とか、持って帰るとかではなくて。ヒラスズキが釣れたら良かったんですよね。それと、一番強く感じたのが「魚が主役なんだ」ということですね。
担
人間が主役ではないと。

松
はい。あのヒラを釣って、スゴいですねとかよく言われましたけど、魚がスゴいんですよ。あんな魚がいることがいることがスゴいんですよ。そして、そのおかげで僕はプロアングラーとして飯を食っていけるんですから。
担
まさに「記憶」に残る魚になりましたね。
松
そうですね。記録とかはどうでもいい。魚と海に感謝しないといけない。大切なことに改めて気付かせてくれた魚でした。
- 2013年8月5日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 4 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 10 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 10 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 11 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント