プロフィール

AGITΩ

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:12
  • 総アクセス数:15091

QRコード

『 13カブラ 』

  • ジャンル:釣行記
三寒四温
とはよく言ったもので先週は春を想わせる気候でしたが
今週は、また、冬の気候となりました。
 
 
3月5日(土)AM5:00
ポイントに到着。
気温ー2度(寒い)
 
JH(0.6グラム)単体。
 
キャスト一回目でヒット。
 
ロッドがしなり、
上がってきたのは抱卵しているメバル
20センチ。(即リリース)
 
 
さい先、良い感じと思いましたが、その後、全くヒットなし。
寒さのため指先が痛くなり、心も折れ退却。
 
 
 
3月5日(土)PM4:30
 
近場の練習ポイントで
 
『 13カブラ 』のテスト。
 
以前より、手元にはありましたが、
JHでの釣りであまり登板がなかったのが実情。
 
テトラ際に平行にキャストしてのテスト。
 
まだ、日が出ていることもあるのかJHでは、見切られている感じ。
もしくは、メバルがいないのか?
 
何度やっても、だめです。
 
そこで、『 13カブラ 』
 
すぐに、答えが出ました。
アタリは、小さいもののメバル独特のあたり。

itY2JsGRwiatTh2PTtZg-9eb84029.jpg
 
面白いぐらいに、バイト&ヒット。
チビメバルが反応。


CP44eHcvmy6okK9m6BZd-ac10de4f.jpg


『 13カブラ 』いい感じ。
 
 
 
 
3月6日(日)AM4:00
気温1度
 
 
 
ライズする音も聞かれ、メバルはいる感じ。
 
まずは、JH単体でのトライ。
捕食してるベイトが違うのか、水温低下による活性の低下か?
 
反応なし。
 
 
続いて『 13カブラ 』でのメバリング開始。
 
 
5Bのウエイトをつけてキャスト。
カウントもいろいろ試してみるが
あたりあるもものヒットなし。
 
反応はする感じ。
 
リーリング途中にもライズ音あり、メバルはいる。
 
そこで、思案。
リトリーブを極端にスローにして、カブラを漂わすのは・・・
 
若干の風あるため、ウエイトを4Bに落とし沈下スピードを
落として、極端なスローリトリーブ。
 
カウントを試しながら、トライ&エラー。
カウント15で答えが出ました。
 
20センチキャッチ。

tya6C28h9QgUDnYVadhX-43714746.jpg
 
その後、23センチのキャッチもあり
23センチ頭に20匹は捕獲出来ました。

bu8jyG6y72L9MxwFzXKs-697b79c8.jpg
 
日の出30分前の6:00頃にはアタリもなくなり。
 
撤収。
 
メバリングも色々考えさせられますが、それが、面白い。
 
それにしても、
『 13カブラ 』これも面白い。



AGITΩ
 
 
 
 

コメントを見る