プロフィール

北出弘紀 KD

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:103
  • 昨日のアクセス:152
  • 総アクセス数:1486924

QRコード

デッサン

 
2月のサロンに向けて、これから制作するプロトの元となるコンセプトモデルのデッサンを行っています。
この時期になると得にデッサンにかかわる時間が長くなるのですが、何か閃いたり、アイディアが固まると書きとめていて、もうすでに数えきれないほどのボリュームになってしまっています。
作りたいものは山ほどある…

続きを読む

apple girl

  • ジャンル:日記/一般
  • (MUSIC)
http://www.youtube.com/watch?v=HK15Fwho6Ys
最近、最も気になるアーティスト。
ヨーヒー・キム Kim  Yeo Hee
またの名を「アップルガール」
確か最初に知ったのは13村井社長のTwitterだったと記憶しています。
アプリが装填されたiphoneを楽器のごとく完璧に使いこなし歌いまくる美女。
歌がうまいというより、言葉の…

続きを読む

続々到着

 
昨年より応募を開始している「第1回 NORTH CRAFTルアーペイントコンテスト」。
年明けと同時に続々とエントリー作品がオフィスに到着しております。
応募された皆さんの普段の釣りやスタイルから生まれたカラー、作者の思いが込められた作品には目を見張るものがあります。
直接的な仕上げに関わる技術や技法も大切です…

続きを読む

釣り名人

 
 
元バスプロでダイワ精工時代の看板アングラー、宮本英彦さん。
バスフィッシングをかじったことのある人ならご存知の方も多いと思います。
その大御所アングラーを気軽に「英さん」と呼ばせて頂いておりますが、一昨日の東京出張で展示会場の近くに英さんの自宅があると言うことで、NORTH CRAFTプロスタッフのトミー仲…

続きを読む

漁師達の挑戦

 
1月5日、地元北国(ほっこく)新聞の記事。
日本海のブリも本格シーズンを迎えておりますが、資源の枯渇を防ぎいつまでも漁が継続できるようにと北陸の漁協が新たな試みに挑戦するという内容です。
網の目の大きさを通常の約6倍に広げ、餌となるベイトフィッシュを水揚げせずに魚を選別する。
目先の売り上げより、将…

続きを読む

思い出のリール

 
昨年の年末は久しぶりに、普段は手の入らないところの掃除をしました。
いろいろ面白いものが次から次へと出現し、なかなか掃除が進まないというお約束の事態。
誘惑と戦いながら掃除を続けていたら、ついに凄いものを発見!
小学生の時に親父に買ってもらった、初めてのマイリール。
ダイワのスピンスター1000。
こ…

続きを読む

初釣り

 
最近の初釣りと言えば、2月に解禁する九頭竜川のサクラマスに行くことが多かったのですが、中高生の頃は必ず元日に近所の川でウグイを釣ることがお決まりの行事になっていました。
子供の頃、お正月の時期には積雪があり、雪をかき分けてポイントまで行った記憶があります。そこまでして、魚の姿を見たかった、魚に触り…

続きを読む

新しい1年の始まり

 
皆様、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
いよいよ新しい1年がスタートいたしました。
このお正月、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
ひょとすると通常通りお仕事をされている方もいるとは思いますが、私の場合は久しぶりに自宅でゆっくり過ごさせて頂きました。
昨日はどっしりと水…

続きを読む

釣り納め

  • ジャンル:日記/一般
 
大晦日の本日、家の近くにある片野海岸に釣り納めに行ってきました。
本日の北陸地方、大時化ではありましたが、風裏となる場所で一瞬の隙を狙って突撃・・・
ほんの1時間ほどの釣行、ノーバイトに終わりましたが、今年の垢を荒い落とすには絶好の空気感でした。
今年も本当にたくさんの方々に支えられ、健康に1年を終…

続きを読む

BMC 120 F

 
北陸の清流域をメインフィールドとしたシーバスのサーフェスゲーム。
そのキモの部分をバランスよく踏襲し、清流鱸のために作り上げられたのがBM Continentalですが、それをさらにブラッシュアップさせ、しかも廉価に仕上げたものが、2011のニューアイテムとなる画像のBMC 120 Fです。
まだウロコが入っていませんが、ほ…

続きを読む