プロフィール

DUEL TOKYO

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:59
  • 昨日のアクセス:228
  • 総アクセス数:886702

QRコード

荻野式 東京湾攻略法

  • ジャンル:日記/一般
本日は、東京湾のシーバス釣りの第一人者、荻野貴生さんのシーバスレポートをお届けします。15日配信の『デュエルマガジン』に掲載した内容で、大好評でしたのでこちらでも。


では早速どうぞ!




みなさんこんにちは、荻野貴生です。
 
東京では春一番ともいえるような強い南西風が吹きましたが、翌日はそれにも勝る北西風が吹き荒れましたぁ。またまた真冬に逆戻りですね。でも春はすぐそこまで来てますよ。イナッコも水面に見えるようになってきたし、所々でバチ抜けも始まってます。





 
セミナーやガイドで湾奥のオカッパリに出撃している今日この頃ですが、ボートでちょっと沖に出れば巨大なイワシの群れがいてシーバスも集結している状態。東京湾ではこの時期、乗合船やチャーターボートでのシーバスジギングが盛り上がります。活性の高い群れに当たればまさにイレグイ!! ビギナーでも手軽にシーバスのファイトを楽しめる季節なのです。
 


でも、いつもそううまくいくわけではないのが現実。シーバスがフィーディングモードに入らず、イワシのレンジとシーバスのレンジがリンクしていない時にはなかなか手ごわいゲームを強いられるもの。通常ならメタルジグやメタルバイブで水深10~20メートル台を狙うのですが、速いスピードや強すぎる波動には一切反応しない。そんな時に頼りになるのがフィンテールバイブ。他のバイブレーションでは出せない独特の波動がタフなシーバスに効くんです!! これから季節が進むにつれてこのようなディープエリアにもバチが流れて、スローで強すぎない波動がシーバスに好まれるようになるのです。
 






メタル系ルアーよりもフォールは遅くなるけれど、バイトが出る確率が圧倒的に高いのならば・・・頑張って沈めますよね♪ 皆さんも春にかけてのディープゲームに出掛ける時にはフィンテールバイブを忍ばせておいてくださいね。


デュエルマガジンの登録はこちらからよろしくお願いします。

http://www.duel.co.jp/mail_magazine/index.html

コメントを見る